汗かぶれ
解決済み匿名 さん
動く仕事をしており、汗っかきなこともあり、体と手袋をするので手も汗かぶれしてます。
仕事をはじめた年の夏に汗かぶれで皮膚科に行ったとき、女医の先生に下着の素材を変えてどうにかしてくださいと言われ、仕事中はナイトブラとエアリズムのセットかカップ付きキャミで過ごしてますが今年も痒くなってきました。
田舎で近所に他の皮膚科もないので我慢してきましたが、かゆくて、下着の当たる部分はキメがないのか不自然にツルツルしており、どうにかしたいです。
保湿を強化して、汗かぶれ用の市販薬でどうにかなりますか?
もう一度皮膚科に行くにしても、3時間待ちとかで気軽には行けないです。
仕事をはじめた年の夏に汗かぶれで皮膚科に行ったとき、女医の先生に下着の素材を変えてどうにかしてくださいと言われ、仕事中はナイトブラとエアリズムのセットかカップ付きキャミで過ごしてますが今年も痒くなってきました。
田舎で近所に他の皮膚科もないので我慢してきましたが、かゆくて、下着の当たる部分はキメがないのか不自然にツルツルしており、どうにかしたいです。
保湿を強化して、汗かぶれ用の市販薬でどうにかなりますか?
もう一度皮膚科に行くにしても、3時間待ちとかで気軽には行けないです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/6/3 14:27
夏場になると汗によってアトピーが悪化する者です。
私的には綿100%のインナーはオススメしません。あくまでも汗をかく環境下での事です。
綿は肌当たりは良いのですが、とにかく速乾性がありません。汗を吸収した布地が肌に張り付く状態が長引けば、その分皮膚はふやけたまま肌着と摩擦されてダメージを受けます。とにかくマメに汗を拭き着替えるという事が出来れば理想ですが、それは難しいのが現実。女性はブラジャー着けてますから身体を拭くのも容易ではないですよね。
なので、とにかく速乾性の高いインナーに変える事でかなり改善されます。私のおすすめはモンベルのジオラインという肌着シリーズです。元々山登り用のインナーですので、汗冷え防止がメインの機能的なものになります。少しお高めですが、コスパを考えると圧倒的に良いです。一度使うとエアリズムとか戻れません。
夏場はこのジオラインのキャミソールの上にブラジャーを着ける事で、痒みも軽減、汗冷えしなくなり本当に快適になりました。
素材は化繊ですので、現在炎症部位があるともしかしたら刺激を感じるかもしれません。炎症が酷いようであれば、何を着るにしても薬を使用して改善させるのが第一と思います。同時に予防措置として速乾性のインナーを利用してみて欲しいです。
綿やレーヨンは肌当たりは優しいのですが、とにかく速乾性がないので汗をかく場面では本当にオススメしません。自然なものなら麻ならまだ吸湿速乾性が良いです。ただ肌当たりが硬いのが難点です。
ジオライン良ければ検討してもらえたら嬉しいです。お肌弱々民は本当に苦労しますよね。改善される事を祈ってます。長文失礼しました。
私的には綿100%のインナーはオススメしません。あくまでも汗をかく環境下での事です。
綿は肌当たりは良いのですが、とにかく速乾性がありません。汗を吸収した布地が肌に張り付く状態が長引けば、その分皮膚はふやけたまま肌着と摩擦されてダメージを受けます。とにかくマメに汗を拭き着替えるという事が出来れば理想ですが、それは難しいのが現実。女性はブラジャー着けてますから身体を拭くのも容易ではないですよね。
なので、とにかく速乾性の高いインナーに変える事でかなり改善されます。私のおすすめはモンベルのジオラインという肌着シリーズです。元々山登り用のインナーですので、汗冷え防止がメインの機能的なものになります。少しお高めですが、コスパを考えると圧倒的に良いです。一度使うとエアリズムとか戻れません。
夏場はこのジオラインのキャミソールの上にブラジャーを着ける事で、痒みも軽減、汗冷えしなくなり本当に快適になりました。
素材は化繊ですので、現在炎症部位があるともしかしたら刺激を感じるかもしれません。炎症が酷いようであれば、何を着るにしても薬を使用して改善させるのが第一と思います。同時に予防措置として速乾性のインナーを利用してみて欲しいです。
綿やレーヨンは肌当たりは優しいのですが、とにかく速乾性がないので汗をかく場面では本当にオススメしません。自然なものなら麻ならまだ吸湿速乾性が良いです。ただ肌当たりが硬いのが難点です。
ジオライン良ければ検討してもらえたら嬉しいです。お肌弱々民は本当に苦労しますよね。改善される事を祈ってます。長文失礼しました。
通報する
通報済み