ローズヒップオイルの使い方
こちらの投稿が初めてですので不手際がありましたら申し訳ありません。
市販のスキンケア商品でしっくりくるものに中々巡り会えずにいまして手作りコスメを使っています。
今は私も産後まだ1ヶ月で作る余裕がなく、フローラルウォーター→マカダミアナッツオイルのみのスキンケアです(;_;)
ローズヒップオイルは美白効果や毛穴ケアに良いとされ、比較的高価な代物ですが、どのように使えば効果的かがわからず…
水分補給(化粧水)の後すぐにオイルをつけるのか、化粧水が一旦肌に馴染んでからオイルをつける方が良いのか。
肌全体につけるのか、気になる部分のみにつけるべきか。(ちなみに気になる部分は頬に点々とあるシミと毛穴です)
ローズヒップオイルをつけた後、さらに保湿するべきか。
以上の事がわからずにいます(;_;)
メーカーは問いませんが、ローズヒップオイルを愛用されている方や、オイルケアにお詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授頂けますと幸いです。m(_ _)m
市販のスキンケア商品でしっくりくるものに中々巡り会えずにいまして手作りコスメを使っています。
今は私も産後まだ1ヶ月で作る余裕がなく、フローラルウォーター→マカダミアナッツオイルのみのスキンケアです(;_;)
ローズヒップオイルは美白効果や毛穴ケアに良いとされ、比較的高価な代物ですが、どのように使えば効果的かがわからず…
水分補給(化粧水)の後すぐにオイルをつけるのか、化粧水が一旦肌に馴染んでからオイルをつける方が良いのか。
肌全体につけるのか、気になる部分のみにつけるべきか。(ちなみに気になる部分は頬に点々とあるシミと毛穴です)
ローズヒップオイルをつけた後、さらに保湿するべきか。
以上の事がわからずにいます(;_;)
メーカーは問いませんが、ローズヒップオイルを愛用されている方や、オイルケアにお詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授頂けますと幸いです。m(_ _)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
香紅夜さん
役に立った!ありがとう:4
2012/8/15 13:55
ご出産おめでとうございます
私も市販のものが使えず、手作りコスメでスキンケアをしています。
ご存知のこともあるとは思いますが、少しでもお役に立てれば幸いです。
まず、ローズヒップオイルは光毒性を持つオイルだということ。
使った後、日光に当たるとシミになったりすることがあるそうです。
スキンケアに使う場合は夜専用になさってください。
そして、ローズヒップは大変酸化しやすいオイルです。
およそ一月以内には使い切ったほうが良いといわれています。
酸化しにくいものとブレンドすると多少期間は伸びますが、
酸化する前に使い切ったほうが安心ですし、効果も高いかと。
私がよく参考にさせていただいているブログには、
クレンジングオイルとして使ったら肌が白くなったという記事がありました。
私個人のスキンケアとしては、お風呂上りは精製水を顔にたっぷりと吹き付けて一度タオルで押さえます。水道の塩素で乾燥するのでそれを落とすためです。
そのあと、髪や肌にフローラルウォーターを精製水で割ったものをたっぷり吹き付けて、すぐにオイルを顔も身体もオイルケアです。
顔用と身体用は違うオイル、違うブレンドです。(効果と値段の関係で)
冬は馬油を使うので、その場合はフローラルウォーターの前に馬油です。
産後一ヶ月ということは、3時間おきに授乳の生活をなさっているのかな?と思います。
産後は肌も身体の調子も変わりやすいと聞いています。
刺激を感じるようであれば、すぐに中止を。
赤ちゃん第一の生活をなさっていると思いますが、お母様あっての赤ちゃんです。
ご無理をなさらずご自愛ください。
私がよく参考にさせていただいているのは
「男がアロマで何が悪い!?」というブログです。
症状+アロマで検索するとよく上位に表示されていて知りました。
とても詳しく、勉強になります。
もしよろしければ検索なさってみてください。
私も市販のものが使えず、手作りコスメでスキンケアをしています。
ご存知のこともあるとは思いますが、少しでもお役に立てれば幸いです。
まず、ローズヒップオイルは光毒性を持つオイルだということ。
使った後、日光に当たるとシミになったりすることがあるそうです。
スキンケアに使う場合は夜専用になさってください。
そして、ローズヒップは大変酸化しやすいオイルです。
およそ一月以内には使い切ったほうが良いといわれています。
酸化しにくいものとブレンドすると多少期間は伸びますが、
酸化する前に使い切ったほうが安心ですし、効果も高いかと。
私がよく参考にさせていただいているブログには、
クレンジングオイルとして使ったら肌が白くなったという記事がありました。
私個人のスキンケアとしては、お風呂上りは精製水を顔にたっぷりと吹き付けて一度タオルで押さえます。水道の塩素で乾燥するのでそれを落とすためです。
そのあと、髪や肌にフローラルウォーターを精製水で割ったものをたっぷり吹き付けて、すぐにオイルを顔も身体もオイルケアです。
顔用と身体用は違うオイル、違うブレンドです。(効果と値段の関係で)
冬は馬油を使うので、その場合はフローラルウォーターの前に馬油です。
産後一ヶ月ということは、3時間おきに授乳の生活をなさっているのかな?と思います。
産後は肌も身体の調子も変わりやすいと聞いています。
刺激を感じるようであれば、すぐに中止を。
赤ちゃん第一の生活をなさっていると思いますが、お母様あっての赤ちゃんです。
ご無理をなさらずご自愛ください。
私がよく参考にさせていただいているのは
「男がアロマで何が悪い!?」というブログです。
症状+アロマで検索するとよく上位に表示されていて知りました。
とても詳しく、勉強になります。
もしよろしければ検索なさってみてください。
通報する
通報済み