美白成分
最近、自分の使っているスキンケアを見直しているのですが、今まではだいたい同じブランドでライン使いをしていました。
でも、最近はいろいろなメーカーのモノを使うようになってきました。
その結果、化粧水にはアルブチン、美容液にはコウジ酸、挙げ句の果てにはクリームにはカモミラETと美白成分がバラバラなのです。
一体こういう成分の取り入れ方で本当に有効に効くのか?疑問に感じてきました。
是非、成分等に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします(o^-')b
でも、最近はいろいろなメーカーのモノを使うようになってきました。
その結果、化粧水にはアルブチン、美容液にはコウジ酸、挙げ句の果てにはクリームにはカモミラETと美白成分がバラバラなのです。
一体こういう成分の取り入れ方で本当に有効に効くのか?疑問に感じてきました。
是非、成分等に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします(o^-')b
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
EUREKAさん
役に立った!ありがとう:4
2012/8/17 11:02
足し算にはならないと思われますが
こんにちは。
調査してみましたが、複数の美白成分を使用したデータが全く見当たらず、推論しかできないこと、ご容赦ください。
美白成分には、大きく分けて2種類あります。
1.異常なメラニン産生を抑えるもの
2.酸化したメラニンを還元し、脱色するもの
アルブチン・コウジ酸・カモミラETは、どれも1群に属します。
さらに分類すれば、
・アルブチンとコウジ酸はメラニンを作る酵素を阻害する働きを持ち、
・カモミラETはトラネキサム酸同様、メラニン産生を指令する物質を阻害する働きを持ちます。
ですから、本来であれば、互いに違う効能を発揮する美白成分を併用する方法がベストなんですね。
ただ、分類上同じ効能を持つ美白成分を併用しても、効能が相殺されてしまうことは考えにくいと思います。
もっとも、足し算になるかどうかもわかりません。
ご参考まで…
こんにちは。
調査してみましたが、複数の美白成分を使用したデータが全く見当たらず、推論しかできないこと、ご容赦ください。
美白成分には、大きく分けて2種類あります。
1.異常なメラニン産生を抑えるもの
2.酸化したメラニンを還元し、脱色するもの
アルブチン・コウジ酸・カモミラETは、どれも1群に属します。
さらに分類すれば、
・アルブチンとコウジ酸はメラニンを作る酵素を阻害する働きを持ち、
・カモミラETはトラネキサム酸同様、メラニン産生を指令する物質を阻害する働きを持ちます。
ですから、本来であれば、互いに違う効能を発揮する美白成分を併用する方法がベストなんですね。
ただ、分類上同じ効能を持つ美白成分を併用しても、効能が相殺されてしまうことは考えにくいと思います。
もっとも、足し算になるかどうかもわかりません。
ご参考まで…
通報する
通報済み