ソンバーユどういう使い方がベスト?

何回目だろう?投稿するの・・・?かなるかです。

今回の質問はソンバーユの使い方です。
いろんな使い方がありますが、今回は顔への使い方を聞きたいです。

洗顔後の使い方なんですけれども、口コミを見ていますと「蓋」として使用している方もいれば「化粧水前」に使用している方もいます。
どちらの方が効果があるのでしょうか?違いはありますでしょうか?

また、ニキビに効果的な使い方、美白に効果的な使い方はありますでしょうか?

ご存じであれば教えていただけるとありがたいです。

ログインして回答してね!

Check!

☆yuan☆

☆yuan☆さん

2012/8/16 21:01

尊馬油
一度、薬師堂さんに電話して年令や肌質、悩みを伝えたほうが
プロの意見が聞けると思います。
良い感想も、そうでもなかった感想も、売り手のほうに
伝わっていると思えます。

私は年令も肌質も違いますが、それとは関係なく
同じ使い方で合ってある人も居るかと?思えています。

ニキビには、朝晩は私はどうかな?と思えたりです。

ニキビの部分にだけでも、湿布を続けていたら治まるかも知れないですが
(一時期、DHCのオリーブオイルで効果があると読んだ事があります)
でも、その下の皮膚が敏感肌。
そして…ニキビも化膿していると逆効果になると思えます。

美白の効果はないと思いますが、抗酸化作用はあると言うこと。
(これも人によるとなってしまう・オイルが合うかどうかです)
※日焼け止めの効果はないと、これはみんな知っていると思います。

私の場合です
今まで、保湿効果のあるクリームを使うと肌が黒っぽく
見えた(これは見えただけで黒くはなっていません)

尊馬油は全体に油ギュッシュでない、艶が見られた。
肌のキメが細かく見える。です。
皮脂と水分のバランスが良い人は、こんな風に見えていたと感じた事でした。

私は製清水→尊馬油の順番が肌には良かったです。
ついこの前までは、その後に無印敏感肌用化粧水も付けないと
もの足りなかったのですがね今は製清水→尊馬油
終わりです。

製清水は、わざわざ買わなくても、水道水で最後に濯いだ後に
軽く水気を残して手のひらで顔全体に広げて尊馬油でも
良いと思います。

その前後は髪の毛はくるんでおきます。

神経質に成るとキリがないですよね?
水はいいのか?とかタオルの柔軟剤は顔についていて、良いのか?

これは私は関係なかったです。
(髪の毛は顔にはつけたくないです→(10分は)


美白は乾燥が治る事によって見え方は変わると思えます*見えかたです。
肌が乾燥していると、くすんで見えると思うので。

ニキビには、ホホバオイルのほうが良いのかは
わかりません。
私は乳液ではコメドが出来易いですが
尊馬油ではないです。

個人的な感想なので、スミマセン。。





この年齢でも、自分なりに感じて、夜のみの使用にしています。
そして…もちろん薄く付ける!です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?