結果論での一喜一憂をやめたい
匿名 さん
例えば仮想通貨やNISAをしていないと暴落したときやってなくてよかったと思うし、高騰すればやっていればよかったとひどく落ち込みます。
結婚なら離婚した人を見ればやっぱりね(幸せになれる人なんて一握りなんだ)と思うし、幸せにしている人を見れば妬ましい、羨ましい、結婚したら幸せになれるのでは、という気持ちが強くなります。
得をした人たちは失敗のリスク背負って挑戦したからこそ儲かっている今があるわけで、しかしそれが頭では分かっているのに良い結果を聞くとそこだけにフォーカスして妬ましく思ったり損をしたように感じてしまいます。
自分の選択に後悔しないにはどうしたらよいと思いますか?
結婚なら離婚した人を見ればやっぱりね(幸せになれる人なんて一握りなんだ)と思うし、幸せにしている人を見れば妬ましい、羨ましい、結婚したら幸せになれるのでは、という気持ちが強くなります。
得をした人たちは失敗のリスク背負って挑戦したからこそ儲かっている今があるわけで、しかしそれが頭では分かっているのに良い結果を聞くとそこだけにフォーカスして妬ましく思ったり損をしたように感じてしまいます。
自分の選択に後悔しないにはどうしたらよいと思いますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2025/7/24 06:09
投資と結婚は別だと思います。
損得勘定や他人と比べず充実した生活をおくると後悔や考える時間が減ります。あ~っとは思っても過去になり引きずらなくなっています。
損得勘定や他人と比べず充実した生活をおくると後悔や考える時間が減ります。あ~っとは思っても過去になり引きずらなくなっています。
通報する
通報済み