お水の効果
今更ですが、お水は体に良いと聞き、最近、積極的に摂るようになりました。
(まだ続けて1週間ほどですが(笑))
私は、コントレックスというお水を飲んでいます。
1日に1本は開けられず、半分程度飲んでいます。
便秘に良いとかムクミに効くと聞いていましたが、正直、まだ効果がよくわかりません(>_<)
1日の摂取量や続けている期間が足りないのでしょうか?
硬水が体に合っていないのでしょうか?
お水を積極的に取っている方、1日の摂取量やお水の種類、効果について教えてくださいっ!
(まだ続けて1週間ほどですが(笑))
私は、コントレックスというお水を飲んでいます。
1日に1本は開けられず、半分程度飲んでいます。
便秘に良いとかムクミに効くと聞いていましたが、正直、まだ効果がよくわかりません(>_<)
1日の摂取量や続けている期間が足りないのでしょうか?
硬水が体に合っていないのでしょうか?
お水を積極的に取っている方、1日の摂取量やお水の種類、効果について教えてくださいっ!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/9/12 23:08
ミネラルウォーターHPの受け売りですが
汗をかいた時の水分補給に、
カルシウム・ナトリウム・マグネシウムなどの電解質(Na+, Mg+など溶けた状態ではイオンに電離されている;たとえば塩はNa+とCl-になる)が多く含まれたミネラルウォーターを取り込めば、血液濃度調整になったり、血液循環がよくなったり。
マグネシウムは、骨や歯の形成に必要。
便秘薬にも使われてるらしいです。
だから、ヒトによってはお腹が緩くなったりするんじゃ?
カリウムは血液中の水分バランスを整える。
ナトリウムも“高血圧”では敵ですが、これも無くなっては困り、
実際、一昨年、熱中症にかかり、点滴うってもらった時にも、ナトリウム(もちろん他の電解質も補給されました)欠乏だと言われました。
ミネラルの必要性はこんな感じです。
それと、酸と歯の関係ですが、、、
酸・酢に歯が浸されるのは理解出来ていますが、
PHの酸性度が弱い、つまりPH7前後の中性付近の水ならいいのでは?と思いたいの(希望的観測)ですが・・・どうなんでしょう?
お詳しい方、私も知りたいです!
汗をかいた時の水分補給に、
カルシウム・ナトリウム・マグネシウムなどの電解質(Na+, Mg+など溶けた状態ではイオンに電離されている;たとえば塩はNa+とCl-になる)が多く含まれたミネラルウォーターを取り込めば、血液濃度調整になったり、血液循環がよくなったり。
マグネシウムは、骨や歯の形成に必要。
便秘薬にも使われてるらしいです。
だから、ヒトによってはお腹が緩くなったりするんじゃ?
カリウムは血液中の水分バランスを整える。
ナトリウムも“高血圧”では敵ですが、これも無くなっては困り、
実際、一昨年、熱中症にかかり、点滴うってもらった時にも、ナトリウム(もちろん他の電解質も補給されました)欠乏だと言われました。
ミネラルの必要性はこんな感じです。
それと、酸と歯の関係ですが、、、
酸・酢に歯が浸されるのは理解出来ていますが、
PHの酸性度が弱い、つまりPH7前後の中性付近の水ならいいのでは?と思いたいの(希望的観測)ですが・・・どうなんでしょう?
お詳しい方、私も知りたいです!
通報する
通報済み