ストレートパーマ、縮毛矯正で寝癖は解消できる?

元は直毛で、髪の太さや量や硬さはほぼ普通(どちらかといえば太め多め硬め)で、今はカラーリング&エアパーマのロングヘアです。

次は、あごあたりのストレートのワンレンボブヘアにしたいなあと思っているのですが、以前ボブにした時は、寝癖のハネが直りにくく、朝のスタイリングが面倒だった記憶があります。
ハチが張っているので、短い髪だと髪が特に広がりやすいタイプのようです。
また、ボブからロングへの移行期、肩あたり長さの時も、ハネの処理が大変でした。
仕方なくパーマかけたら髪の長さ(重さ)が足りずに広がっちゃったりしてまた大変、なんてことも。

そこで質問なのですが、ストレートパーマや縮毛矯正をしたら、こういう髪のハネはなくなって、朝のブロウはせずに済むのでしょうか。
現在、手入れが楽なエアパーマのロングでごまかしてるので、それより面倒だと躊躇しちゃいます。
ストレートパーマや縮毛矯正の効果はどうですか?どちらかを選ぶとしたらどっちの方がどう良いですか?
今の美容師さんは、ストパや縮毛は不自然&エアパーマ以上に髪が痛むと否定派なんで、あまり詳しく聞けなくて。
ボブにしたいならゆるくパーマかけてマッシュにしたらとも言われたのですが、それだと結局、寝癖でハネになりそうな予感も…。
経験者の方、プロの方、いかがでしょうか。
やっぱりストパや縮毛じゃ、ハネはごまかせないものでしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

2012/8/20 14:36

たぶんつきます。
私は胸下のロングで今年の1月に矯正をかけました。

たしかに洗い立てで乾かすと奇麗なまっすぐですが、
朝起きるとやはり先っぽとかはねてまし、寝癖もつきますね。

ボブの長さにしたことが何年も前なのであれですが、
一番寝ぐせがつきやすい長さだったかとも思います。

朝シャンが平気ならそれで解決できると思いますが、
私は毎朝きれいにブローすることができず、結んでごまかしてます。

エアーパーマーをかけたことがないので、矯正との痛みを比べられませんが、毎日トリートメントしていればそこまで気にはなってません。
毛先は痛んでますけどね。笑

お店の人は新しい技術を進めようともしますから、
やはりご自身がなりたい髪型があればそれを押し通してもいいとおもいますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?