子供はデパートの高いスキンケアを使ってはダメなの
中学二年の女子です。デパートコスメが大好きな私で主にM.A.Cのコスメを買って使っているのですが、最近スキンケアもデパートのにしたいなと思えてきて、前にウ゛ェレダのミニボトルスキンケアセットを買って特に化粧水が気に入ったのでウ゛ェレダの化粧水を買いたいのですが母が許してれません。‘子供なんだから1000円の化粧水で良い’と言われました。しかし、私はヘア&メイクアップアーティストかBAさんになりたいので、色々なスキンケアを試したいし、ウ゛ェレダの化粧水は3000円なのですが、1000円と3000円ってあまり値段が変わらなくないですか
使っても良いような気がします。
なぜ、子供は3000円の化粧水を使ってはダメなのか
そして、貴方様が思う‘子供でしたら何千円のスキンケアが良いのか’を教えて下さい。
よろしくお願いします
説明不足な文ですみません
使っても良いような気がします。
なぜ、子供は3000円の化粧水を使ってはダメなのか
そして、貴方様が思う‘子供でしたら何千円のスキンケアが良いのか’を教えて下さい。
よろしくお願いします
説明不足な文ですみません
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
しほコさん
役に立った!ありがとう:13
2012/9/3 19:14
うーん
私は高校一年生です。
私もあなたと同じ、
美容のお仕事につきたくて美容関係が学べる高校に入学しましたが…
意識の違い(>_<)
わたしは挑戦したいと思わずひとつ良いものを見つけたら安心してリピートしています。
恥ずかしいです。尊敬します!
でも、私はお小遣いで買えるものが『安物』なんですよね。
もちろん少し高いものも使ってみたいです。
だから、あなたも。
自分のお金で買えるなら、どんなこと言われようが何万円もするものだって買えばいいし
好きなものを好きなだけ買えばいいんです。
でも、もしお母さんに買ってもらっているのなら
それは従わない理由がないですよね。
本当にこだわりたいなら、必死にお金かき集めてでも買いますよね。
あと、価値観です。
『高いものがいい』というのは、確かかもしれませんが…
『いい』というのは
成分、使われているものがいい
最新、有名なブランド、有名なサロンで使われている
などではいけません。
とくに内容、高い成分が使われているからといって
あなたのお肌がそのクオリティ以下で満足しないとは限りません。
意外と、
よくないレッテルがある100均、
そのほか格安なコスメ『キャンメイク』『ちふれ』『セザンヌ』などなど
いいもんですよ(^^)
まぁ、高いものは確かに感動します!
でも、それじゃなくても満足できるものがありるかもしれません。
あなたがBAさんになって、
中学生がきたとき。高いものをすすめるか、考えてみてくださいね。
あなたが使っている高い化粧品が、本当によくてぜひオススメしたいのなら、してあげてください☆
でも、できるだけ安くて良いものを教えてあげたいでしょう?
そしたら、安いけど合いそうなものを教えてあげてください。
あなたが、
なんで高い化粧品を使いたいか
です。
『高い=いい』
は確かにそうですが、
『安い=わるい』
ではありません。
安くてもあなたが満足できるもの
興味ないですか?
私なら、安くて、ヴェレダと変わりないようなものを
探すかな(^^)
『いろいろ試したい』とありますが
試すだけなら、試供品でもできますよ!
あと、
『若いうちからいいもの使いすぎると
肌が慣れてしまって贅沢しちゃって依存する』
ってきいたので
ご参考までに…。
私は高校一年生です。
私もあなたと同じ、
美容のお仕事につきたくて美容関係が学べる高校に入学しましたが…
意識の違い(>_<)
わたしは挑戦したいと思わずひとつ良いものを見つけたら安心してリピートしています。
恥ずかしいです。尊敬します!
でも、私はお小遣いで買えるものが『安物』なんですよね。
もちろん少し高いものも使ってみたいです。
だから、あなたも。
自分のお金で買えるなら、どんなこと言われようが何万円もするものだって買えばいいし
好きなものを好きなだけ買えばいいんです。
でも、もしお母さんに買ってもらっているのなら
それは従わない理由がないですよね。
本当にこだわりたいなら、必死にお金かき集めてでも買いますよね。
あと、価値観です。
『高いものがいい』というのは、確かかもしれませんが…
『いい』というのは
成分、使われているものがいい
最新、有名なブランド、有名なサロンで使われている
などではいけません。
とくに内容、高い成分が使われているからといって
あなたのお肌がそのクオリティ以下で満足しないとは限りません。
意外と、
よくないレッテルがある100均、
そのほか格安なコスメ『キャンメイク』『ちふれ』『セザンヌ』などなど
いいもんですよ(^^)
まぁ、高いものは確かに感動します!
でも、それじゃなくても満足できるものがありるかもしれません。
あなたがBAさんになって、
中学生がきたとき。高いものをすすめるか、考えてみてくださいね。
あなたが使っている高い化粧品が、本当によくてぜひオススメしたいのなら、してあげてください☆
でも、できるだけ安くて良いものを教えてあげたいでしょう?
そしたら、安いけど合いそうなものを教えてあげてください。
あなたが、
なんで高い化粧品を使いたいか
です。
『高い=いい』
は確かにそうですが、
『安い=わるい』
ではありません。
安くてもあなたが満足できるもの
興味ないですか?
私なら、安くて、ヴェレダと変わりないようなものを
探すかな(^^)
『いろいろ試したい』とありますが
試すだけなら、試供品でもできますよ!
あと、
『若いうちからいいもの使いすぎると
肌が慣れてしまって贅沢しちゃって依存する』
ってきいたので
ご参考までに…。
通報する
通報済み