似合うメイクのカラー
ブルベ夏です。
2ndをつけるとするならば ブルベ冬と診断されました。
淡いピンクやピンクらしいものはあまり似合う気がせず、疲れたように見えるため、苦手です。
ですが、パープル系のコスメはとてもしっくりときます。
ブルベ夏は淡めのピンクカラーが似合うイメージがありますが、ピンクならば、オレンジやベージュ、ブラウンの方がまだ馴染んでいる気がします。
ピンク< オレンジ< パープル といった感じです。
青み吸収を極端にしやすいタイプですが、
パープルとオレンジは正反対のカラーのイメージがあるので、
パープルが似合う顔の特徴や、ピンクが逆に似合わない理由等、ふと不思議に思って質問させていただきました。
2ndをつけるとするならば ブルベ冬と診断されました。
淡いピンクやピンクらしいものはあまり似合う気がせず、疲れたように見えるため、苦手です。
ですが、パープル系のコスメはとてもしっくりときます。
ブルベ夏は淡めのピンクカラーが似合うイメージがありますが、ピンクならば、オレンジやベージュ、ブラウンの方がまだ馴染んでいる気がします。
ピンク< オレンジ< パープル といった感じです。
青み吸収を極端にしやすいタイプですが、
パープルとオレンジは正反対のカラーのイメージがあるので、
パープルが似合う顔の特徴や、ピンクが逆に似合わない理由等、ふと不思議に思って質問させていただきました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/8/11 05:31
1stクールウィンター2ndクールサマーで青み吸収します。サマーさんよりも青みの彩度とコントラストが必要なタイプです。
普通に思い浮かぶピンクはコーラルやオレンジ転びして、水色は灰色やシルバーに見える、ラベンダーはくすんだ灰色に、赤紫は臙脂っぽい茶色、青もグレー化して見えます。ピンク発色させるには青みピンクか紫に近い色、おれんじや茶色は顔色悪く見える、浮いて見える、肝斑に見えます。
紫が似合う場合は、かなり青み吸収する人かも?
普通に思い浮かぶピンクはコーラルやオレンジ転びして、水色は灰色やシルバーに見える、ラベンダーはくすんだ灰色に、赤紫は臙脂っぽい茶色、青もグレー化して見えます。ピンク発色させるには青みピンクか紫に近い色、おれんじや茶色は顔色悪く見える、浮いて見える、肝斑に見えます。
紫が似合う場合は、かなり青み吸収する人かも?
通報する
通報済み