肌悩み
匿名 さん
長文失礼します。肌質はインナードライです。頬にニキビが多いので皮膚科で貰ったニキビ薬を塗っています。そのせいか肌の内部が乾燥していて皮脂が出るので、日中のメイク崩れがとても気になります。ファンデなしコンシーラーなんですけど、ニキビが多いのでコンシーラーをやめる選択肢はありません。でも使ったら使ったで皮脂で汚くなってしまいます。ティッシュで抑えると鱗崩れみたいになります泣また乾燥して皮脂が出ての繰り返しです。これで余計にニキビが増えているんじゃないかとも思います。スキンケアは夜に化粧水、美容液、保湿ジェル、皮膚科の薬を使っていて、朝も同様のスキンケアです。最近、クリームも塗った方がいいのかなと思い始めたんですけど、油分でニキビがまたできる気がして塗れないです。使おうと思ってるクリームはヒルドイド軟膏です。また、朝に使ってもメイクは崩れないですか?もうニキビにもメイク崩れにも悩まされてうんざりしています。どなたか助けてください泣
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/8/13 18:10
メイク崩れ対策にはコンシーラーの選び方も大切です^^
油分が多いコンシーラーは皮脂と混ざり崩れやすいです(><)
マット系か、ウォーターベース
のコンシーラー
(NARSラディアントクリーミーコンシーラー、ETVOSミネラルコンシーラー)などを試してみてください^^
メイク前の下準備は
保湿後、皮脂吸着タイプのプライマー
例えば、TゾーンにInnisfreeのノーセバムミネラルパウダー)を使用するとメイク持ちが良くなります(o^^o)
メイク直しのときにティッシュオフで鱗状になる場合は
軽くミスト化粧水をスプレーしてからティッシュで押さえ、コンシーラーを薄く重ね直すと自然に仕上がりますよ(o^^o)
仕上げにパウダー
ベビーパウダーやシリカ配合のルースパウダーで仕上げると、皮脂を抑えつつ乾燥を防げます(^^)
ニキビ悪化が心配です(><)
ニキビ薬の(アダパレン、ベピオジェル)など)は乾燥を引き起こすことがあります(TT)
ですが保湿を強化することで、肌のバリアが整い、ニキビの悪化を抑えられる可能性があります。
コンシーラーが毛穴を詰まらせている可能性もあるので(TT)
ノンコメドジェニック製品を選び、夜のクレンジングを徹底してくださいませ☆
皮膚科で、低用量ピルや、スピロノラクトンなど、皮脂分泌を抑える内服薬の相談もしてみてはいかがでしょうか?
ホルモン由来のニキビに効果的です(^^)
生活習慣のポイントは
水分摂取。1日1.5~2Lの水を意識的に飲む。
睡眠不足やストレスは皮脂分泌を増やします( ; ; )
7~8時間睡眠を心がけて
軽い運動や瞑想でリラックスをなさってください。
食事は、糖質・乳製品をできるだけ控えて、ビタミンCや亜鉛豊富な食品(ナッツ、緑黄色野菜)を増やします^^
☆具体的なプラン
朝のルーティン
ぬるま湯洗顔
化粧水(セラミド配合、たっぷり)
ナイアシンアミド美容液
軽い乳液(ヒルドイドは避ける)
皮脂吸着プライマー+マット系コンシーラー+薄いパウダー
夜のルーティン
ジェルクレンジングでメイクオフ
化粧水→美容液→ニキビ薬→ヒルドイド軟膏(薄く)
皮膚科で相談。
ヒルドイドローションへの変更可否
ニキビ薬と保湿剤の最適な併用方法
ホルモン治療を試す
メイク直し
ミスト化粧水+ティッシュオフ+コンシーラー薄塗り
ヒルドイドは夜の使用から始めて朝は軽い保湿で様子を見てくださいね^^
。メイク崩れとニキビの悪循環は、
保湿とメイクアイテムの見直しでかなり改善する可能性がありますよ(^o^)
皮膚科医と相談しながら、2~3週間試して肌の変化を確認してみてください(o^^o)
ストレスも肌に影響するので、気楽に進められるといいですね!
少しでも良い方向に向かいますように
願っています☆
油分が多いコンシーラーは皮脂と混ざり崩れやすいです(><)
マット系か、ウォーターベース
のコンシーラー
(NARSラディアントクリーミーコンシーラー、ETVOSミネラルコンシーラー)などを試してみてください^^
メイク前の下準備は
保湿後、皮脂吸着タイプのプライマー
例えば、TゾーンにInnisfreeのノーセバムミネラルパウダー)を使用するとメイク持ちが良くなります(o^^o)
メイク直しのときにティッシュオフで鱗状になる場合は
軽くミスト化粧水をスプレーしてからティッシュで押さえ、コンシーラーを薄く重ね直すと自然に仕上がりますよ(o^^o)
仕上げにパウダー
ベビーパウダーやシリカ配合のルースパウダーで仕上げると、皮脂を抑えつつ乾燥を防げます(^^)
ニキビ悪化が心配です(><)
ニキビ薬の(アダパレン、ベピオジェル)など)は乾燥を引き起こすことがあります(TT)
ですが保湿を強化することで、肌のバリアが整い、ニキビの悪化を抑えられる可能性があります。
コンシーラーが毛穴を詰まらせている可能性もあるので(TT)
ノンコメドジェニック製品を選び、夜のクレンジングを徹底してくださいませ☆
皮膚科で、低用量ピルや、スピロノラクトンなど、皮脂分泌を抑える内服薬の相談もしてみてはいかがでしょうか?
ホルモン由来のニキビに効果的です(^^)
生活習慣のポイントは
水分摂取。1日1.5~2Lの水を意識的に飲む。
睡眠不足やストレスは皮脂分泌を増やします( ; ; )
7~8時間睡眠を心がけて
軽い運動や瞑想でリラックスをなさってください。
食事は、糖質・乳製品をできるだけ控えて、ビタミンCや亜鉛豊富な食品(ナッツ、緑黄色野菜)を増やします^^
☆具体的なプラン
朝のルーティン
ぬるま湯洗顔
化粧水(セラミド配合、たっぷり)
ナイアシンアミド美容液
軽い乳液(ヒルドイドは避ける)
皮脂吸着プライマー+マット系コンシーラー+薄いパウダー
夜のルーティン
ジェルクレンジングでメイクオフ
化粧水→美容液→ニキビ薬→ヒルドイド軟膏(薄く)
皮膚科で相談。
ヒルドイドローションへの変更可否
ニキビ薬と保湿剤の最適な併用方法
ホルモン治療を試す
メイク直し
ミスト化粧水+ティッシュオフ+コンシーラー薄塗り
ヒルドイドは夜の使用から始めて朝は軽い保湿で様子を見てくださいね^^
。メイク崩れとニキビの悪循環は、
保湿とメイクアイテムの見直しでかなり改善する可能性がありますよ(^o^)
皮膚科医と相談しながら、2~3週間試して肌の変化を確認してみてください(o^^o)
ストレスも肌に影響するので、気楽に進められるといいですね!
少しでも良い方向に向かいますように
願っています☆
通報する
通報済み