ダサいですか?ブリーチ無しのインナーカラー
8年ぶりに髪を染めたいアラサーです。
現在は肩下の短めセミロング、ストレートです。
全頭を染めるとリタッチや元の色に全体を戻すのが大変なので、インナーカラーを検討しています
ブリーチ無しでできる明るさの範囲で
こめかみから数センチ表面をとって内側を染めるインナーカラーをしたいと思っています
質問は、ダサくならないか…?ということです。インナーカラーで調べるとブリーチ必須の明るい金髪(?)や原色が毛先やもみあげ中心に入っているものが多いなと思いました。
私のように、全体表面5センチ程度を取って、その内側を普通のカラーで染めるというのは変なことなのでしょうか…?
イメージは画像のような感じで、短めを想像しています。
現在は肩下の短めセミロング、ストレートです。
全頭を染めるとリタッチや元の色に全体を戻すのが大変なので、インナーカラーを検討しています
ブリーチ無しでできる明るさの範囲で
こめかみから数センチ表面をとって内側を染めるインナーカラーをしたいと思っています
質問は、ダサくならないか…?ということです。インナーカラーで調べるとブリーチ必須の明るい金髪(?)や原色が毛先やもみあげ中心に入っているものが多いなと思いました。
私のように、全体表面5センチ程度を取って、その内側を普通のカラーで染めるというのは変なことなのでしょうか…?
イメージは画像のような感じで、短めを想像しています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/8/18 14:43
良いとおもいますよ。
ブリーチを重ねるのはカラーを強く出して変化の差をつけるためだと思っていますので(個人的に)通常のカラー(多少は脱色されますが)だと、インナーカラー入れてるんだな~と気付く程の色変化はご自身が思うほど見られないと思います。
そこまで気に(色々手を施したのにな~と残念に)ならないのであればダサいとは思いません。
むしろ色の深みを楽しめるかと。
通常のカラーでやってみて、物足りないと感じたらその時に再度考えてみては如何でしょう?
ブリーチを重ねるのはカラーを強く出して変化の差をつけるためだと思っていますので(個人的に)通常のカラー(多少は脱色されますが)だと、インナーカラー入れてるんだな~と気付く程の色変化はご自身が思うほど見られないと思います。
そこまで気に(色々手を施したのにな~と残念に)ならないのであればダサいとは思いません。
むしろ色の深みを楽しめるかと。
通常のカラーでやってみて、物足りないと感じたらその時に再度考えてみては如何でしょう?
通報する
通報済み