韓国コスメを使うとニキビができるのはなぜですか?

韓国コスメはよくニキビができます。
酒さという皮膚炎がひどくなります。
韓国コスメ以外ではこのようなことは今まで起きていません。
何の成分が原因でしょうか。

ニキビができたのは
HAREのクッションファンデ
VTのPDRNのマスク、シカレチAのマスク
TVのニードルショット
グーダル ビタC
です。


Dr.G 全般
ウェルダーマ全般
VTの緑色のもの(デイリースージングマスク、CICAクリームプラス)
はニキビはできませんでした。

ニキビができるものと、できないものの違いは何でしょうか。
成分ですか?
何かわかる方いたら教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2025/8/21 09:22

韓国コスメを使うとニキビができて、酒さがひどくなってしまうんですね。今まで韓国コスメ以外では同じことが起きていないとのことなので、やはり**成分の違いが関係している可能性が高い**と思います。

具体的に見ると、ニキビが出た製品には

* クッションファンデのように油分やシリコンが多いもの
* レチノールや高濃度ビタミンCなど、肌のターンオーバーや角質に刺激を与えるもの
* マイクロニードルや刺激性の強い美容液

などが含まれていることが多いです。これらは敏感肌や酒さの肌だと、赤みや炎症、ニキビの原因になりやすいです。

一方で、Dr.Gやウェルダーマ、VTの緑色のCICA系などは、鎮静・抗炎症成分が中心で、油分が少なく刺激も控えめなので、ニキビが出にくかったのだと思います。

まとめると、ニキビや酒さを悪化させやすいのは「刺激が強い成分や油分が多いもの」、出にくいのは「鎮静・抗炎症成分中心のシンプル処方」と考えられます。

今後試すときは、ノンコメドジェニックや敏感肌用、オイルフリーのものを選んだり、新しい成分は腕や耳の裏でパッチテストしてから使ったりすると安心です。
酒さ傾向がある場合は、レチノールや高濃度ビタミンC、ピーリング系は避けたほうがよさそうです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?