どうしても頬の赤みや角栓が気になります
解決済み
高校生女子です、脂性肌で角栓や頬などの赤みに悩んでいます。
朝はぬるま湯洗顔、夜はクレンジングした後に弱酸性の優しい洗顔料を使い、週に1回酵素洗顔をしています。
その後に化粧水をつけていますが、無印のさっぱり化粧水、キュレルの化粧水、白潤プレミアムなど肌に合う化粧水が見つからず、結局使っても頬の赤みや角栓に悩まされてます…
また、脂性肌用のジェルや、乳液を使うと毛穴が開いて顔が熱くなってしまい、いつもよりさらに酷くなってしまいます
原因は何なんでしょうか…
赤みや毛穴の開きがあるので、バリア機能が弱っているのではないかと思っています。
脂性肌でも使いやすく、化粧水だけでバリア機能をサポートできるような商品や方法を知りたいです。
どうしても治したいので、同じような経験がある方や詳しい方、アドバイスお願いします。
朝はぬるま湯洗顔、夜はクレンジングした後に弱酸性の優しい洗顔料を使い、週に1回酵素洗顔をしています。
その後に化粧水をつけていますが、無印のさっぱり化粧水、キュレルの化粧水、白潤プレミアムなど肌に合う化粧水が見つからず、結局使っても頬の赤みや角栓に悩まされてます…
また、脂性肌用のジェルや、乳液を使うと毛穴が開いて顔が熱くなってしまい、いつもよりさらに酷くなってしまいます
原因は何なんでしょうか…
赤みや毛穴の開きがあるので、バリア機能が弱っているのではないかと思っています。
脂性肌でも使いやすく、化粧水だけでバリア機能をサポートできるような商品や方法を知りたいです。
どうしても治したいので、同じような経験がある方や詳しい方、アドバイスお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/8/22 15:12
わかります…
脂性肌なのに角栓や赤みが気になると、何を使えばいいのか本当に迷いますよね。
毎日ぬるま湯洗顔や優しい洗顔、週1回の酵素洗顔まで頑張っているのに、化粧水で落ち着かないのはつらいと思います。
原因として考えられるのは、やはり **肌のバリア機能が弱っていること** です。脂性肌だからといって油分を避けすぎると、逆に肌が乾燥と刺激に敏感になり、赤みや毛穴の開き、角栓の悪化につながることがあります。また、刺激になりやすい成分やアルコールが入った化粧水も、角栓や赤みを悪化させる場合があります。
脂性肌でも比較的使いやすく、化粧水だけでバリア機能をサポートする方法としては、
* **低刺激・弱酸性の化粧水を選ぶ**(セラミド配合のものがおすすめ)
* **たっぷり水分を入れるイメージで、優しくハンドプレスする**
* **肌が乾燥していると感じるときは乳液やジェルで薄く補う**(少量なら毛穴が開きにくい)
* **酵素洗顔は週1回までにして肌を休ませる**
具体的な化粧水の例としては、
* **キュレル 化粧水(高保湿タイプ)**…敏感肌用でセラミド配合、赤みやバリアサポートに◎
* **アベンヌ ウオーター**…敏感肌向けで、赤みやほてりを落ち着けてくれます
* **ナチュリエ ハトムギ化粧水**…脂性肌でも使いやすく、角質層に水分を与えるのに向いています
ポイントは「化粧水だけでバリア機能を整えよう」と思いすぎず、少量の乳液やジェルで水分と油分のバランスを整えることです。
肌が落ち着いてきたら、角栓や赤みも少しずつ改善しやすくなります。
少しでもご参考になれば幸いです^^
脂性肌なのに角栓や赤みが気になると、何を使えばいいのか本当に迷いますよね。
毎日ぬるま湯洗顔や優しい洗顔、週1回の酵素洗顔まで頑張っているのに、化粧水で落ち着かないのはつらいと思います。
原因として考えられるのは、やはり **肌のバリア機能が弱っていること** です。脂性肌だからといって油分を避けすぎると、逆に肌が乾燥と刺激に敏感になり、赤みや毛穴の開き、角栓の悪化につながることがあります。また、刺激になりやすい成分やアルコールが入った化粧水も、角栓や赤みを悪化させる場合があります。
脂性肌でも比較的使いやすく、化粧水だけでバリア機能をサポートする方法としては、
* **低刺激・弱酸性の化粧水を選ぶ**(セラミド配合のものがおすすめ)
* **たっぷり水分を入れるイメージで、優しくハンドプレスする**
* **肌が乾燥していると感じるときは乳液やジェルで薄く補う**(少量なら毛穴が開きにくい)
* **酵素洗顔は週1回までにして肌を休ませる**
具体的な化粧水の例としては、
* **キュレル 化粧水(高保湿タイプ)**…敏感肌用でセラミド配合、赤みやバリアサポートに◎
* **アベンヌ ウオーター**…敏感肌向けで、赤みやほてりを落ち着けてくれます
* **ナチュリエ ハトムギ化粧水**…脂性肌でも使いやすく、角質層に水分を与えるのに向いています
ポイントは「化粧水だけでバリア機能を整えよう」と思いすぎず、少量の乳液やジェルで水分と油分のバランスを整えることです。
肌が落ち着いてきたら、角栓や赤みも少しずつ改善しやすくなります。
少しでもご参考になれば幸いです^^
通報する
通報済み