ニキビ・吹き出物を予防するスキンケア・習慣
解決済み
とにかく吹き出物ができやすい体質で、あごや口周りに常に吹き出物がある状態です。(40歳です)
できた吹き出物は皮膚科に行くのが一番だとは思いますが、仕事が忙しくなかなか行けません。
そこで、そもそもニキビ・吹き出物を作らないために、あなたが「実際に」やったことがある予防法を教えてください。
スキンケアの方法や使用するコスメ、生活習慣など、いろいろあるかと思います。
よろしくお願いいたします。
できた吹き出物は皮膚科に行くのが一番だとは思いますが、仕事が忙しくなかなか行けません。
そこで、そもそもニキビ・吹き出物を作らないために、あなたが「実際に」やったことがある予防法を教えてください。
スキンケアの方法や使用するコスメ、生活習慣など、いろいろあるかと思います。
よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/8/23 08:10
効果を実感したものだけ書きます。
●入浴時、洗髪後コンディショナーが顔に残らないようにすること。そのために風呂上りに顔をすすぐこと。顔は先に拭き、頭を拭いた後のタオルで顔を拭かないこと。
→目に見えて赤みが減りました
●朝も洗顔すること(ふき取りするからとサボらないこと)
→角栓ができにくくなりニキビが減りました
●抗炎症効果のある食べ物や発酵食品を日々取り入れること。特に緑茶、ヨーグルト+ブルーベリー、納豆+味噌汁、ショウガ、生キャベツ、ウコン+ブラックペッパー(ウコンの摂りすぎは肝臓に負担なのでごく少量)
→肌測定アプリで数値が改善しました。おまけに睡眠も改善しました
●スキンケアに意識的に抗炎症成分を取り入れる(よく含まれるグリチルリチン酸ジカリウムだけでなくアラントインも)。プレミアムじゃない方の白潤や、キュレルの美容液
→これは炎症の予防なので実感はないです。炎症=老化なので抗炎症はアンチエイジングにも直結。欠かせないと思っています。
他何か思い出したら追記します。
●入浴時、洗髪後コンディショナーが顔に残らないようにすること。そのために風呂上りに顔をすすぐこと。顔は先に拭き、頭を拭いた後のタオルで顔を拭かないこと。
→目に見えて赤みが減りました
●朝も洗顔すること(ふき取りするからとサボらないこと)
→角栓ができにくくなりニキビが減りました
●抗炎症効果のある食べ物や発酵食品を日々取り入れること。特に緑茶、ヨーグルト+ブルーベリー、納豆+味噌汁、ショウガ、生キャベツ、ウコン+ブラックペッパー(ウコンの摂りすぎは肝臓に負担なのでごく少量)
→肌測定アプリで数値が改善しました。おまけに睡眠も改善しました
●スキンケアに意識的に抗炎症成分を取り入れる(よく含まれるグリチルリチン酸ジカリウムだけでなくアラントインも)。プレミアムじゃない方の白潤や、キュレルの美容液
→これは炎症の予防なので実感はないです。炎症=老化なので抗炎症はアンチエイジングにも直結。欠かせないと思っています。
他何か思い出したら追記します。
通報する
通報済み