3歳の娘の保育園転園について
いつも参考にさせていただいています★
美容とは関係のない話になりますが相談させてください><
現在3歳の娘がいます。
夫とともに正社員のため1歳から保育園に通っていますが
1歳の頃から保育園を嫌がることが多く泣きながら連れて行くことが多く
3歳になってからクラス替えで先生も変わったので環境の変化で泣くようになりましたが
最近慣れてくる→お盆休み明けでまた泣くようになりました。
本人に聞くと保育園自体が楽しくない・つまらないという感じです。
確かに親の私から見ていても園庭に遊具も何もないのと
先生たちも淡々と業務をこなしているだけ、という感じです。
入園してから知ったのですが保育園自体の評判があまり良くないそうで
来年度の年少さんからは近くのこども園に転園させようか悩んでいます。
ただ娘自体は環境の変化が苦手そうなのと
集団や大人数が苦手そうで通わせたいなと思うこども園はマンモス園なので
今の保育園のクラスよりは人数がかなり増えると思います。
みなさんならどうされますか?
ぜひ意見を聞かせてください。
美容とは関係のない話になりますが相談させてください><
現在3歳の娘がいます。
夫とともに正社員のため1歳から保育園に通っていますが
1歳の頃から保育園を嫌がることが多く泣きながら連れて行くことが多く
3歳になってからクラス替えで先生も変わったので環境の変化で泣くようになりましたが
最近慣れてくる→お盆休み明けでまた泣くようになりました。
本人に聞くと保育園自体が楽しくない・つまらないという感じです。
確かに親の私から見ていても園庭に遊具も何もないのと
先生たちも淡々と業務をこなしているだけ、という感じです。
入園してから知ったのですが保育園自体の評判があまり良くないそうで
来年度の年少さんからは近くのこども園に転園させようか悩んでいます。
ただ娘自体は環境の変化が苦手そうなのと
集団や大人数が苦手そうで通わせたいなと思うこども園はマンモス園なので
今の保育園のクラスよりは人数がかなり増えると思います。
みなさんならどうされますか?
ぜひ意見を聞かせてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2025/9/3 11:40
ぺこっぴさん、こんにちは~
一才の時からとなると、きっと何か感じるものがあるんですよね…
我が家の長男も泣いて嫌がった時期がありました…
評判は良く、親の勝手な思い込みと都合で、そのまま通わせてしまったことを後悔しています。
子供の環境って選べるんですよね…
本人が感じることと、親が子供のために思うことって、意外と違っていたりして…
まずはご本人と一緒に気になるところの見学でしょうか。
お嬢様が毎日行きたいと思えるような、一日中笑顔で過ごせるところが見つかることを願っています☆
一才の時からとなると、きっと何か感じるものがあるんですよね…
我が家の長男も泣いて嫌がった時期がありました…
評判は良く、親の勝手な思い込みと都合で、そのまま通わせてしまったことを後悔しています。
子供の環境って選べるんですよね…
本人が感じることと、親が子供のために思うことって、意外と違っていたりして…
まずはご本人と一緒に気になるところの見学でしょうか。
お嬢様が毎日行きたいと思えるような、一日中笑顔で過ごせるところが見つかることを願っています☆
通報する
通報済み