口臭で悩んでいます。

高2の女です。私は中3のころから口臭に悩んでいます。
中3のころは受験のストレスからきてるのかと思ったんですけど
今でも治りません。。
今も若干ストレスがあります。
学校の歯科検診では虫歯になりそうな歯もなく
原因がまったくわかりません。
あとたまに歯磨きをサボってしまい
歯ぐきが下がって?歯が長くなっているような気がします。
歯も少し黄ばんでいます。
親や友達に遠まわしに口臭いといわれ
本当につらいです。
どうしたら口臭は治りますか?
アドバイスお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2012/8/31 00:19

ドライマウス
唾液の量が少ないと口臭が強く感じられます。
涙が不足して目が乾くドライアイに対し、唾液が不足して口の中が乾くドライマウスというのが、それに当たります。

口呼吸するくせがあったり、緊張しやすい、ストレスを感じやすい…といった原因で、唾液の分泌量が落ちることがあります。
唾液の分泌量を上げるためには
・水分をしっかり摂る。
・よく噛んで食事をする
・口呼吸をしない
・舌先で舌の付け根あたりを刺激する
・ごく少量の塩を舐める
といいです。

歯磨きも重要です。
歯垢や歯石がたまるとやはりにおいの元になるでしょう。
磨きのこしのないようにきちんと磨く習慣を。

腸内環境が悪いと口臭がきつくなるとも言います。
便秘などはありませんか?

他に全身的な疾患があると口臭につながりやすいです。
(多分それは大丈夫だと思いますが、胃とか)

ストレスに関しては、なかなか難しい面もありますが。
「口臭がストレス」
にならないよう気をつけたいです。

歯のお手入れに関して不安があるようだったら、歯科で相談されるのもいいと思います。
私は歯科医院で教わったやり方で手入れしていますが、歯磨きに10分くらいかけています。
おかげで歯石がたまることもないです。

原因がわからないとのことなので、思いついたことをそのまま書いてしまいましたが、よかったら参考にしてください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?