敏感/乾燥肌のスキンケアについて

化粧をしている日中にヒリつき。
お風呂あがりに赤みやヒリつき、酷いときはただれのようなものができるときがあります。
肌にゴワつきもあって、化粧をすると粉ふくような感じとパウダーが浮いてカサついているように見えます。
日中、化粧をしていても顔がつっぱるような感覚があります。
敏感肌、乾燥肌とちゃんと言われたことはないですが、自分ではそうかなと思っています。
バリア機能の低下というものでしょうか。
皮膚科に行って様々な薬をもらいましたが、どれも大きな効果はありません。
セカンドオピニオンにも行き、また別の塗り薬をもらったりしましたが、効果はありません。
もしかしてアレルギーかもね
と言われたこともないです。
私の行っているスキンケア、化粧品が合っているのか、美容や皮膚に詳しい方教えてください。
スキンケアも化粧も保湿が足らないでしょうか。
長年の悩みです。
肌の調子がいいときに以下のスキンケアをやっても肌荒れはしないので合わないということはないと思います...。


~朝のスキンケア~
1.キュレルの泡洗顔
2.無印良品の導入美容液
3.オルビスユーの化粧水
4.オルビスユーの乳液

~化粧~
1.コスメデコルテ サンシェルターマルチプロテクション トーンアップcc下地
2.THREE フローレスエシリアルフルイドファンデーション
3.コスメデコルテ ルースパウダー

~夜のメイク落とし→スキンケア~
1.お風呂場で一番にメイク落とし
 アルージェのメイク落とし
2.1の後にジャンプー、体洗いのあとに
 キュレル泡洗顔
3.最後に入浴(今日やばいなと思ったら入浴せずにあがります。)
4.無印良品の導入美容液
5.オルビスユーの化粧水
6.オルビスユーの乳液
7.乾いてきたら白ワセリンを少し

オルビスユーの化粧水/乳液を使いはじめてからは日中のつっぱり感は少し減った気がします。
それまではアヌアのドクダミ化粧水を使っていましたが、乾燥が早いのでやめました。
今までにキュレルの化粧水/乳液とdプログラムのピンクの化粧水/乳液は使ったことがあります。
どのスキンケアをしても寝る頃にはあまりベタ付きがないのでワセリンは塗るようにしています。これも必要ないでしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

2025/9/16 17:28

導入美容液とベースメイクが怪しいですね。
導入美容液は、肌が厚く=丈夫で化粧水が入っていかない人のために、無理やり肌のバリア機能を壊してこじ開けるアイテムです。敏感肌の人はバリア機能が衰えている状態なので必要ないしむしろ有害です。
また、ベースメイクはデパコスで揃えているようですが、デパコスも肌が厚くて丈夫な人向けの処方です。スキンケアは浸透性が高く(=バリア機能を壊しがち)作られているし、最近はベースメイクも一部浸透する美容液タイプが多いです。それに、刺激の強い香料もガンガン入っています。
ワセリンについては、敏感肌でも合う人合わない人がいます。ワセリンは分子が大きいから肌に浸透せず、ラップをかけるようなイメージでしょうか。美容効果は全くなく保護効果があります。ただ、密閉されることで皮脂荒れしたり熱がこもったりする人はいます。そういうトラブルがなければ、使っても大丈夫です。

質問者からのコメント

2025/9/16 17:52

コメントありがとうございます。
やはり導入美容液と下地怪しいですかね。
導入美容液やめてみます。
ミノンやキュレルの下地をみなさんかはオススメいただいたので使ってみようと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/17~09/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?