ストレスで肌荒れ

解決済み
保育士を10年経験し、今年の3月から学童の指導員をしている者です。
最近入った老年のパートさんのことについて聞いてほしいです。
お迎え時に名前が分からないからと子どもたちを適当に呼んで連れていくのでとても困っています。
その方は最近入ったばかりなので親御さんの名前が分からないのは理解できますが、でしたら「御名前うかがってもよろしいでしょうか?」と聞くべきだと私は考えております。
分かっていても防犯のために名前を聞くよう、警察講習で教えていただいたのでその通りにしているのですが…
その方は警察講習後に入ってきた人なので知らないとはいえ、それは専任が教えるべきだと思うんです。
でも専任はずっとヘラヘラしていて注意もなく…これでは子どもの命を預かるどころか危険に晒していると言えるのではないでしょうか。
因みに私が入ったばかりの頃ミスすると隅に連れていかれて怒られてました。でもそのパートさんが同じことをしてもヘラヘラ笑ってなにも言わないんです。
その方が入ってから匿名でのクレームが市役所に3度入れられていて、また何か言われるのではないかとストレスが溜まっていく一方です。
その人本人に「分からないなら名前をうかがってください」と言ったのですが『アハハそうですよね~笑』と笑うだけで6人ほど適当に呼んで連れていき、案の定全員違うので親御さんがとても吃驚しておられました。
それを見ても専任はヘラヘラするだけです。
こんな日が何日もあります。
こんなことを続けて、もし子どもに何かあったら指導員全員の責任になります。
市役所に匿名で保護者の振りして電話することも検討に入れていますがそれでいいんでしょうか。
私はどうしたらいいですか
たすけてください。

ログインして回答してね!

Check!

2025/10/17 21:16

え、保護者の写真いただいていないのですか。
おそらく保護者たちの個人情報資料と一緒にどこかにしまってあると思いますよ。
それを使って1日2日で覚えてもらえば良いとおもいます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/17~10/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?