スキマバイト(美容外)その2
解決済み
匿名 さん
補足のようなカタチですので、不快な方、スルーをお願いいたします。
タイミー(一回限り)といえど雇用契約を結ぶにあたって、業務内容、そこに記載されている注意事項など、しっかり読んで就業いたしました。
ホームセンターはズボン
という意見が多く、とても驚いてしまいました。
服装で不可と表記されているのは、
パーカー、奇抜でない服装
のみで、
業務内容は、
水やり、レジフォロー、品出しフォロー、カート移動、
その他補充や掃除をお願いする場合あり、
でしたので、搬入や運搬は業務外だった為、汚れてもよいスカート(無地黒、タイトでもなく、広がりもない、膝下)で業務に支障はないと判断しました。
仮に脚立など乗っても生足は出ません。
また、先のQ&Aで書いた(勤務した)ホームセンター以外はわりとよく利用しますが(首都圏在住)、スカートでの従業員をよく見かけていたので(6:4くらいでズボンがやや多い)非常識とは思ってませんでした。
ご意見は、いただけてありがたいので、感謝いたします、ただ非難めいた文面でのご回答や、長い(不快感)と、指摘されましても、不快な方はスルーをお願いしていますので、心理的負担になり、ひとつずつじっくり読んでいますので、こちらにその2で書きました。
搬入や運搬があったら、ズボンにしたと思います。次回もこのまま就業する場合は、ズボンにする予定です。
タイミー内での色々な表記内容の違いにもバラつきがあり、店長(らしき)が、スカート不可とメールでおっしゃったこと、わからないと言うことでなく、退勤時に、控え室で店長(らしき)が座ってられて、挨拶程度交わすタイミングがあったのですが、その時点でのやりとりではなく、終業後にメールで、スカートだったようですが、と伝えられたこと、(記載されていない、こちらが規約違反のような文面)、シンプルに次回はズボンスタイルでと、十分ではなかったか、プラスタイミングにモヤモヤした次第です。
こちらは質問にもなっていないので、一定時間おいたら解決済みにしたいと思います。
タイミー(一回限り)といえど雇用契約を結ぶにあたって、業務内容、そこに記載されている注意事項など、しっかり読んで就業いたしました。
ホームセンターはズボン
という意見が多く、とても驚いてしまいました。
服装で不可と表記されているのは、
パーカー、奇抜でない服装
のみで、
業務内容は、
水やり、レジフォロー、品出しフォロー、カート移動、
その他補充や掃除をお願いする場合あり、
でしたので、搬入や運搬は業務外だった為、汚れてもよいスカート(無地黒、タイトでもなく、広がりもない、膝下)で業務に支障はないと判断しました。
仮に脚立など乗っても生足は出ません。
また、先のQ&Aで書いた(勤務した)ホームセンター以外はわりとよく利用しますが(首都圏在住)、スカートでの従業員をよく見かけていたので(6:4くらいでズボンがやや多い)非常識とは思ってませんでした。
ご意見は、いただけてありがたいので、感謝いたします、ただ非難めいた文面でのご回答や、長い(不快感)と、指摘されましても、不快な方はスルーをお願いしていますので、心理的負担になり、ひとつずつじっくり読んでいますので、こちらにその2で書きました。
搬入や運搬があったら、ズボンにしたと思います。次回もこのまま就業する場合は、ズボンにする予定です。
タイミー内での色々な表記内容の違いにもバラつきがあり、店長(らしき)が、スカート不可とメールでおっしゃったこと、わからないと言うことでなく、退勤時に、控え室で店長(らしき)が座ってられて、挨拶程度交わすタイミングがあったのですが、その時点でのやりとりではなく、終業後にメールで、スカートだったようですが、と伝えられたこと、(記載されていない、こちらが規約違反のような文面)、シンプルに次回はズボンスタイルでと、十分ではなかったか、プラスタイミングにモヤモヤした次第です。
こちらは質問にもなっていないので、一定時間おいたら解決済みにしたいと思います。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2025/10/21 16:37
その方がどういった経緯でそうしたのかは存じませんが、店舗がタイミーにそれを伏せているとしたら、タイミー経由でクレームを言われずに済んだ、その方との話で収まった(次回以降はズボン必須で同意)、という点で却って良かったのかもしれません。
万一タイミーに話が行くと仮定しても規約違反はしていないので店舗は強く言えないと思いますよ。
店舗から質問者さんに対して評価が入るという仕組みなのかは存じませんが、初日で得た教訓が2回目以降に活かされるのが確実であれば今後のシフトに出勤することは経験も積めることですし良いかもしれませんね。
AさんのことはAさんの性格を把握している先輩に話をうかがい、過去例を参考に良い対処法を教えていただくのはいかがですか。
万一タイミーに話が行くと仮定しても規約違反はしていないので店舗は強く言えないと思いますよ。
店舗から質問者さんに対して評価が入るという仕組みなのかは存じませんが、初日で得た教訓が2回目以降に活かされるのが確実であれば今後のシフトに出勤することは経験も積めることですし良いかもしれませんね。
AさんのことはAさんの性格を把握している先輩に話をうかがい、過去例を参考に良い対処法を教えていただくのはいかがですか。
通報する
通報済み

質問者からのコメント
2025/10/21 22:49
匿名 さん
タイミーで店舗からのコメント(メッセージ)をもう一度、確認しようと見直したら表示消えてました。(タイミーが不適切と判断すると削除されるケースがあるようです)