話がむずかしい

匿名 さん
母や発達持ちの知り合いと話す時に毎度疲れる事があるのですが、話してる事ととんちんかんな答えが返ってきて疲れます
どういう趣旨で話してるか、この単語はどういう意味なのかを毎度説明を挟みながら話すので一向に話が通じません
しかも相手はとんちんかんな答えを返してるのに、自信はたっぷりあるのでいやいやそんな話はしてなくて…というのが毎回あって疲れます。
この前は、ちょっと常識から外れた事をしてる話でその人の気が知れないという事を話していたのですが、「いや、でもマニュアル的には問題ないから」「ルール違反ではない」みたいな返しをされて。
私はその人がどういう気持ちでやってるんだろうね??と話してたのですが、マニュアルでは問題ないから。ルールがこうだから。みたいな……
ルールは知ってますよ。でもその上でやる人の気持ちの話をしてるんですが…みたいな
なんか話が噛み合わなくて、話してる意図や趣旨を説明しながら話すので毎回疲れます
これどうやって話をするのがいいんですかね…
母と話す時なんか、もうたまにあまりにも噛み合って無さすぎてイライラする時さえあって疲れます( - - `)
どういう趣旨で話してるか、この単語はどういう意味なのかを毎度説明を挟みながら話すので一向に話が通じません
しかも相手はとんちんかんな答えを返してるのに、自信はたっぷりあるのでいやいやそんな話はしてなくて…というのが毎回あって疲れます。
この前は、ちょっと常識から外れた事をしてる話でその人の気が知れないという事を話していたのですが、「いや、でもマニュアル的には問題ないから」「ルール違反ではない」みたいな返しをされて。
私はその人がどういう気持ちでやってるんだろうね??と話してたのですが、マニュアルでは問題ないから。ルールがこうだから。みたいな……
ルールは知ってますよ。でもその上でやる人の気持ちの話をしてるんですが…みたいな
なんか話が噛み合わなくて、話してる意図や趣旨を説明しながら話すので毎回疲れます
これどうやって話をするのがいいんですかね…
母と話す時なんか、もうたまにあまりにも噛み合って無さすぎてイライラする時さえあって疲れます( - - `)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/10/21 23:22
例えばこのコーナーでアレこの質問大丈夫かな非難浴びないかなと思うような質問に対して回答で寄せられる意見で
『この投稿は非常識だから通報する』『非常識な投稿は規約違反だから通報する』『規約違反ではないけれど非常識だしマナーはなっていないと思う』といった、様々な意見があります。
『質問投稿者の気がしれない』という意見がある場合、それを正確に相手に伝えるためには、上記とセットにして例えば「非常識で規約違反のこういった質問を投稿する人の気がしれない」と言う、相手は「私は規約違反には該当しないと思うけど非常識とは思うから回答者に不快感を与えても規約違反喰らわないだろうからOkだと思って投稿したじゃないかなと思った」等といった返答が来て話が噛み合いますが、質問投稿内容と『その人の気が知れない』と相手に話したとて、先に書いたように話し相手の認識が自分と違っている可能性があるわけなので仮に話が噛み合わなくなることがあったとしても至極当然の結果だと思います。
『この投稿は非常識だから通報する』『非常識な投稿は規約違反だから通報する』『規約違反ではないけれど非常識だしマナーはなっていないと思う』といった、様々な意見があります。
『質問投稿者の気がしれない』という意見がある場合、それを正確に相手に伝えるためには、上記とセットにして例えば「非常識で規約違反のこういった質問を投稿する人の気がしれない」と言う、相手は「私は規約違反には該当しないと思うけど非常識とは思うから回答者に不快感を与えても規約違反喰らわないだろうからOkだと思って投稿したじゃないかなと思った」等といった返答が来て話が噛み合いますが、質問投稿内容と『その人の気が知れない』と相手に話したとて、先に書いたように話し相手の認識が自分と違っている可能性があるわけなので仮に話が噛み合わなくなることがあったとしても至極当然の結果だと思います。
通報する
通報済み
