シャンプー時に、耳に入らないよう気をつけますか?
解決済み
匿名 さん
ここ1年くらいで、よく耳の穴の外が痒くなります。
気づいたら無意識に掻いていて、出血した事があり、耳鼻咽喉科に行きステロイドの塗り薬をもらいました。
それ以降、痒くなったらその塗り薬を塗っています。
よく考えたら、私はシャンプーの時に耳に水が入っても全然気にしません。
シャンプーをすすぐ時は、下ではなく上を向いてすすいでいます。
耳にシャンプーや水が入っている気がするので、すすぎの仕上げにシャワーを耳に当てて流した方がいいのでしょうか?
シャンプー時に耳に水やシャンプーが一切入らないようにする事なんて不可能ですよね?
気づいたら無意識に掻いていて、出血した事があり、耳鼻咽喉科に行きステロイドの塗り薬をもらいました。
それ以降、痒くなったらその塗り薬を塗っています。
よく考えたら、私はシャンプーの時に耳に水が入っても全然気にしません。
シャンプーをすすぐ時は、下ではなく上を向いてすすいでいます。
耳にシャンプーや水が入っている気がするので、すすぎの仕上げにシャワーを耳に当てて流した方がいいのでしょうか?
シャンプー時に耳に水やシャンプーが一切入らないようにする事なんて不可能ですよね?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2025/11/2 19:46
上を向いてすすぐのは、雨が降ったとき耳に水が入りにくい構造になってると思うので良いと思います。
問題はすすぎ残しならば、手で助けながら意図的にシャワーを当て流してください。耳の後ろだけ一回下向いて流したり、原因が分かったからには安全でやり易い方法をお試しください。
問題はすすぎ残しならば、手で助けながら意図的にシャワーを当て流してください。耳の後ろだけ一回下向いて流したり、原因が分かったからには安全でやり易い方法をお試しください。
通報する
通報済み
