インナードライ?混合肌?

crimson-紅-

crimson-紅- さん

こんにちは!
いつも丁寧なご回答ありがとうございます!

今日は肌質とスキンケアについての質問です

私は超がつくほどの油田の持ち主です(>_<)
しかし最近脂が出てるのに乾燥してる…?ということに気づきました。
これは混合肌なんでしょうか?それともインナードライ?

最近のスキンケアはハトムギ化粧水をたくさん付けてそこにホワイトラベルのクリームをつけています。
このスキンケアにしてからありえないほど肌の調子がいいのですが
それでも朝ぬるま湯洗顔→2つをつける、ということをしても昼頃には何だか乾燥しています。

普段はスッピンです。
休日はメイクします。超重装備ですがこれは本当にやめられません。

で、基礎化粧品をかえてみようかなと思ったんですが
何かオススメありませんでしょうか?
今オルビスはどうかなーと思っているのですがどうでしょう?

追記として、私は身体に全く水分が足りていないことが先日発覚しました。
今は気をつけて水分をとっているのですが…
確実に乾燥の要因となっていると思います。

ずっと乾燥とは無縁だと思っていたのでイマイチケアの仕方が分かりません(>_<)
方法、アイテム、知識、ジャンルは問いませんので色々と教えて下さい!

よろしくお願い致します!

ログインして回答してね!

Check!

EUREKA

EUREKAさん

2012/9/18 11:19

水分保持のしくみ
こんにちは。

皮膚の水分量は、
1.皮脂(数パーセント)
2.天然保湿因子(20%)
3.角質細胞間脂質(80%弱)
によって、一定に保たれています。

ですから、いくら肌を覆う油分が多くても、角質内部では水分を保持できていない…というケースはあり得ることです。
イメージとしては、レンガのような角質細胞(正確には細胞の残骸ですが)が、脂質で接着されて積み上げられている様子を想像してください。
その脂質はクロワッサンのような多層構造をしており、合間に水分をガッシリと蓄えていまして、セラミドが良く知られていますね。

対処としては、乳液や美容液など、油分・水分の二層構造を取るアイテムを塗布するのが一般的です。ただし、角質間に浸透する処方技術が必要ですから、メーカーや値段によって大きな差があると感じています。
セラミドなどを含むアイテムであれば、それがそのまま細胞間脂質の原料となることが確認されていますので、なお一層効果を発揮すると考えられます。

さて、油田状態とのこと、これもお悩みだと思います。
皮脂分泌量は生まれ持ったものですから、根本的に解決するのは困難です。
ただし、もし「テストステロン」が原因となっている場合は、皮膚科で「アゼライン酸軟膏」や「グルコン酸亜鉛」を処方されることで収まるケースがありますから、一度相談されるのも一手ですね。
また、ビタミンC誘導体(水溶性のものがベストと思われます)の塗布も、皮脂抑制効果が認められています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?