くせ毛でダメージが酷い髪。
綺稀 さん
こんにちわ、閲覧下さりありがとうございます。
タイトルの通り、私はとにかく癖毛でそれを真っ直ぐにする為に毎朝アイロンコテを使用しています。
前髪の横(横髪?)が真っ直ぐなのに憧れていて高温でアイロンし続けたので、毛先は色が抜け金色状態……
そして一回のアイロンでは真っ直ぐになりにくくなり、それを真っ直ぐにしようとまた同じ箇所を挟んでアイロン……その繰り返しです。
温度は200度から160度まで下げ、モッ○ヘアの泡ウォーターや杏油などのオイル系をアイロン使用前に付けてましたがやはり毛先がアイロン効かなくなってしまいました。
アイロン歴は6年、途中矯正縮毛をしたのでアイロンを使わない期間がありましたがそれ以外は毎日使っています。
(補足:カラーは全てセルフで過去に6回やってます。もう髪を傷ませたくないので黒染めでない自然な黒髪にすべく、今プリン状態です)
「アイロン使わなければ良い」「アイロン使う日にちを減らせば良い」
→アイロンを使用しないと本当はねてうねってどんなにウォータースプレーを使ってもうねりが残ってしまいます。
ろくに外出が出来ない状態です。
「矯正縮毛をすれば良い」
→工場勤めで毎日帽子マスク着用、矯正後にやってはいけない髪を結ぶという事をしなければならないのでそう簡単に出来ません。
「自分に合ったシャンプーやコンディショナーを見付けるべき」
→今までそれなりに試してきましたがどれも最初はツルツルまとまり、1週間後には慣れ(?)でそのツルツル感が分からなくなります。
ノンシリコンも試しましたが逆にバシバシになり、シリコン系でコーティングした方がまだマシでした。
(補足:基本どのシャンプーコンディショナー使用でも、ドライヤーで髪を乾かすと広がってうねりハネまくりました)
「髪を切れば良い」
→髪を短く(ミディアムより少し短い、肩につかない長さ)すると短い毛がかなりハネてうねり、どうしても気になってしまいます。(アイロンを使い始めたきっかけもこれでした)
今はミディアムで後ろの髪を真ん中で分けて前に持っていってるような髪型です。
次回美容室に行った際に毛先を切ってもらうつもりですが傷んでいる所全部となるとショートになってしまいます。
やっとここまで伸びた髪なのであまり切りたくないです。
こう上のように書き込んでいる自分でもわがままだとは思いますが、こんな状態の髪はやはりバッサリ切るしかないのでしょうか?
長々となりましたが、アドバイスお願いします。
また、同じような悩みを抱えてらっしゃる方のコメントも下さると嬉しいです。
タイトルの通り、私はとにかく癖毛でそれを真っ直ぐにする為に毎朝アイロンコテを使用しています。
前髪の横(横髪?)が真っ直ぐなのに憧れていて高温でアイロンし続けたので、毛先は色が抜け金色状態……
そして一回のアイロンでは真っ直ぐになりにくくなり、それを真っ直ぐにしようとまた同じ箇所を挟んでアイロン……その繰り返しです。
温度は200度から160度まで下げ、モッ○ヘアの泡ウォーターや杏油などのオイル系をアイロン使用前に付けてましたがやはり毛先がアイロン効かなくなってしまいました。
アイロン歴は6年、途中矯正縮毛をしたのでアイロンを使わない期間がありましたがそれ以外は毎日使っています。
(補足:カラーは全てセルフで過去に6回やってます。もう髪を傷ませたくないので黒染めでない自然な黒髪にすべく、今プリン状態です)
「アイロン使わなければ良い」「アイロン使う日にちを減らせば良い」
→アイロンを使用しないと本当はねてうねってどんなにウォータースプレーを使ってもうねりが残ってしまいます。
ろくに外出が出来ない状態です。
「矯正縮毛をすれば良い」
→工場勤めで毎日帽子マスク着用、矯正後にやってはいけない髪を結ぶという事をしなければならないのでそう簡単に出来ません。
「自分に合ったシャンプーやコンディショナーを見付けるべき」
→今までそれなりに試してきましたがどれも最初はツルツルまとまり、1週間後には慣れ(?)でそのツルツル感が分からなくなります。
ノンシリコンも試しましたが逆にバシバシになり、シリコン系でコーティングした方がまだマシでした。
(補足:基本どのシャンプーコンディショナー使用でも、ドライヤーで髪を乾かすと広がってうねりハネまくりました)
「髪を切れば良い」
→髪を短く(ミディアムより少し短い、肩につかない長さ)すると短い毛がかなりハネてうねり、どうしても気になってしまいます。(アイロンを使い始めたきっかけもこれでした)
今はミディアムで後ろの髪を真ん中で分けて前に持っていってるような髪型です。
次回美容室に行った際に毛先を切ってもらうつもりですが傷んでいる所全部となるとショートになってしまいます。
やっとここまで伸びた髪なのであまり切りたくないです。
こう上のように書き込んでいる自分でもわがままだとは思いますが、こんな状態の髪はやはりバッサリ切るしかないのでしょうか?
長々となりましたが、アドバイスお願いします。
また、同じような悩みを抱えてらっしゃる方のコメントも下さると嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/9/19 20:00
私も似たような感じです…
その気持ちすごく分かります!!
一生懸命朝時間をかけて伸ばした髪も少しするともとに戻ってしまうし(とくに湿気のある日なんて最悪で…)
その一生懸命が髪を痛ませる原因になることが分かっていても、どうしようもないし…
(私の場合、お金が無いので縮毛矯正がかけられないのですが)
すごい悩むんですよね
三年ほど前に一度髪をロングまで伸ばしていて
(伸びきる間、極力アイロンを使わないよう髪を結んでいました)、
ロングになったらパーマをかけたみたいないい感じの状態になりました^^
その後ロングに飽きてバッサリ切ったら、なんと、前髪以外はだいぶ癖毛が無くなったんです
けして癖毛が治ったわけではなく、湿気がある日は相変わらず膨らみますが…
ただ前髪は癖毛のままで、アイロンをかけないといけない状況です(今は前髪も伸ばしてみようと思ってます)
主さんはアイロンを160℃でやってるとのことですが、
温度が低いと逆に伸びにくく、アイロンをあてる回数が増えるので200℃のときとダメージは変わらないと思います
高温の方が伸びやすくなるので、「高温でアイロンをあてる回数を減らす」のがいいと思います
後、髪を伸ばし中とのことですが、やはりちょくちょくは毛先を切ることをした方がいいと思います
早く伸びやすくなる?らしいので
髪をハーフアップにするとか、長くなるまで極力髪を結ぶことをしてアイロンをかけるのを減らす事をしたほうがいいかも知れません
私の場合ですが、上にも書きましたが、ある程度伸びると、重みからなのか変な癖は減りました
たいしたアドバイスができなくてスイマセン
私もいろいろ模索中ですので頑張っていきましょう><
その気持ちすごく分かります!!
一生懸命朝時間をかけて伸ばした髪も少しするともとに戻ってしまうし(とくに湿気のある日なんて最悪で…)
その一生懸命が髪を痛ませる原因になることが分かっていても、どうしようもないし…
(私の場合、お金が無いので縮毛矯正がかけられないのですが)
すごい悩むんですよね
三年ほど前に一度髪をロングまで伸ばしていて
(伸びきる間、極力アイロンを使わないよう髪を結んでいました)、
ロングになったらパーマをかけたみたいないい感じの状態になりました^^
その後ロングに飽きてバッサリ切ったら、なんと、前髪以外はだいぶ癖毛が無くなったんです
けして癖毛が治ったわけではなく、湿気がある日は相変わらず膨らみますが…
ただ前髪は癖毛のままで、アイロンをかけないといけない状況です(今は前髪も伸ばしてみようと思ってます)
主さんはアイロンを160℃でやってるとのことですが、
温度が低いと逆に伸びにくく、アイロンをあてる回数が増えるので200℃のときとダメージは変わらないと思います
高温の方が伸びやすくなるので、「高温でアイロンをあてる回数を減らす」のがいいと思います
後、髪を伸ばし中とのことですが、やはりちょくちょくは毛先を切ることをした方がいいと思います
早く伸びやすくなる?らしいので
髪をハーフアップにするとか、長くなるまで極力髪を結ぶことをしてアイロンをかけるのを減らす事をしたほうがいいかも知れません
私の場合ですが、上にも書きましたが、ある程度伸びると、重みからなのか変な癖は減りました
たいしたアドバイスができなくてスイマセン
私もいろいろ模索中ですので頑張っていきましょう><
通報する
通報済み