大人ニキビに効くスキンケア
繰り返す大人ニキビに悩んでます。
いろいろなスキンケアを試しましたが、一度でるとなかなか治らず、収まったかなと思いきやニキビ痕になっています。
皮膚科に行っても、処方される薬が合わずに真っ赤に腫れたり、それを伝えてからもらう優しい塗り薬はまったく効かず…。
◯ニキビができたときに、なるべくはやく鎮静させられるスキンケア
◯ニキビができそうだなあという日に、予防になるスキンケア
◯ニキビ痕をなるべくはやく鎮静させられるスキンケア
それぞれおすすめがあったら教えていただきたいです。
私は30代、脂性肌です。
【現在使用しているスキンケアアイテム】
美顔水
cicaデイリーシートマスク
肌ラボ白潤プレミアム化粧水
肌ラボ極潤乳液or松山油脂乳液
メラノcc美容液
アゼフィットスポッツ
いろいろなスキンケアを試しましたが、一度でるとなかなか治らず、収まったかなと思いきやニキビ痕になっています。
皮膚科に行っても、処方される薬が合わずに真っ赤に腫れたり、それを伝えてからもらう優しい塗り薬はまったく効かず…。
◯ニキビができたときに、なるべくはやく鎮静させられるスキンケア
◯ニキビができそうだなあという日に、予防になるスキンケア
◯ニキビ痕をなるべくはやく鎮静させられるスキンケア
それぞれおすすめがあったら教えていただきたいです。
私は30代、脂性肌です。
【現在使用しているスキンケアアイテム】
美顔水
cicaデイリーシートマスク
肌ラボ白潤プレミアム化粧水
肌ラボ極潤乳液or松山油脂乳液
メラノcc美容液
アゼフィットスポッツ
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2025/11/11 13:16
私も40代になった今でも、睡眠不足が続くとホルモンバランスの乱れで大人ニキビができることがあります
私のニキビの場合、
急にポツリとニキビが出没して、治ったと思えば他のところに出没を1~2回繰り返すのがパターンでした。
以下のことをしてから、ニキビができにくくなりました
(クレイとローションパックでピンポイントケア)
ニキビができたときのケアです。
クレンジング後、アルジタルのクレイをニキビを覆うくらいに塗って、3~5分間置いてから洗い流します。
その後のスキンケアで、化粧水をたっぷりめに含ませたコットンをニキビの上に乗せて1分間置きます。
そのあとのスキンケアはいつもどおりのアイテムと行程ですが、乳液の前にトランシーノのスティック美容液をニキビに塗ります。
これをニキビが鎮静するまで繰り返します。
大体3~4日でニキビが鎮静します
トランシーノのスティック美容液は、美白ものですが、有効成分のトラネキサム酸は抗炎症作用もあるので、ニキビ跡がシミに変化しないよう予防になるのではと思い、そういう使い方をしています
あと、最近スキンケアするのがしんどい日のためにオールインワンジェルも常備しています。
アスタリフトのオプミーが、トラネキサム酸が配合されていて、保湿力もあり、ベタつかないので朝でも使えます
(おすすめのスキンケアアイテム)
dプログラム アクネケア美容液はいかがでしょうか?
ニキビができたところに直塗りするもので、ニキビの鎮静に良く、跡になりにくいです。
同じタイプのアイテムで、クリニークのアクネクリアリングジェルもありますが、口コミ調べてみると、しみない等の使用感などトータルでdプログラムのほうが良いようです
(見直してほしいこと)
脂性肌とのことですが、インナードライの可能性もあります。
インナードライも、肌の奥が深刻な水分不足になっているため、肌を守るために油分が出てきてオイリーになります。
化粧水を浸透が早く保湿力のあるもので、抗炎症成分が配合されたものにしてはいかがでしょうか?
雪肌精のブライトニング エッセンス ローション、ジュレリッチ リュールのローションが、浸透早くて、ベタつかないのに潤うので、季節問わず使いやすいです
スキンケア、洗顔、クレンジングで、力を入れてゴシゴシになっていませんか?
化粧水や乳液の使用量が少なかったりしていませんか?
ゴシゴシスキンケアをすると、刺激で肌が傷ついたり、落としすぎでバリア機能が低下したりします。
化粧水や乳液の使用量が少ないと、期待した効果が得られません
私のニキビの場合、
急にポツリとニキビが出没して、治ったと思えば他のところに出没を1~2回繰り返すのがパターンでした。
以下のことをしてから、ニキビができにくくなりました
(クレイとローションパックでピンポイントケア)
ニキビができたときのケアです。
クレンジング後、アルジタルのクレイをニキビを覆うくらいに塗って、3~5分間置いてから洗い流します。
その後のスキンケアで、化粧水をたっぷりめに含ませたコットンをニキビの上に乗せて1分間置きます。
そのあとのスキンケアはいつもどおりのアイテムと行程ですが、乳液の前にトランシーノのスティック美容液をニキビに塗ります。
これをニキビが鎮静するまで繰り返します。
大体3~4日でニキビが鎮静します
トランシーノのスティック美容液は、美白ものですが、有効成分のトラネキサム酸は抗炎症作用もあるので、ニキビ跡がシミに変化しないよう予防になるのではと思い、そういう使い方をしています
あと、最近スキンケアするのがしんどい日のためにオールインワンジェルも常備しています。
アスタリフトのオプミーが、トラネキサム酸が配合されていて、保湿力もあり、ベタつかないので朝でも使えます
(おすすめのスキンケアアイテム)
dプログラム アクネケア美容液はいかがでしょうか?
ニキビができたところに直塗りするもので、ニキビの鎮静に良く、跡になりにくいです。
同じタイプのアイテムで、クリニークのアクネクリアリングジェルもありますが、口コミ調べてみると、しみない等の使用感などトータルでdプログラムのほうが良いようです
(見直してほしいこと)
脂性肌とのことですが、インナードライの可能性もあります。
インナードライも、肌の奥が深刻な水分不足になっているため、肌を守るために油分が出てきてオイリーになります。
化粧水を浸透が早く保湿力のあるもので、抗炎症成分が配合されたものにしてはいかがでしょうか?
雪肌精のブライトニング エッセンス ローション、ジュレリッチ リュールのローションが、浸透早くて、ベタつかないのに潤うので、季節問わず使いやすいです
スキンケア、洗顔、クレンジングで、力を入れてゴシゴシになっていませんか?
化粧水や乳液の使用量が少なかったりしていませんか?
ゴシゴシスキンケアをすると、刺激で肌が傷ついたり、落としすぎでバリア機能が低下したりします。
化粧水や乳液の使用量が少ないと、期待した効果が得られません
通報する
通報済み

