美容の話ではないのですが

今保育実習に行っています。四週目になります。最初は子どもも近寄ってきて遊んだりしていました。しかし、だんだん子ども達は自分達で思い思いの遊びを楽しんでいます。

その中で実習生が毎日近寄るとウザイと思われそうです。子ども同士で遊んでいたいと思うのです。

先生に何かやることないかと聞いてもないと言われてしまい、遊びの時間では何をしたら良いか分かりません。ただ子ども達の様子を見守ってます。

指導力もないし、子ども達の言葉掛けも出来ないし要領悪いし、子ども達もだんだん近寄ってこなくなったし[自分からも声掛けてます]自分は保育士向いてないのかなと思ってきて絶望を感じています。

ログインして回答してね!

Check!

2012/9/24 12:45

元保育士です♪
実習、お疲れ様です!

自分が実習生の頃を思い出しました。実習中に何をしたらいいのか、子供達とどう接したらいいのか分からなくて…同じように保育士としてこれから先やっていけるのか悩んだ時期がありました(>_<)

でも、担当の先生に「何をすればいいですか?」と聞いたのは偉いと思いますよ!私達保育士からしたら「実習に来たのだから、子供達と遊んでほしい!その中で色々な事に気がついて学んでほしい」と思っています。子供達は遊んでくれる先生が大好きでなんです(^O^) 泣いてる子に声をかけるみたいに、遊んでいる子に「先生も仲間に入れて~♪」と子供達の輪の中に入ってみたらどうですか?見守っているだけでは、遊びの中で子供達が何を考え感じているのかは分からないと思いますよ。言葉かけは「経験」が大事です。どんどん話かけ、臨機応変に話しかける力を子供達から学んでください!素直な子供達の表現にドキッとするはずです(^O^)そういう発見を実習でしてほしいです。


自分にはむいてないと決めつけず、今はまだ実習生なんです!保育士になったら実習生とは違い命を預かるという責任があります。
大丈夫、諦めずに頑張ってください!

長文失礼しましたm(_ _)m

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?