クレンジングについて教えてください!初心者です><
こんにちは!
中学3年生のmizuki*61と言います!
今回はクレンジングについてわからないことが多すぎて、質問させていただくことにしました><
いままでは、お化粧をした日はお母さんのクレンジングを借りてメイクを落としていました。
しかし最近は回数も増え、お母さんのものは値も張るので、自分用のクレンジングを購入しようと考えています。
しかし、どんなものを買っていいのかまったくわかりません><
今までお母さんに借りてたものは、クリームタイプで、お値段も¥8000ほどと、結構いいものでした。
私はまだ学生ですし、ビオレのパーフェクトオイル(?)などのお手ごろ価格な物の購入を考えています。
しかしこの間、雑誌でオイルタイプのクレンジングは肌に良くないと見ました。
今まで借りていたクリームタイプのものは、突っ張ったり、乾燥したりはまったくなかったんですが、やっぱりオイルタイプのものは良くないんでしょうか?
クレンジングのタイプについての説明や、お勧めの商品…
何でもいいのでもしよかったら教えてください!
できればドラッグストアなどで買える、お手ごろ価格のものがいいです。
ウォータープルーフのマスカラもしっかり落ちるものがいいです!
注文多くてスミマセン><
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
中学3年生のmizuki*61と言います!
今回はクレンジングについてわからないことが多すぎて、質問させていただくことにしました><
いままでは、お化粧をした日はお母さんのクレンジングを借りてメイクを落としていました。
しかし最近は回数も増え、お母さんのものは値も張るので、自分用のクレンジングを購入しようと考えています。
しかし、どんなものを買っていいのかまったくわかりません><
今までお母さんに借りてたものは、クリームタイプで、お値段も¥8000ほどと、結構いいものでした。
私はまだ学生ですし、ビオレのパーフェクトオイル(?)などのお手ごろ価格な物の購入を考えています。
しかしこの間、雑誌でオイルタイプのクレンジングは肌に良くないと見ました。
今まで借りていたクリームタイプのものは、突っ張ったり、乾燥したりはまったくなかったんですが、やっぱりオイルタイプのものは良くないんでしょうか?
クレンジングのタイプについての説明や、お勧めの商品…
何でもいいのでもしよかったら教えてください!
できればドラッグストアなどで買える、お手ごろ価格のものがいいです。
ウォータープルーフのマスカラもしっかり落ちるものがいいです!
注文多くてスミマセン><
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2012/9/28 02:46
界面活性剤の含まれる量によって
こんばんは。
クリームやミルク状のクレンジング剤は肌への負担がいちばん軽いらしいです。
オイルクレンジングはメークをスピーディーに落とせますが、界面活性剤(本来混ざらない油と水をなじませるための成分)が多いので肌への負担がどうしても高くなるため、肌に良くないと言われる理由なんですね。
オイルはしっかりメイクした日のみの使用にとどめ、普段はミルクやクリーム、ジェルクレンジング剤で化粧を落とすのが望ましいとのことです。
ビフェスタの水クレンジングはメークをあっという間に落とせるので疲れたときに助かりますが、ふき取りクレンジングなので常用はしていません。
こする事により負担がかかりそうなので。
確かにものすご~く楽なんですけどね(笑)。
クレンジングは化粧の濃さによって種類を変えたほうがよさそうですね。
刺激の強いものから順に、
シート(ふき取り)→オイル→ジェル→クリーム→ミルク。
【シート】
いわゆるふき取りタイプです。
界面活性剤の洗浄力で落とすものが多く肌への負担が大きい。
ふき取るときにどうしても肌表面に細かい傷がつきやすい。
【オイル】
サッと簡単に落とすことができるが、界面活性剤が多いので肌負担は高め。
【ジェル】
色が透明なほど界面活性剤の量が多く、負担が大きい。白いクリームのようなものなら負担は軽め(乳白色タイプ)
【クリーム】
メーカーによって多少差はありますが、油分と水分のバランスが良く、肌への負担は少ない。
毎日使うのならこのタイプが良しとのこと。
【ミルク】
クリームよりも水分の多いもの。
肌にはやさしいですが、水っぽい感触のためクレンジング力はクリームより低い。
薄づきメイクの人向き。
界面活性剤が多く含まれているほど負担が大きいので、タイプの違うものを複数持っていたほうが良いと思います。
ウォータープルーフのマスカラも落とせるものだと、シートかオイルタイプのどちらかですかね。
それか、目もとのみ専用のリムーバーを使い、
顔全体はジェルかクリームクレンジングを使うようにしてみては?
【ビフェスタにリムーバーがあります】
ドラッグストアによくあるもので思いついたものは、カウブランド無添加(確かオイルとミルクタイプ)、ビフェスタのジェルなどです。
どちらも1,000円足らずで買えますよ。
私が使っているのはビフェスタの他にファンケルやDHC、オルビスなどです。
オルビスは油分ゼロで保湿成分たっぷりのものですが負担が少ないです。
【感触は無色透明のとろみのある液体】
こちらはドラッグストアには置いてませんが良かったので書いてみました。
長々と失礼しました。
ご参考までに。
こんばんは。
クリームやミルク状のクレンジング剤は肌への負担がいちばん軽いらしいです。
オイルクレンジングはメークをスピーディーに落とせますが、界面活性剤(本来混ざらない油と水をなじませるための成分)が多いので肌への負担がどうしても高くなるため、肌に良くないと言われる理由なんですね。
オイルはしっかりメイクした日のみの使用にとどめ、普段はミルクやクリーム、ジェルクレンジング剤で化粧を落とすのが望ましいとのことです。
ビフェスタの水クレンジングはメークをあっという間に落とせるので疲れたときに助かりますが、ふき取りクレンジングなので常用はしていません。
こする事により負担がかかりそうなので。
確かにものすご~く楽なんですけどね(笑)。
クレンジングは化粧の濃さによって種類を変えたほうがよさそうですね。
刺激の強いものから順に、
シート(ふき取り)→オイル→ジェル→クリーム→ミルク。
【シート】
いわゆるふき取りタイプです。
界面活性剤の洗浄力で落とすものが多く肌への負担が大きい。
ふき取るときにどうしても肌表面に細かい傷がつきやすい。
【オイル】
サッと簡単に落とすことができるが、界面活性剤が多いので肌負担は高め。
【ジェル】
色が透明なほど界面活性剤の量が多く、負担が大きい。白いクリームのようなものなら負担は軽め(乳白色タイプ)
【クリーム】
メーカーによって多少差はありますが、油分と水分のバランスが良く、肌への負担は少ない。
毎日使うのならこのタイプが良しとのこと。
【ミルク】
クリームよりも水分の多いもの。
肌にはやさしいですが、水っぽい感触のためクレンジング力はクリームより低い。
薄づきメイクの人向き。
界面活性剤が多く含まれているほど負担が大きいので、タイプの違うものを複数持っていたほうが良いと思います。
ウォータープルーフのマスカラも落とせるものだと、シートかオイルタイプのどちらかですかね。
それか、目もとのみ専用のリムーバーを使い、
顔全体はジェルかクリームクレンジングを使うようにしてみては?
【ビフェスタにリムーバーがあります】
ドラッグストアによくあるもので思いついたものは、カウブランド無添加(確かオイルとミルクタイプ)、ビフェスタのジェルなどです。
どちらも1,000円足らずで買えますよ。
私が使っているのはビフェスタの他にファンケルやDHC、オルビスなどです。
オルビスは油分ゼロで保湿成分たっぷりのものですが負担が少ないです。
【感触は無色透明のとろみのある液体】
こちらはドラッグストアには置いてませんが良かったので書いてみました。
長々と失礼しました。
ご参考までに。
通報する
通報済み