ツルツルで、ふわっとした髪になりたい!
こんにちは。20歳の大学生です
どうしても自分の髪をキレイにしたいので、長文で失礼致します。
今回は髪について、みなさんの知恵をお借りしたく投稿させていただきます。
私は黒髪(染めたことはありません)、胸下より少し長め、少なめ、やや固め、少しクセあり
…といった髪質です。ちなみに、4ヶ月前にデジタルパーマを始めてかけましたが、すぐにとれてしまいました。
普段のケアは
入浴前に猪毛のブラシでブラッシング
→シャンプー前に1分以上すすぐ
→ラックスのシャンプー(バイオフュージョンをライン使いしています)
→念入りにすすぐ
→ラックスのコンディショナー
→ラックスのヘアマスクを20分ほど(シャワーキャップをつけています)
→念入りにすすぐ
→(20分ほどのスキンケア後)タオルで根元から毛先へ摩擦のないように乾かす
→椿油2、3滴を毛先中心になじませる
→マイナスイオンドライヤーの温風で根元から乾かす
→完全に乾く少し前に冷風に切り替える
→乾いたらかるくブラッシング
→就寝
朝のスタイリングは
軽くブラッシング
→リーゼのヘアミルクまたは椿油をなじませる
→210度で巻く
→緑のケープで固定
といった感じです。私なりに雑誌などからの知識を総動員してケアしているつもりです…
ですが、髪に艶・ハリがなく、毛先もぱさついています。
また、全体的にぺたっとした感じで可愛さに欠ける気がしますし、
朝巻いた髪もお昼頃にはほぼ普通のくせ毛に戻ってしまうんです…
周りの友達は染めているのにツルツルな髪で、うらやましく思っています
なんとか友達のようなツルツルでふわっとした髪になりたいです!!
(その友達がジョンマスターを使っていると聞き、
私も同じものを3ヶ月ほど使ってみたのですが
逆に髪がごわごわになってしまい、私には合いませんでした…)
何か良いアイテム、ケア方法、スタイリング方法などご存知でしたら、ぜひ教えてください!!

どうしても自分の髪をキレイにしたいので、長文で失礼致します。
今回は髪について、みなさんの知恵をお借りしたく投稿させていただきます。
私は黒髪(染めたことはありません)、胸下より少し長め、少なめ、やや固め、少しクセあり
…といった髪質です。ちなみに、4ヶ月前にデジタルパーマを始めてかけましたが、すぐにとれてしまいました。
普段のケアは
入浴前に猪毛のブラシでブラッシング
→シャンプー前に1分以上すすぐ
→ラックスのシャンプー(バイオフュージョンをライン使いしています)
→念入りにすすぐ
→ラックスのコンディショナー
→ラックスのヘアマスクを20分ほど(シャワーキャップをつけています)
→念入りにすすぐ
→(20分ほどのスキンケア後)タオルで根元から毛先へ摩擦のないように乾かす
→椿油2、3滴を毛先中心になじませる
→マイナスイオンドライヤーの温風で根元から乾かす
→完全に乾く少し前に冷風に切り替える
→乾いたらかるくブラッシング
→就寝
朝のスタイリングは
軽くブラッシング
→リーゼのヘアミルクまたは椿油をなじませる
→210度で巻く
→緑のケープで固定
といった感じです。私なりに雑誌などからの知識を総動員してケアしているつもりです…
ですが、髪に艶・ハリがなく、毛先もぱさついています。
また、全体的にぺたっとした感じで可愛さに欠ける気がしますし、
朝巻いた髪もお昼頃にはほぼ普通のくせ毛に戻ってしまうんです…
周りの友達は染めているのにツルツルな髪で、うらやましく思っています

なんとか友達のようなツルツルでふわっとした髪になりたいです!!
(その友達がジョンマスターを使っていると聞き、
私も同じものを3ヶ月ほど使ってみたのですが
逆に髪がごわごわになってしまい、私には合いませんでした…)
何か良いアイテム、ケア方法、スタイリング方法などご存知でしたら、ぜひ教えてください!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2012/10/7 02:17
これはどうでしょう?
こんにちは☆
パーマって、結構傷むんですよね。
カラーより傷むらしいです。
でも、私もくるん欲しいし、くるん大好き派なので、コメントしてみました。
mina222さんもそうでしょうか???
私は美容師でも何でもないので、とっても自己流なのですが―
工程を読んでいて、ブローが足りていないと思います。
美容室でも、ツヤは髪の毛を引っ張ることで、生まれると聞きました。
(キューティクルが閉じて、並んで、光を反射すると)
やっているけど、書かれていないだけなら、読み飛ばしてください~。照。
★ブローは
ドライヤーをかけながら、髪の毛をとかします。
本気でやろうと思うと、(美容室みたいに)
髪の毛をブロッキングしながら、少し弱めの風をあてて、引っ張りながらとかす。
私は、毛先がくるんってなるように、内側に巻き込んで引っ張って、流します。
youtubeとかにも動画あります~~。
★タイミングは
マイナスイオンドライヤーの温風で根元から乾かす
を少しやった後でしょうか。
★でも
やり方が難しい場合は、微妙に簡略化。
ドライヤーとブラシを両手使いが難しい気がしてます。
(私は不器用なので、なかなかうまくできないことが多いデス。泣)
根元が乾いたら、とかす。
↓
とかしたら、上から下に風が流れるようにドライヤーをあてる。
↓
髪の毛温まったら、とかす。
↓
繰り返し。私のやり方です。。。
★あと、プラスαで
ブローのとき=乾かす前に、アフターバストリートメントはどうでしょうか。
うまくおすすめできるのがないのですが―。
・シアバター
・椿オイル
・DHCのヘアオイル
・お肌用の化粧水
・スティーブンノルのカラーシャイニングなんたら
・ロレアルパリ エルセーブのオイルとエッセンス
とか、日によって、イロイロ使ってみています。
今の朝ケア用もいいかもしれませんね^^*
あと。
210度はやり過ぎかと。コテです。
コテは髪の毛さらに死にます。(私の体験だと)
で、髪の毛死ぬと、形状記憶しなくなります。(私の体験だと!)
なので、どうしてもどうしても『くるん』が欲しい場合は、ブローのときに巻かれるようにブラシを巻き付けて引っ張る。
そして、カーラーをつけて、温めて冷やす。
(夜できるなら、そのまま寝ちゃう!)
方がいいかも、と思います。
カーラーならトップのボリュームも出せるし。
どうでしょ?
100均でも売ってるので、気軽に試せるかもしれません。
なんだか、とっちらかったコメントになってしまいましたが、私が気になるのは、ブローとコテでした!
うまく行くといいですね☆
こんにちは☆
パーマって、結構傷むんですよね。
カラーより傷むらしいです。
でも、私もくるん欲しいし、くるん大好き派なので、コメントしてみました。
mina222さんもそうでしょうか???
私は美容師でも何でもないので、とっても自己流なのですが―
工程を読んでいて、ブローが足りていないと思います。
美容室でも、ツヤは髪の毛を引っ張ることで、生まれると聞きました。
(キューティクルが閉じて、並んで、光を反射すると)
やっているけど、書かれていないだけなら、読み飛ばしてください~。照。
★ブローは

ドライヤーをかけながら、髪の毛をとかします。
本気でやろうと思うと、(美容室みたいに)
髪の毛をブロッキングしながら、少し弱めの風をあてて、引っ張りながらとかす。
私は、毛先がくるんってなるように、内側に巻き込んで引っ張って、流します。
youtubeとかにも動画あります~~。
★タイミングは

マイナスイオンドライヤーの温風で根元から乾かす
を少しやった後でしょうか。
★でも

やり方が難しい場合は、微妙に簡略化。
ドライヤーとブラシを両手使いが難しい気がしてます。
(私は不器用なので、なかなかうまくできないことが多いデス。泣)
根元が乾いたら、とかす。
↓
とかしたら、上から下に風が流れるようにドライヤーをあてる。
↓
髪の毛温まったら、とかす。
↓
繰り返し。私のやり方です。。。
★あと、プラスαで

ブローのとき=乾かす前に、アフターバストリートメントはどうでしょうか。
うまくおすすめできるのがないのですが―。
・シアバター
・椿オイル
・DHCのヘアオイル
・お肌用の化粧水
・スティーブンノルのカラーシャイニングなんたら
・ロレアルパリ エルセーブのオイルとエッセンス
とか、日によって、イロイロ使ってみています。
今の朝ケア用もいいかもしれませんね^^*
あと。
210度はやり過ぎかと。コテです。
コテは髪の毛さらに死にます。(私の体験だと)
で、髪の毛死ぬと、形状記憶しなくなります。(私の体験だと!)
なので、どうしてもどうしても『くるん』が欲しい場合は、ブローのときに巻かれるようにブラシを巻き付けて引っ張る。
そして、カーラーをつけて、温めて冷やす。
(夜できるなら、そのまま寝ちゃう!)
方がいいかも、と思います。
カーラーならトップのボリュームも出せるし。
どうでしょ?
100均でも売ってるので、気軽に試せるかもしれません。
なんだか、とっちらかったコメントになってしまいましたが、私が気になるのは、ブローとコテでした!
うまく行くといいですね☆
通報する
通報済み