超自然派の化粧品を探しています。
こんにちは。
私は敏感肌&にきび跡で悩んでいます。
色んな化粧品(化粧水、美容液)を試してきましたが、特ににきび跡は改善されません。
そこで、自然派かつにきび跡が治せるような化粧品を探しているのですが、おススメのものはないでしょうか?
ちなみに今まで使ったことがあるのは、資生堂のdプログラム、松山油脂、アンティアンなどです。
私は敏感肌&にきび跡で悩んでいます。
色んな化粧品(化粧水、美容液)を試してきましたが、特ににきび跡は改善されません。
そこで、自然派かつにきび跡が治せるような化粧品を探しているのですが、おススメのものはないでしょうか?
ちなみに今まで使ったことがあるのは、資生堂のdプログラム、松山油脂、アンティアンなどです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2012/10/8 18:14
自然派とは…?
敏感肌で自然派化粧品が良いと思う方は多いです。
いわゆるオーガニックコスメですかね。
はっきり申し上げて。
玉石混交という言葉がこれほど当てはまる、ジャンルはそうそうありません。
オーガニック、自然派、無添加、ノンケミ。
「お肌に良さそうだから」
というイメージだけで探しても、今までとそう変わらない可能性が大です。口コミの評価だけで飛びついても同じ。
良さそうなイメージだったのに、肌に合わない。
そんなことは珍しくありません。
敏感肌の人に一番必要なのは
「自分に合わない成分を知る」
ことです。
今まで使ってきた中で、肌に合わず、トラブルになった化粧品の全成分を調べる
肌に負担がかからなかった化粧品の全成分と比べる。
比較する。
http://www.extract.co.jp/topics/t2/main-1.html
自分に合わない成分、合う成分が、他人と同じとは限らない。
化学的に合成された成分だけでかぶれるとも限らない。
むしろ天然成分でかぶれる人が意外に多い。
旧指定成分だけが、肌トラブルの元でもないです。
アレルギーがあるのであれば、どんなアレルゲンがあるかも知らなければいけないでしょう。
その上で、何が良くて何が悪いか判断するのです。
オーガニックコスメの基準というのが、日本では確立されていません。
また成分の抽出方法や、キャリーオーバー成分については全成分表示する義務がありません。
アルコール過敏症の人が、無添加を謳ったオーガニックでかぶれたとき。
成分抽出に使われたのがエタノールである可能性も。
でも、これは全成分表示に記載する義務がないから、堂々と無添加を謳っているメーカーもあるわけです。
また、セラミドやヒアルロン酸が合わない人もいれば、ヒマシ油が合わない人もいますね。油分が過剰になって肌荒れする人もいます。
毒性がなくても、肌に合わないという現象はあります。
そんな人に、エタノール・防腐剤・香料無添加…は意味がないことですよね。
「自分に合わない成分が無添加」
これが、無添加化粧品を選ぶポイントと言えるでしょう。
ニキビ跡の改善については。
普通のニキビ跡なら、ターンオーバーで勝手に剥がれ落ちていくもの。
とりたてて特別なことをしなくても、日に焼かないようにだけ気をつけていれば、遅くとも数ヵ月後には消えます。
ずっとあとが残るのは、凹みができたクレーターといわれるものですね。
これは正直、セルフケアで治すのは難しいです。
http://nikibiato.ganriki.net/
敏感肌で自然派化粧品が良いと思う方は多いです。
いわゆるオーガニックコスメですかね。
はっきり申し上げて。
玉石混交という言葉がこれほど当てはまる、ジャンルはそうそうありません。
オーガニック、自然派、無添加、ノンケミ。
「お肌に良さそうだから」
というイメージだけで探しても、今までとそう変わらない可能性が大です。口コミの評価だけで飛びついても同じ。
良さそうなイメージだったのに、肌に合わない。
そんなことは珍しくありません。
敏感肌の人に一番必要なのは
「自分に合わない成分を知る」
ことです。
今まで使ってきた中で、肌に合わず、トラブルになった化粧品の全成分を調べる
肌に負担がかからなかった化粧品の全成分と比べる。
比較する。
http://www.extract.co.jp/topics/t2/main-1.html
自分に合わない成分、合う成分が、他人と同じとは限らない。
化学的に合成された成分だけでかぶれるとも限らない。
むしろ天然成分でかぶれる人が意外に多い。
旧指定成分だけが、肌トラブルの元でもないです。
アレルギーがあるのであれば、どんなアレルゲンがあるかも知らなければいけないでしょう。
その上で、何が良くて何が悪いか判断するのです。
オーガニックコスメの基準というのが、日本では確立されていません。
また成分の抽出方法や、キャリーオーバー成分については全成分表示する義務がありません。
アルコール過敏症の人が、無添加を謳ったオーガニックでかぶれたとき。
成分抽出に使われたのがエタノールである可能性も。
でも、これは全成分表示に記載する義務がないから、堂々と無添加を謳っているメーカーもあるわけです。
また、セラミドやヒアルロン酸が合わない人もいれば、ヒマシ油が合わない人もいますね。油分が過剰になって肌荒れする人もいます。
毒性がなくても、肌に合わないという現象はあります。
そんな人に、エタノール・防腐剤・香料無添加…は意味がないことですよね。
「自分に合わない成分が無添加」
これが、無添加化粧品を選ぶポイントと言えるでしょう。
ニキビ跡の改善については。
普通のニキビ跡なら、ターンオーバーで勝手に剥がれ落ちていくもの。
とりたてて特別なことをしなくても、日に焼かないようにだけ気をつけていれば、遅くとも数ヵ月後には消えます。
ずっとあとが残るのは、凹みができたクレーターといわれるものですね。
これは正直、セルフケアで治すのは難しいです。
http://nikibiato.ganriki.net/
通報する
通報済み

