唇の荒れが治りません
初めまして。
冬も終わって春になったのですが、私は通年をとおして、くちびるの皮剥け、ひび割れが治りません。春先もひどいのですが、花粉症のせいでしょうか?
今まで、@コスメを見て、おすすめのリップケアやリップクリームを使用してみましたが、ダメでした。
サベックスの時は逆に皮剥けがひどくなってしまいました。
皮膚科にも行ったのですが、皮膚全体が薄く、特にくちびるが薄いそうです。泣)
皮膚科ではアベンヌかユリアージを奨められたのですが、それもダメでした。
洗顔の時、洗顔料で、くちびるの油分?も取れてしまうそうです。
くちびるがこんな状態なので、口紅なんか塗れないし、微妙な薄化粧しかできません。
せめて、ふつうのくちびるに憧れているのですが、どうしたらいいでしょうか
冬も終わって春になったのですが、私は通年をとおして、くちびるの皮剥け、ひび割れが治りません。春先もひどいのですが、花粉症のせいでしょうか?
今まで、@コスメを見て、おすすめのリップケアやリップクリームを使用してみましたが、ダメでした。
サベックスの時は逆に皮剥けがひどくなってしまいました。
皮膚科にも行ったのですが、皮膚全体が薄く、特にくちびるが薄いそうです。泣)
皮膚科ではアベンヌかユリアージを奨められたのですが、それもダメでした。
洗顔の時、洗顔料で、くちびるの油分?も取れてしまうそうです。
くちびるがこんな状態なので、口紅なんか塗れないし、微妙な薄化粧しかできません。
せめて、ふつうのくちびるに憧れているのですが、どうしたらいいでしょうか
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
38kさん
役に立った!ありがとう:1
2010/4/9 10:35
私が行っている対策。
はじめまして。
父に聞いたのですが、冬より春先が季節的には一番乾燥しているんだそうです。
その所為ではないかと思うのですが。
私も、唇の荒れは激しいです。なので、普段やっている方法をご紹介します。
1、洗顔前にリップクリームを塗りたくる。
洗顔で唇の水分が奪われるのを防ぐために、油分を与えます。
2、化粧水・乳液は唇まで塗る。
水分を与えないと、表面をコートしても意味が無いので。
3、DHCのオリーブバージンオイルを3滴くらい塗って、ラップパック。
蜂蜜パックでも良いですが、こちらの方が荒れには即効性があります。
高いですけどね…。
4、リップクリーム代わりにオリーブバージンオイル。
とにかく吸収が良くて、荒れが治ります。
5、外出先では、DHCの薬用リップクリーム。
スーッと唇に吸収されて、内側から潤います。
でも、ツヤが出るので、口紅下地には向いていませんが…。
6、リップメイクは、MACのリップガラス。
薄い色なので、多少滲んでも不自然ではないです。
今まで使ったグロスの中では、潤いが続くと思いました。
7、メイク落としは、ポイントリムーバーで優しく落とす。
その後、リップクリームを塗ってから全体のクレンジング。
もう、なにかに付けて唇に塗っています。
洗顔前・食後・飲み物を飲んだ後・入浴後・就寝前。
ボトルが大きいですが、持ち歩けるのであれば、DHCのオリーブバージンオイルは最強です。
はじめまして。
父に聞いたのですが、冬より春先が季節的には一番乾燥しているんだそうです。
その所為ではないかと思うのですが。
私も、唇の荒れは激しいです。なので、普段やっている方法をご紹介します。
1、洗顔前にリップクリームを塗りたくる。
洗顔で唇の水分が奪われるのを防ぐために、油分を与えます。
2、化粧水・乳液は唇まで塗る。
水分を与えないと、表面をコートしても意味が無いので。
3、DHCのオリーブバージンオイルを3滴くらい塗って、ラップパック。
蜂蜜パックでも良いですが、こちらの方が荒れには即効性があります。
高いですけどね…。
4、リップクリーム代わりにオリーブバージンオイル。
とにかく吸収が良くて、荒れが治ります。
5、外出先では、DHCの薬用リップクリーム。
スーッと唇に吸収されて、内側から潤います。
でも、ツヤが出るので、口紅下地には向いていませんが…。
6、リップメイクは、MACのリップガラス。
薄い色なので、多少滲んでも不自然ではないです。
今まで使ったグロスの中では、潤いが続くと思いました。
7、メイク落としは、ポイントリムーバーで優しく落とす。
その後、リップクリームを塗ってから全体のクレンジング。
もう、なにかに付けて唇に塗っています。
洗顔前・食後・飲み物を飲んだ後・入浴後・就寝前。
ボトルが大きいですが、持ち歩けるのであれば、DHCのオリーブバージンオイルは最強です。
通報する
通報済み