皮膚科へ行くタイミング

bekkou

bekkou さん

ここ暫く唇に水疱のようなものができ、それが破けグジュグジュになり唇がパンパンに腫れる。それが治まってきたと思ったら今度は唇が乾燥し皮むけが起こり、またふとした時に水疱が再発といった症状を繰り返していています。「我慢していればそのうち治る」と思い我慢してきたのですが一向にこのループから抜け出せずにいるので、そろそろ皮膚科へ行ってこようと思っています。そこでお尋ねしたいのですが、今水疱が治まってきていてそこまで唇の見た目が酷いことになってはいません。この治まりつつある状態で皮膚科へ行ってもきちんとした診断を受けることは可能でしょうか?病院に行くということなので症状があまり表立っていない時に行ってもまた酷くなってきた時に使えるお薬を処方してもらえるのかという不安があります・・・。よろしければご意見をお聞かせください

ログインして回答してね!

Check!

2012/10/15 00:04

一昨年からまさにその状態になりました
私も一昨年の晩夏ごろから全く同じ状態になり、治っては再発・・・というのを繰り返していました。ストレスでヘルペスが出てるだけかなーと自己判断して放置して。
皮膚科に行こうかなと思う頃には快方に向かいはじめるので、なかなか行こうと決心できず(/_;)
ジュクジュクのときもフルメイクしてて余計に悪化して範囲も広がっていき、ようやく年末に皮膚科に行きました。

ほぼ症状がおさまりつつある状態で受診したんですが、患部を見せて状況を話しただけで『これはアレルギーですね』と言われました。
ファンデ、グロス、口紅、リップクリーム等だけでなく、歯磨き粉や洗顔料などでも水泡ができることがあるそうです。
私の場合は上記のもの全てに加えて、醤油などの刺激物が唇についただけでも水泡ができました。
長らく放置したせいで唇にいいはずのDHCのリップクリームもダメでワセリンや馬油しか受け付けないほど悪化してしまい、毎日マスク姿で出社してました(;_;)

原因となるものは自分で探していくしかないとのことで、水泡ができては原因を考え、薬を塗って治しながら怪しいものを避けていくようにしないといけないんだそうです。なかなかすぐに完璧に治せるものではない、と。

環境が大きく変わったことや残業続きの日々で休日もなかなか休めなかったことなどで疲れがたまっていて、いつもダルかったし免疫力が低下してたんだと思います。
ラーメンやスナック菓子、チョコやケーキなどの油分を多く含むものを食べると特に症状が出やすかったです(T_T)
なので和食中心にして、疲れを溜めないようにオーバーワークを控えたら徐々に改善されました。

今でも体調の優れないときに赤系の口紅やグロスをつかうと水泡ができて⇒つぶれて⇒腫れて真っ赤になります。

どんな状態でもいいので、早めに受診したほうがいいと思います!アレルギーだった場合は原因を見つけない限り延々と再発しますから…(;_q)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?