乾燥性敏感肌の角質培養、挫折しそうデス…

初めて投稿させていただきます。
自分なりに模索してきましたが、行き詰ってしまい、皆様のお知恵を貸してください。

アトピー持ち32歳の私ですが、大人になってからは落ち着き、化粧品は特に成分のことは気にせず使ってきました。
それでもちょっとした乾燥、そこからくるニキビくらいにしかトラブルはあまりありませんでした。

今年の春先、試した大手化粧品会社の基礎化粧品で猛烈にかぶれてしまい、何とかしたい一心でいろいろなものを試しました。
皮膚科のお薬にいつまでも頼れず、いろいろ調べた結果、ケミカル絶ちを始めて今4か月になります。

お肌の調子は一時期と比較すると、とてもよくなり、自分の選択は間違ってなかったんだと実感していますが、クレンジングのことで壁にぶつかってしまい、なかなか解決できません。

まず普通の純せっけんでは肌が石鹸負けしてしまうのです。

普段のケアは、日本創建の馬油→山澤清 ローズヒップ化粧水にセラミド原液を入れて→ヴェレダのアイリスクリーム→山澤清 ローズヒップのオイルです。

現在、エトヴォスのタイムレス、ロゴナのパウダーを使っています。
石鹸洗顔のみなのですが、連日続けると刺激でピリピリ、赤み、就寝中に顔を掻いてしまいます。
石鹸の種類もかなり試しました。出来るだけ洗浄力のおだやかなもので今はカサブ石鹸を使用していますが、続けるとやはり駄目。
マルティナのミルクレのみにしてみましたが、メイクが落ちずにミルクレで2度洗いでも皮脂の取り過ぎか同じ結果になってしまいます。
オイル単品でクレンジング→ミルクレでは汚れが残り赤くプツプツし、石鹸で乳化した手作りクレンジングは、泡石鹸以上に刺激を感じてしまいました。

思いつく限りの成分良好なクレンジング方法を試してみた感じです。

石鹸洗顔に耐えることができる状態になるまで、成分には多少目をつぶってサッポーなどのクレンジングにする方がいいのでしょうか?
ずっとビオレのクレンジングで問題なかった頃を考えると心が揺れてしまいます。

ログインして回答してね!

Check!

2012/10/24 17:12

サッポー試してみます!
こんにちは、レスありがとうございました!

朝の洗顔は水に近いぬるま湯洗顔のみです。
酸化したオイルが残ることは分かっていましたが、皮脂まで持っていかれない洗顔方法が思い浮かばず先送りにしていました。
でも、ならば酸化しにくいオイルを!という発想はなかったです。
早速今晩から試してみますね。

いつくしみね!そふと、は未トライです…。
肌が回復してきたらこれも試してみようと思います。

お休みの日はノーメイクなことが多いです。
平日はちょっと難しいのです…。

サッポーのけんですが、そうですよね、公式サイトには、乳化剤としてのみの合界使用なので肌に残らない…とありますよね。
でも私自身、科学に疎い方なのでそういうことが本当に可能なのか理解できず、今まで購入を見送っていたのでした。

とりあえず石鹸洗顔をお休みして肌の調子を見てみようと思います。
ありがとうございました!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/09~06/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?