肌の油分が足りない

肌診断をしていだくと、毎回、水分は非常に多いが、油分が少なすぎるという結果になります。
以前は水分は多いから別に気にしなくてもいいかなとも思ったのですが、
今日はついに油分0という値になって焦っています。


油分が少ないと聞いてからオイル系のクレンジングをやめて、クリーム系のクレンジングを使用し、乳液はかなり多めにつけています。


けれど、結果は変わりません。
むしろ測るたびに水分量は増え、油分は減っていきます。
油分が少ないと水分も減ると思っていたのですが、なぜか反比例していきます。


また、毎回、角質が取り切れていないとも言われており、
角質をしっかり取るようにクレンジングやふき取り化粧水すすめられます。
角質を取ると油分もなくなりそうで怖いです。


角質をしっかり取って油分を増やすにはどうしたらいいでしょうか?


どうか、皆さんのご意見を聞かせてください(>_<)

ログインして回答してね!

Check!

さとうなう

さとうなうさん

2012/10/28 18:16

角質はむりやり取りません。
スキンケアにて角質がとれるというものがたくさんありますが、必要以上に、行為的に取りません。

しっかりケアをしていれば、自然ととれますし、食の栄養も内面から変われる大切な事です。

表面的なケアばかりされていれば、油分、水分のバランスもどんどん変わり安定しません。

内面からケアする基本的なお約束です。

・ゴールデンタイムはしっかり寝ていましょう。
・血行がわるくなるような、過度なダイエット、睡眠不足、喫煙、ストレスを注意
・マッサージで血行を促進
・蒸しタオルで血行を促進
・ビタミンE鉄分をとる(血行促進につながります)
・ビタミンAを摂取(ターンオーバを促進します)
・ビタミンC(メラニンの沈着を抑制します)
(鉄分、ビタミンA、Eはとりすぎに注意です)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?