飛び出た角栓は・・・
解決済み
ポアトル鼻パックで一度に角栓を引っこ抜くのはよくないと聞いたので、
極力スクラブ洗顔をしているのですが、
洗いあがりどうしても角栓が飛び出たまま残ってしまいます。
ピンセットでつまめるくらいに飛び出てます。
これを引っこ抜いても鼻パックやってることと変わりないだろうし・・・。。
このあとどうやって取り除けばいいのでしょうか?
極力スクラブ洗顔をしているのですが、
洗いあがりどうしても角栓が飛び出たまま残ってしまいます。
ピンセットでつまめるくらいに飛び出てます。
これを引っこ抜いても鼻パックやってることと変わりないだろうし・・・。。
このあとどうやって取り除けばいいのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
プププクリン*再登録さん
役に立った!ありがとう:37
2010/4/13 05:57
角栓のメカニズム
はじめまして、こんにちは。
以前、「角栓は、取れば取るほどできやすくなってしまいます」というコメントをしたことがありますので、こちらをご参照ください。
→ https://chieco.cosme.net/reply/reply_id/15290
飛び出た角栓は、たしかに見た目には良いものではないし、抜き取れば“その時は”キレイになり、スッキリもします。
べりっと剥がすシートなどとは違い、その部位以外の肌(角質層)は傷めないかもしれません。
ですが、角栓のねっこの部分は、“これから育ってくる角質層”とつながっているため、抜き取るだけでも「まだ必要である角質を無駄に取ってしまう」行為と同じことになってしまい、そのため、肌が大慌てで新しい肌細胞を作ろうとし、急いで作るため質の良くない未熟な細胞しか作れず、水分保持力の少ないスカスカの角質層しか作れない・・・ そのため、肌細胞に弾力がなく、結局また、「皮脂がこびりつきやすい」という状態になり、角栓のできやすい肌質になります。
抜き取る行為をやめない限り、角栓ができるメカニズムは解消しません。
抜かないでほうっておけば、角栓は、日々、上へ上へと1層1層押し上げられている角質層とともに上へ押し上げられ、いずれポロッと取れる時が必ず来ます。
そうやって、手を加えずに自然に取れるのを待ってみると、その自然に取れたときに、なんとなく1ランク、肌がキレイになっているのを実感すると思います。
この繰り返しで、少しずつ肌がキレイになっていき、やがては角栓じたいのできにくい肌質に改善されていきます。
飛び出た角栓をそのままにするのは我慢が必要ですが・・・角質層の育ちを見守り、角栓を放置しておくことでどんどんキレイになっていく手ごたえをいったん感じてしまえば、今度は、毎日飛び出る長さをチェックするほうが快感(?)になってきますよ。
いったんグッと我慢すれば、後々、キレイな肌が待っています!
はじめまして、こんにちは。
以前、「角栓は、取れば取るほどできやすくなってしまいます」というコメントをしたことがありますので、こちらをご参照ください。
→ https://chieco.cosme.net/reply/reply_id/15290
飛び出た角栓は、たしかに見た目には良いものではないし、抜き取れば“その時は”キレイになり、スッキリもします。
べりっと剥がすシートなどとは違い、その部位以外の肌(角質層)は傷めないかもしれません。
ですが、角栓のねっこの部分は、“これから育ってくる角質層”とつながっているため、抜き取るだけでも「まだ必要である角質を無駄に取ってしまう」行為と同じことになってしまい、そのため、肌が大慌てで新しい肌細胞を作ろうとし、急いで作るため質の良くない未熟な細胞しか作れず、水分保持力の少ないスカスカの角質層しか作れない・・・ そのため、肌細胞に弾力がなく、結局また、「皮脂がこびりつきやすい」という状態になり、角栓のできやすい肌質になります。
抜き取る行為をやめない限り、角栓ができるメカニズムは解消しません。
抜かないでほうっておけば、角栓は、日々、上へ上へと1層1層押し上げられている角質層とともに上へ押し上げられ、いずれポロッと取れる時が必ず来ます。
そうやって、手を加えずに自然に取れるのを待ってみると、その自然に取れたときに、なんとなく1ランク、肌がキレイになっているのを実感すると思います。
この繰り返しで、少しずつ肌がキレイになっていき、やがては角栓じたいのできにくい肌質に改善されていきます。
飛び出た角栓をそのままにするのは我慢が必要ですが・・・角質層の育ちを見守り、角栓を放置しておくことでどんどんキレイになっていく手ごたえをいったん感じてしまえば、今度は、毎日飛び出る長さをチェックするほうが快感(?)になってきますよ。
いったんグッと我慢すれば、後々、キレイな肌が待っています!
通報する
通報済み