乾燥対策。

質問ですo(^^)o

皆さんは、自宅以外の
乾燥対策は
どうしていますか??
私は自宅では
加湿器のおかげか
あまり乾燥しませんが...
社内やデパートでは
目がパシャパシャ???と
乾燥しちゃいます。

ハンディミストって
効果あるのでしょうか??
逆に蒸発してしまわないか
心配です(ρ_;)


よかったら
おしえてください(;_;)

ログインして回答してね!

Check!

2012/11/11 06:25

おはようございます
季節の変わり目に肌荒れしやすい。
これって湿度の変化も大きいと思います。
急激に空気が乾燥するから、肌もそれにつられて乾燥する。

ですので私は自宅で加湿器を使わないようにしました。
家の中の湿度を高くすることで、外に出たとき急激に乾燥するからです。
大胆で無謀なやり方かもしれませんが、その方が調子が良いです。
入浴も長時間は避けます。
長湯をするほど乾燥を招いてしまうので。
ミストサウナやナノケアで失敗したところから、これを学びました。

ハンディミストはよく売っている美顔器の方でしょうか。
それとも化粧水のスプレー?
私はどちらも使いません。
かえって乾燥するので。

保湿には人一倍気を遣いますし、私もアトピーがあるので合わないものが多いんですよね。

そのなかで気をつけていること。
・化粧水の使いすぎは同じく乾燥しやすくなります。
 化粧水の位置づけを「美容液やクリームのなじみをよくするだけ」ととらえています。
・保湿のメインは美容液とクリーム(もしくは乳液)と考えます。
・アトピー持ちの乾燥肌は、細胞間脂質の不足と水分保持力の不足が問題です。
 注目する成分はセラミド、EGF、プラセンタです。
・私は乾燥しやすい上に、メイクなどの汚れが残っているとトラブルを招きます。
 洗顔では汚れ落ちを特に重視します。
 しっかり汚れを落とせる洗顔料や石鹸は、肌負担が大きいとよく言われますね。
 特に石鹸は肌をアルカリに傾けてしまいます。 
 ですので、洗顔後にプレ化粧水として明色スキコンを使っています。
 これは肌のphを弱酸性に整える効果があります。
・プレ化粧水のあとには、保湿化粧水を適量使ってから美容液、クリームを使うようにします。
プレ化粧水と保湿化粧水を別々に考えます。
プレ化粧水にはアルコールがふんだんに使われますし、これだけだと乾燥しやすいです。
保湿化粧水だけでは、肌が落ち着くのに時間がかかりすぎ、私のような肌(アルカリ中和機能が弱い敏感肌)にはこれも負担が大きいです。
・朝の洗顔はアミノ酸系洗顔料を使います。朝はマイルドに洗顔。
 ですが、ぬるま湯だけでの洗顔ではやはりダメでした。
 洗浄力の強すぎるものも望ましくないと判断し、朝はアミノ酸系を使います。
・ノンケミとか、何もつけないケア(肌断食など)は、肌を傷めることになるので断固反対です。
ノンケミといえば、合成ポリマーや界面活性剤を使わないから肌に優しいと思いがちですが。
天然のオイルや植物エキスのほうが、アレルギーを起こしやすいこと。
健康肌にはある(といわれる)、肌の自浄作用も期待できないこと。
これが敏感肌にとっていいこととは思えないですね。
何もしないケアなんていうのは、言語道断です。
自分の力で水分や油分をキープできないからこそ、保湿が重要なんですよね。
健康肌の人が、過剰な保湿をやめることには一定の意味があるかもしれません。
が、敏感肌の人にとっては弱った肌をむき出しにするという、自殺行為です。
これで肌質が改善できることはまずありません。

そういった考えで、スキンケアをしています。

目が乾燥するというのは、目元の皮膚が乾燥するということでしょうか?
であれば、アイクリームなどの使用もオススメします。
目の周りは皮膚が薄くて乾燥しやすいですから、一番デリケートですね。
優しくケアしてあげてください。

ドライアイで乾燥するのであれば、目薬を使うことでしょう。
私は寒くなると涙が出やすくなります。
これもドライアイですので、目薬をよくさすようになりました。

よかったら参考まで。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?