DHCのオリーブバージンオイル

オリーブオイルにはオレイン酸が豊富に含まれているのでニキビの餌になって良くないという認識だったのですが、DHCのカタログにはニキビ肌にお勧めとの記載…。皮脂の排出を促し悪化を防ぐとかで。
真相はどちらなのでしょう?ご存知の方、教えてくださいませ(・x・)

ログインして回答してね!

Check!

EUREKA

EUREKAさん

2012/12/6 17:12

調べた結果
こんにちは。

調査してみました。

●まず、皮脂・肌に塗布したオイルは、皮膚常在菌(アクネ菌)が脂肪酸とグリセリンに分解(※1)します。つまり餌、ということですね。
その結果、アクネ菌は増殖します。(※2)

※1…NHK「ためしてガッテン」にて放映
※2…今日の皮膚疾患治療指針 第3版

●増殖したアクネ菌はニキビの発症に密接に関与するとともに、毛包上皮の破壊や炎症の惹起に重要な役割を果たしていると考えられています。
また、アクネ菌は炎症誘発物質である好中球走化性因子、補体活性化因子、プロテアーゼ、ヒアルロニダーゼなどを産生し病変部へ好中球を誘導します。
(※2)

●アクネ菌により生成された脂肪酸は、毛漏斗部上皮を刺激して過角化を引き起こします。これにより、毛穴は閉塞します。(※2)

●皮脂が多く、かつ皮脂中のオレイン酸・パルミトオレイン酸の濃度が高い方は、角質不全による毛穴の目立ちが見られることや、
オレイン酸を顔面皮膚に塗布したところ、キメが乱れ、肌が荒れた状態となり、未成熟な角質が顕著に増加したこと
これらが研究で判明しています。(※3)

オリーブオイルは、皮脂よりもオレイン比率が高いですね。
オレイン酸含有量の多いオイルを塗布すれば、生成されるオレイン酸の量も多くなると思われます。
※3…http://www.shiseido.co.jp/releimg/496-j.pdf

●「皮脂の排出を促し悪化を防ぐ…」という部分
調べてみましたが、そのようなデータ並びにプレスリリース、出版物を探すことができませんでした。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?