カラー剤の種類について

久しぶりにこの場をお借りして質問させてください。

カラー剤なのですが、泡タイプとクリーム?ジェル?タイプ(普通に売っているノーマルのカラー剤)とどちらが髪が傷みませんか?

美容室の方のお話ですと、泡タイプのカラー剤はシリコンがかなり大量に入っているらしく、染めた直後はさらさらに感じるかもしれないけれど
実際はかなり髪へのダメージがあるらしいのです。

あと泡タイプは冬(気温が低い)だと、泡になりにくいんですよね。

髪の長さは肩より少し下あたり。
パーマがかかっているので、かなり髪は傷んでいます。
カラーは5か月くらい前にしたっきりです。

クリームだとカラー剤1箱での量は足りますか?

泡タイプ、クリームタイプとどちらがオススメなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

さとうなう

さとうなうさん

2012/12/22 10:42

そのとおりですね。
美容師さんの言うとおり、
コートがたくさん入ってるために、1週間2週間くらいでコートが落ちると共に色落ちが始まります。
1週間すれば、パサつき始めると実感する方がおおいはずです。

また、1剤、2剤も市販品はパワフルな配合です。

また、パーマとカラーと重なって痛んでれば薬剤もつけるつけないも難しいですね。

どの商品が傷むとう比べは、「どんぐりの背比べ」

カラー剤と加水、さらに市販品は商品によって配合が違いますからね。

一番ダメージさせないのは、必要さいていげんのパワーで染めるというやりかたと、カラーを塗る前の髪の下準備が大切です。
もちろん、カラー後の「カラーおやく除去」「酸性」補修してキューティクルを閉じる

というのが理想ですが、これはしっかり考えるサロンのお仕事ですね。

安価で染めるという意味では市販品ですが・・・

方くらいであれば量はたりると思います。
白髪染めでなければ、泡でもクリームでも良いと思います。

セルフでやる場合のイメージは、


カラーした5ヶ月前と、黒髪の境があると思います。

カラーのファーストタッチは「境界線」

時間をおいて根本付近に、

毛先は塗るかどうかは、おまかせですが、パーマ力は落ちる、ダメージが進行するのをご理解して、最後は毛先までどんどんのばしていけば良いと思います。

ファーストタッチから30~40分以上はつけおきしないのはお約束です。
カラーをする目的なのですが、時間を置きすぎることによって髪の構造まで変えていきますので注意ですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?