お湯だけ。シャンプーなしの洗髪。
まっしゅ* さん
男の子に間違えられるほどショートヘアですが、髪質がひどいので悩んでます。
特に朝・昼間に洗うと超ぼさぼさですが、夜に洗ってもやっぱりぼさぼさです。
髪がいっぱい枝毛しまくっている、というか。
説明しにくいですがかなり痛んでいるように見えます。
そこでpcで調べてでてきたのが「お湯だけ、シャンプーなしの洗髪」です。
これを見たとき思わず「えっ?」と思ってしまいました。
私が最初見たサイトには一週間シャンプーを使わずにお湯だけで洗髪したという内容がのっていました。
結果「サラサラ」になったと書いてあり、綺麗な髪の写真ものっていました。
この方法についてもっと調べてみたところたくさんでてきて、
「サラサラ」になるっという効果もたくさん書いてありました。
これって本当に効果あるんですか?
知っている方教えてください。
私は中学生で今冬休み中なので一週間だけ実施してみようかなと思いました。
サラサラになったとしても気になるのは、匂いや汚れです。
きちんと汚れやその匂いが落ちるのか。
それがきちんと落ちるとしてもシャンプー特有の良い香りがしないことにはどういった対処方法が適切なのか。
こういう分野について全く知識ありません><
特に朝・昼間に洗うと超ぼさぼさですが、夜に洗ってもやっぱりぼさぼさです。
髪がいっぱい枝毛しまくっている、というか。
説明しにくいですがかなり痛んでいるように見えます。
そこでpcで調べてでてきたのが「お湯だけ、シャンプーなしの洗髪」です。
これを見たとき思わず「えっ?」と思ってしまいました。
私が最初見たサイトには一週間シャンプーを使わずにお湯だけで洗髪したという内容がのっていました。
結果「サラサラ」になったと書いてあり、綺麗な髪の写真ものっていました。
この方法についてもっと調べてみたところたくさんでてきて、
「サラサラ」になるっという効果もたくさん書いてありました。
これって本当に効果あるんですか?
知っている方教えてください。
私は中学生で今冬休み中なので一週間だけ実施してみようかなと思いました。
サラサラになったとしても気になるのは、匂いや汚れです。
きちんと汚れやその匂いが落ちるのか。
それがきちんと落ちるとしてもシャンプー特有の良い香りがしないことにはどういった対処方法が適切なのか。
こういう分野について全く知識ありません><
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
EUREKAさん
役に立った!ありがとう:14
2012/12/27 11:14
髪がサラサラになる秘密
こんにちは。
髪がボサボサになっている、枝毛がひどい…というのは、髪を保護するキューティクルが剥がれてしまっている状態だと思われます。
髪はタンパク質・脂質から成り立っていていて、一度ダメージを受けてしまうと、回復することはありません。
よって、毎日のケアで人工的に補修する必要があります。
補修材は、主にコンディショナー・トリートメントですが、もちろんシャンプーやブラッシングで髪を傷めない工夫も必要です。
●シャンプー…
(選択肢1)
最近流行しているノンシリコンシャンプーは避けて、きちんとシリコーンの配合されているアイテムを使う。成分表示名称としては「ジメチコン」が代表例です。
洗髪時の摩擦を軽減し、シリコーンが薄く髪をコーティングします。
(選択肢2)
ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタインといった「アミノ酸系洗浄成分」の入ったアイテムを使う。
低刺激で、髪からの脂質流出を軽減します。また、コカミドプロピルベタインはコンディショニング効果も併せ持っています。
(選択肢3)
サロン系シャンプーを試してみる。
@コスメでは、ベータレイヤーシャンプーが紹介されていますが、成分から判断すると、刺激性や髪の補修といった点で、秀逸だと思われます。
●コンディショナー・トリートメント
シリコーン・ベタイン・ポリクオタニウム-10等が配合されているアイテムを使用してみてください。キューティクルが剥がれたり毛羽立っている髪表面をコーティングしたり、内部を補修したりしてくれます。
なお、トリートメントとコンディショナーを併用する場合、トリートメントを先に使用してください。
また、上述のサロン系トリートメント・コンディショナーもお勧めです。
こんにちは。
髪がボサボサになっている、枝毛がひどい…というのは、髪を保護するキューティクルが剥がれてしまっている状態だと思われます。
髪はタンパク質・脂質から成り立っていていて、一度ダメージを受けてしまうと、回復することはありません。
よって、毎日のケアで人工的に補修する必要があります。
補修材は、主にコンディショナー・トリートメントですが、もちろんシャンプーやブラッシングで髪を傷めない工夫も必要です。
●シャンプー…
(選択肢1)
最近流行しているノンシリコンシャンプーは避けて、きちんとシリコーンの配合されているアイテムを使う。成分表示名称としては「ジメチコン」が代表例です。
洗髪時の摩擦を軽減し、シリコーンが薄く髪をコーティングします。
(選択肢2)
ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタインといった「アミノ酸系洗浄成分」の入ったアイテムを使う。
低刺激で、髪からの脂質流出を軽減します。また、コカミドプロピルベタインはコンディショニング効果も併せ持っています。
(選択肢3)
サロン系シャンプーを試してみる。
@コスメでは、ベータレイヤーシャンプーが紹介されていますが、成分から判断すると、刺激性や髪の補修といった点で、秀逸だと思われます。
●コンディショナー・トリートメント
シリコーン・ベタイン・ポリクオタニウム-10等が配合されているアイテムを使用してみてください。キューティクルが剥がれたり毛羽立っている髪表面をコーティングしたり、内部を補修したりしてくれます。
なお、トリートメントとコンディショナーを併用する場合、トリートメントを先に使用してください。
また、上述のサロン系トリートメント・コンディショナーもお勧めです。
通報する
通報済み