蚊に刺され? ケアの仕方がわかりません涙!
こんにちは。
閲覧ありがとうございます。
ケアの仕方がわからず、とても困っています…
皆様のお力をお貸し下さい( > < )!!
最近、気付くと蚊に刺されたように
ぷくっと腫れている事があります…
毎回顔を刺されるので、
掻かない用に気を付けるのが大変です。。
赤みはすぐに引くのですが、
出掛ける前などに腫れる事もあるので困っています。
皮膚科に行った事もあるのですが、
先生に見てもらう頃には赤みが引いてしまい、
気にし過ぎだと言われてしまいました。
私の母には、
この季節に蚊はいないからダニじゃないの?
と言われたのですが、どうなのでしょうか…?
自分の中では蚊に刺されたようにみえます。
画像を添付するので、良ければ判断して下さい!
また、肌の為にいろいろな事を
気をつけているつもりなのですが、
何か間違っていることがあったり
付け加えた方が良いことがあれば
ご教授頂ければと思っています。
・1週間に一度、布団乾燥機をかける。
・3日に一度、枕カバーを変える。
・寝る時は髪を上にあげて寝る。
・家にいる時は常に髪を結ぶ。
・ヨクイニン末、アスコルビン酸を服用。
・間食はアーモンドやあたりめ。
・水を毎日2L飲む。
・野菜ジュースを毎日飲む。
スキンケアは、
・朝
乾燥肌なので、ぬるま湯洗顔→
精製水コットンで優しく拭き取り→
アルージェのミスト→
アルージェのトリートメントジェル→
ニベアクリームをほんの少し→
ニキビなど気になる部分にダラシンゲル
・夜
メイクをした日はちふれのコールドクリームでクレンジング→
ロゼットの洗顔パスタ(荒性肌用)で洗顔→
アルージェのミスト→
アルージェのトリートメントジェル→
ニベアクリームをほんの少し→
ニキビなど気になる部分にダラシンゲル
長くなってしまいましたが、
・この季節に蚊はいるのか
・写真の赤みの理由
・ダニであれば、対処法
・スキンケア法等に間違いがないか
この4点を回答頂ければ嬉しいです。
本当に困っています…
よろしくお願いします。
閲覧ありがとうございます。
ケアの仕方がわからず、とても困っています…
皆様のお力をお貸し下さい( > < )!!
最近、気付くと蚊に刺されたように
ぷくっと腫れている事があります…
毎回顔を刺されるので、
掻かない用に気を付けるのが大変です。。
赤みはすぐに引くのですが、
出掛ける前などに腫れる事もあるので困っています。
皮膚科に行った事もあるのですが、
先生に見てもらう頃には赤みが引いてしまい、
気にし過ぎだと言われてしまいました。
私の母には、
この季節に蚊はいないからダニじゃないの?
と言われたのですが、どうなのでしょうか…?
自分の中では蚊に刺されたようにみえます。
画像を添付するので、良ければ判断して下さい!
また、肌の為にいろいろな事を
気をつけているつもりなのですが、
何か間違っていることがあったり
付け加えた方が良いことがあれば
ご教授頂ければと思っています。
・1週間に一度、布団乾燥機をかける。
・3日に一度、枕カバーを変える。
・寝る時は髪を上にあげて寝る。
・家にいる時は常に髪を結ぶ。
・ヨクイニン末、アスコルビン酸を服用。
・間食はアーモンドやあたりめ。
・水を毎日2L飲む。
・野菜ジュースを毎日飲む。
スキンケアは、
・朝
乾燥肌なので、ぬるま湯洗顔→
精製水コットンで優しく拭き取り→
アルージェのミスト→
アルージェのトリートメントジェル→
ニベアクリームをほんの少し→
ニキビなど気になる部分にダラシンゲル
・夜
メイクをした日はちふれのコールドクリームでクレンジング→
ロゼットの洗顔パスタ(荒性肌用)で洗顔→
アルージェのミスト→
アルージェのトリートメントジェル→
ニベアクリームをほんの少し→
ニキビなど気になる部分にダラシンゲル
長くなってしまいましたが、
・この季節に蚊はいるのか
・写真の赤みの理由
・ダニであれば、対処法
・スキンケア法等に間違いがないか
この4点を回答頂ければ嬉しいです。
本当に困っています…
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2013/1/6 18:56
蚊
私も他の方同様、周囲の赤みが気になりました…(;_;)
私もぷくっと出来る時があります。(最近は以前より少なくなりましたが。)
暖かくなったり、寒くなったり、温度差で出来る事が多いです。
保護する膜が不十分で、外的刺激に弱く、赤み、湿疹等起き易いのかも知れません。
ぬるま湯でも良いと思いますが、トピ主さんの場合、拭き取りの摩擦は負担になると思います。
摩擦を防ぐ為に、ティッシュオフでも良いですよ。
また、化粧水等、水分補給のし過ぎで乾燥し易くなる場合があります。
こちらにもお気を付け下さい。
乾燥すると、紫外線や摩擦等、様々な刺激に対して弱くなりますので。
乾燥が強く、赤みが出易い場合には、皮膚科で保湿剤を処方していただいても良いですし、状態を良くお伝えし、詳しくお聞きしても良いと思います。
私も他の方同様、周囲の赤みが気になりました…(;_;)
私もぷくっと出来る時があります。(最近は以前より少なくなりましたが。)
暖かくなったり、寒くなったり、温度差で出来る事が多いです。
保護する膜が不十分で、外的刺激に弱く、赤み、湿疹等起き易いのかも知れません。
ぬるま湯でも良いと思いますが、トピ主さんの場合、拭き取りの摩擦は負担になると思います。
摩擦を防ぐ為に、ティッシュオフでも良いですよ。
また、化粧水等、水分補給のし過ぎで乾燥し易くなる場合があります。
こちらにもお気を付け下さい。
乾燥すると、紫外線や摩擦等、様々な刺激に対して弱くなりますので。
乾燥が強く、赤みが出易い場合には、皮膚科で保湿剤を処方していただいても良いですし、状態を良くお伝えし、詳しくお聞きしても良いと思います。
通報する
通報済み