洗顔後、顔中に白いものが
洗顔後肌の白い角質?脂?について。
いま高校生3年で
小学校の頃からニキビのできやすい肌で
最近やっとましになってきました。
私は汗っかきで
しっかり判断したわけではありませんが
オイリー肌です。
そしていままで気にしていませんでしたが
洗顔後すぐに自分の肌を見ると
白っぽいものが顔中に・・・!
あご、鼻、頬によくでます。
いろいろ調べてみましたが
未熟な角質なようです。
夜はいいのですが
朝洗顔をして学校をでる頃には
あご周りに白いものが残っていて困っています。
これは解消されないものなのでしょうか?
いま高校生3年で
小学校の頃からニキビのできやすい肌で
最近やっとましになってきました。
私は汗っかきで
しっかり判断したわけではありませんが
オイリー肌です。
そしていままで気にしていませんでしたが
洗顔後すぐに自分の肌を見ると
白っぽいものが顔中に・・・!
あご、鼻、頬によくでます。
いろいろ調べてみましたが
未熟な角質なようです。
夜はいいのですが
朝洗顔をして学校をでる頃には
あご周りに白いものが残っていて困っています。
これは解消されないものなのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2013/1/11 21:00
毛穴
お若いので、皮脂は出易いと思います。
ストレスやお食事、睡眠不足等でも出易くなりますので、お気をつけ下さい。
気持ちをリラックスし、ケアしたり、趣味を楽しむ事はお肌に良いと思います。
(私は皮脂が出難いのですが(T-T*)、緊張によって出易くなる事が稀にあります。)
生活習慣やストレス、紫外線、血行不良、ホルモンの作用等でお肌の生まれ変わり、ターンオーバーのサイクルが乱れると、毛穴を詰まらせてしまい、角栓、ニキビ等の毛穴トラブルが起きてしまいます。
空気の乾燥等もありますし、スキンケアも原因の1つに考えられます。
ニキビが出来易いのも、角栓が溜まった状態だと思います。
洗浄力の強い洗顔料やクレンジング剤、必要以上に洗い過ぎ、擦り過ぎ、角栓を無理に取ってしまったり等、刺激の強いケアで必要な角質を落とし過ぎてしまうと、表面化しないはずの、まだ準備不足の角質が出てしまいます。
未熟な角質は水分保持力、防御する力も弱く、毛穴が開き易くなり、詰まり易くなります。
洗い過ぎ、擦り過ぎ、パックのし過ぎ(剥がすタイプ)、等で毛穴が傷み、毛穴周辺の角質がそぎ落とされ、一層目立つようになります。
洗顔料の洗い残し、汚れた手で触る事にもご注意下さい。
ニキビケアの為にも、毛穴を清潔にし、油物や甘いお菓子、香辛料の強い物等の摂り過ぎを控え、紫外線、ストレス、食の偏り、便秘、冷え、睡眠不足、等に気を付けて下さい。
手を洗い、清潔にしてから、ぬるま湯ですすぎ、毛穴を開かせてから泡を乗せて下さい。
お風呂で温まると汚れも落ち易くなります。
夏もシャワーで済ませず、湯船に浸かり温まると、血行不良にも良いですよ。
あまり長く洗い過ぎないように、お湯の温度にも気を付けて下さい。
気付くと取れる場合もありますので、落ちない汚れを無理に擦って角質を傷めないように気を付けて下さい。
ホホバオイルやベビーオイル等で、落ち難い汚れを時々浮かせてあげても良いですし、負担の少ないケアで、お手入れする事をお勧め致します。
毛穴は気にし過ぎてしまいますと、悪化、他の部分より目立つようになる可能性が大きいので。(昔、毛穴パックで傷めました(T-T*))
乾燥し難いビタミンC誘導体の化粧水をお使いになると良いと思います。
保護する皮脂が出ている場合には、乳液等は付けず、乾燥し易い目元部分のみ等でも大丈夫です。
あまりお役に立てずですが(TT)(__)
お若いので、皮脂は出易いと思います。
ストレスやお食事、睡眠不足等でも出易くなりますので、お気をつけ下さい。
気持ちをリラックスし、ケアしたり、趣味を楽しむ事はお肌に良いと思います。
(私は皮脂が出難いのですが(T-T*)、緊張によって出易くなる事が稀にあります。)
生活習慣やストレス、紫外線、血行不良、ホルモンの作用等でお肌の生まれ変わり、ターンオーバーのサイクルが乱れると、毛穴を詰まらせてしまい、角栓、ニキビ等の毛穴トラブルが起きてしまいます。
空気の乾燥等もありますし、スキンケアも原因の1つに考えられます。
ニキビが出来易いのも、角栓が溜まった状態だと思います。
洗浄力の強い洗顔料やクレンジング剤、必要以上に洗い過ぎ、擦り過ぎ、角栓を無理に取ってしまったり等、刺激の強いケアで必要な角質を落とし過ぎてしまうと、表面化しないはずの、まだ準備不足の角質が出てしまいます。
未熟な角質は水分保持力、防御する力も弱く、毛穴が開き易くなり、詰まり易くなります。
洗い過ぎ、擦り過ぎ、パックのし過ぎ(剥がすタイプ)、等で毛穴が傷み、毛穴周辺の角質がそぎ落とされ、一層目立つようになります。
洗顔料の洗い残し、汚れた手で触る事にもご注意下さい。
ニキビケアの為にも、毛穴を清潔にし、油物や甘いお菓子、香辛料の強い物等の摂り過ぎを控え、紫外線、ストレス、食の偏り、便秘、冷え、睡眠不足、等に気を付けて下さい。
手を洗い、清潔にしてから、ぬるま湯ですすぎ、毛穴を開かせてから泡を乗せて下さい。
お風呂で温まると汚れも落ち易くなります。
夏もシャワーで済ませず、湯船に浸かり温まると、血行不良にも良いですよ。
あまり長く洗い過ぎないように、お湯の温度にも気を付けて下さい。
気付くと取れる場合もありますので、落ちない汚れを無理に擦って角質を傷めないように気を付けて下さい。
ホホバオイルやベビーオイル等で、落ち難い汚れを時々浮かせてあげても良いですし、負担の少ないケアで、お手入れする事をお勧め致します。
毛穴は気にし過ぎてしまいますと、悪化、他の部分より目立つようになる可能性が大きいので。(昔、毛穴パックで傷めました(T-T*))
乾燥し難いビタミンC誘導体の化粧水をお使いになると良いと思います。
保護する皮脂が出ている場合には、乳液等は付けず、乾燥し易い目元部分のみ等でも大丈夫です。
あまりお役に立てずですが(TT)(__)
通報する
通報済み