思春期ニキビについて
中学3年の男子です。
僕は中学2年生ごろからニキビが出始めました。その頃はすぐ消えるだろうと思って、母の洗顔料など効果やその洗顔料の性質などまったく知らないまま使ってました。そのせいか余計に酷くなりました。
それで思いきって皮膚科にいってみした。先生はこの時期は出るもんだから、本気で直すなら高校から、と言ってアクアチムローションだけをもらい帰ってきました。
それからは洗顔料もロゼッタの洗顔パスタの青を使い、洗顔後はアクアチムローションを塗って、化粧水、乳液などはまったく塗ってないです。
この方法を続けて一ヶ月目なんですが、少しは良くなってきたもの、まだ目立ちます。
症状としては、
頬 細かいニキビ 赤みがある
眉間(鼻の上?) 赤ニキビが多い 細かいニキビを多い
顎 赤ニキビが多い。方法を変えてからは少ない
もみあげ 赤ニキビが多い
です。全体的に赤くなって、細かいニキビが多いです。
このままの方法で行って治るか心配です。思春期だからしょうがないというのもありますが、ニキビのせいで自信をなくしてますし、一刻も早くなおしたいです。
思春期ニキビにはどんな洗顔料がオススメですか?
また、どのようにケア、生活、食などを心がければよいですか?
僕は中学2年生ごろからニキビが出始めました。その頃はすぐ消えるだろうと思って、母の洗顔料など効果やその洗顔料の性質などまったく知らないまま使ってました。そのせいか余計に酷くなりました。
それで思いきって皮膚科にいってみした。先生はこの時期は出るもんだから、本気で直すなら高校から、と言ってアクアチムローションだけをもらい帰ってきました。
それからは洗顔料もロゼッタの洗顔パスタの青を使い、洗顔後はアクアチムローションを塗って、化粧水、乳液などはまったく塗ってないです。
この方法を続けて一ヶ月目なんですが、少しは良くなってきたもの、まだ目立ちます。
症状としては、
頬 細かいニキビ 赤みがある
眉間(鼻の上?) 赤ニキビが多い 細かいニキビを多い
顎 赤ニキビが多い。方法を変えてからは少ない
もみあげ 赤ニキビが多い
です。全体的に赤くなって、細かいニキビが多いです。
このままの方法で行って治るか心配です。思春期だからしょうがないというのもありますが、ニキビのせいで自信をなくしてますし、一刻も早くなおしたいです。
思春期ニキビにはどんな洗顔料がオススメですか?
また、どのようにケア、生活、食などを心がければよいですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2013/1/11 19:42
こんばんは
せっかく勇気を出して皮膚科に行ったのに、治療は高校生からと言われてしまいがっくりされただろうなと思います。私も思春期ニキビに悩んだ過去があるので、ひとごとだと思えずコメントさせて頂きます。
まず出来れば、もう一度自分に合う皮膚科を探して欲しいです。
私も安心して治療できる先生に会うまで何件も皮膚科通い直しました。
私の経験からですが、赤いニキビがかなり広い範囲に出来てしまっている場合は、抗生物質を服用して一度炎症を抑える必要があると思います。
抗生物質の服用が必要無いと判断さればビタミン剤・抗菌剤入りの塗り薬・ディフェリンが標準的に処方されるのではないかと思います。漢方を使う先生もいます。
ケアの方法ですが、洗顔フォーム等練り状のものには肌に必要のない成分がたくさん含まれています。また泡立ちを良くするため界面活性剤が使用されているのですが、これが肌に必要以上の刺激を与えてしまいます。(・・それでも荒れない人は荒れないのですが。)
固形石鹸でなるべく配合成分の少ないものを選ばれるといいと思います。
(私のオススメは固形石鹸では無いですが、ファンケルです。)
体温に近いかそれ以下のぬるま湯で、泡立てネットを使ってしっかり泡立て、泡で洗うようにすると良いと思います。すすぎもシャワーではなくて、手ですくって優しく。
化粧水・乳液を使っていないとのことだったのですが保湿は必要だと思います。
ビタミンC入りのローションを手作りするのはどうですか。
粉状のビタミンC誘導体があるのでそれを、薬局で売っている精製水(500mlで100円位)で溶いて使うのが変な成分のものを買うより良いかなと。手作りは抵抗があるかもしれませんが、オススメはトゥベールです。化粧水セットがついています。ただ通販になので親御さんが了承してくれればいいのですが・・。
保湿は水分のみのものが良いと思うので、ジェルタイプはどうですか。
オススメはミノンアミノモイストです。朝はベタベタして使いたくない場合は夜だけでもたっぷり塗って寝ると違うと思います。
あとは、お風呂の際にお湯にしっかり浸かったり
枕カバーを毎日替える・・のは大変だと思うので枕にタオルをしいて寝るのがおすすめです、タオルなら毎日替えられますよね。
食生活や生活習慣は良く言われるような事を注意したらいいと思います。
私は母親が超健康肌で、ウェイルニさんの年齢の頃には
まったく良いアドバイスがもらえませんでした。
若い頃の自分にアドバイスするような気持ちで書かせて頂きましたが、
ニキビは本当に原因がいろいろなので
なかなか人によって治る方法が違うと思います。長くなってしまってごめんなさい。少しでもお役に立てればと思い書かせていただきました。
早く良くなるといいですね☆
せっかく勇気を出して皮膚科に行ったのに、治療は高校生からと言われてしまいがっくりされただろうなと思います。私も思春期ニキビに悩んだ過去があるので、ひとごとだと思えずコメントさせて頂きます。
まず出来れば、もう一度自分に合う皮膚科を探して欲しいです。
私も安心して治療できる先生に会うまで何件も皮膚科通い直しました。
私の経験からですが、赤いニキビがかなり広い範囲に出来てしまっている場合は、抗生物質を服用して一度炎症を抑える必要があると思います。
抗生物質の服用が必要無いと判断さればビタミン剤・抗菌剤入りの塗り薬・ディフェリンが標準的に処方されるのではないかと思います。漢方を使う先生もいます。
ケアの方法ですが、洗顔フォーム等練り状のものには肌に必要のない成分がたくさん含まれています。また泡立ちを良くするため界面活性剤が使用されているのですが、これが肌に必要以上の刺激を与えてしまいます。(・・それでも荒れない人は荒れないのですが。)
固形石鹸でなるべく配合成分の少ないものを選ばれるといいと思います。
(私のオススメは固形石鹸では無いですが、ファンケルです。)
体温に近いかそれ以下のぬるま湯で、泡立てネットを使ってしっかり泡立て、泡で洗うようにすると良いと思います。すすぎもシャワーではなくて、手ですくって優しく。
化粧水・乳液を使っていないとのことだったのですが保湿は必要だと思います。
ビタミンC入りのローションを手作りするのはどうですか。
粉状のビタミンC誘導体があるのでそれを、薬局で売っている精製水(500mlで100円位)で溶いて使うのが変な成分のものを買うより良いかなと。手作りは抵抗があるかもしれませんが、オススメはトゥベールです。化粧水セットがついています。ただ通販になので親御さんが了承してくれればいいのですが・・。
保湿は水分のみのものが良いと思うので、ジェルタイプはどうですか。
オススメはミノンアミノモイストです。朝はベタベタして使いたくない場合は夜だけでもたっぷり塗って寝ると違うと思います。
あとは、お風呂の際にお湯にしっかり浸かったり
枕カバーを毎日替える・・のは大変だと思うので枕にタオルをしいて寝るのがおすすめです、タオルなら毎日替えられますよね。
食生活や生活習慣は良く言われるような事を注意したらいいと思います。
私は母親が超健康肌で、ウェイルニさんの年齢の頃には
まったく良いアドバイスがもらえませんでした。
若い頃の自分にアドバイスするような気持ちで書かせて頂きましたが、
ニキビは本当に原因がいろいろなので
なかなか人によって治る方法が違うと思います。長くなってしまってごめんなさい。少しでもお役に立てればと思い書かせていただきました。
早く良くなるといいですね☆
通報する
通報済み