化粧品会社のお得意様の日本人
皮膚科の娘 さん
日本人女性は、世界的にみても美容にこだわっているのにも関わらずなぜ汚い肌の人が多いのですか?
化粧水、美容液、 乳液 フェイスクリームと様々なものをつかっているのに肌が汚い日本人。
化粧品会社は、CMで美白、美肌に近づくなどいいように言ってますが、もしあれが本当なら、なぜ今でも敏感肌の人が沢山いるんですか?
化粧品会社にお金を払うことが好きなんでしょうか?
化粧水、美容液、 乳液 フェイスクリームと様々なものをつかっているのに肌が汚い日本人。
化粧品会社は、CMで美白、美肌に近づくなどいいように言ってますが、もしあれが本当なら、なぜ今でも敏感肌の人が沢山いるんですか?
化粧品会社にお金を払うことが好きなんでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
Ivankaさん
役に立った!ありがとう:18
2013/1/22 10:29
世界は広い
残念ですが、投稿された内容には全く説得力がありません。
今や化粧品業界は製薬業界と同じく開発競争の時代です。
そして、おっしゃる処の「肌が汚い日本人」は世界中で最も厳しい顧客として知られています。商品が謳っている効果を実感できない、内容に対して価格が高過ぎる、テクスチャーが悪い....等、本当に満足させるのが難しいお客さまです。昔のように、ブランド名だけで商品が売れる時代ではありません。
そして、ここのような情報を選び取る手段が消費者側にある現在では、消費者は不確かな情報には流されないと思います。
わたくしは日本人は肌、綺麗だと思いますよ。
紫外線の害に早くから着目しているし、ケアも怠りません。
食生活も和食中心にできる強みがありますし、外側(化粧品)だけでなく、内側からのケアにもシッカリ目を向けている、美容大国だと思います。
日本人は....という表現を使われると、非常に残念ですね。
美容に関しては、気を使っている美意識の高い女性に国境なんて無いと思います。
残念ですが、投稿された内容には全く説得力がありません。
今や化粧品業界は製薬業界と同じく開発競争の時代です。
そして、おっしゃる処の「肌が汚い日本人」は世界中で最も厳しい顧客として知られています。商品が謳っている効果を実感できない、内容に対して価格が高過ぎる、テクスチャーが悪い....等、本当に満足させるのが難しいお客さまです。昔のように、ブランド名だけで商品が売れる時代ではありません。
そして、ここのような情報を選び取る手段が消費者側にある現在では、消費者は不確かな情報には流されないと思います。
わたくしは日本人は肌、綺麗だと思いますよ。
紫外線の害に早くから着目しているし、ケアも怠りません。
食生活も和食中心にできる強みがありますし、外側(化粧品)だけでなく、内側からのケアにもシッカリ目を向けている、美容大国だと思います。
日本人は....という表現を使われると、非常に残念ですね。
美容に関しては、気を使っている美意識の高い女性に国境なんて無いと思います。
通報する
通報済み