30歳を過ぎ、体や皮膚に起こる老化現象を受け入れられません。

ネスカフェ

ネスカフェ さん

大体、28歳くらい~でしょうか、
街中のショーウィンドーやデパートの鏡などでたまたま写る自分に驚愕しました。
自分で予想もしていないくらい老けてる!!(涙)

そりゃ10代や20代みたいにならないのは分かっています。
しかし「えっ....私って、今こんななの?.....」とショックを受けてしまいました。

まず体型。
若い頃から比べて+3~4kgしか変わっていないのに、
まるで+7~8kgも太ったかのように見えた。
(着ている服は関係なく、全身がもたついている感じです)

あと、顔がもたついている。
太ったというより、加齢でもたついている感じです。
若い頃は「シャキーン」とシャープだったのが、今は「モ~ン」と重い感じ。
皮膚の加齢もあると思います。

あとは雰囲気。
もうですね、かもし出てる雰囲気が30代なんです。
まぁ実際に30代なので当たり前なんですが、20代に見える芸能人や友人を見ていると、
「何でこうも違うんだろう」と悩んでしまいます。

あとは体の事なんですが、全身の皮膚が柔らかくなりました。
全身のお肉(皮膚)柔らかくなり、皮がつまめるようになりました。
昔は肉ごとしかつまめなかったのに、今は薄い皮膚がつまめるように....。

あまりにもショックを受けたので、自分なりに若返ろうと、
マッサージをしたりダイエットをしたり頑張ってはいるんですが、どうもパッとしません。

人はみんな必ず歳をとります。
しかし、30を過ぎて「こうやって人は歳をとるんだな~」と実感せざるおえない事が続き、
「どうしたものか」と、老化を上手く受け入れられません。

30を過ぎた人なら分かって頂ける事だと思います。
私は28歳くらいから老化してきたなと感じるようになりました。

30歳を過ぎた方々にお聞きしたいんですが、
どうやって自分の老化を受け入れましたか?

何でもいいので、自由に色々と教えて下さい。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2013/1/24 10:46

要は… 精神ですよ!☆
私自身も人生折り返し地点!
日々刻々と確実に「死」に近づいているのだという恐怖さえあります。

ネスカフェさんは、文面をお見受けする限り自他共に認める「美少女」系でいらしたのでしょうね? おそらく昔からとても綺麗な方で、周囲の高評価が重要不可欠な自身のアイデンティティだったのでしょうね?
大きく揺らぐオンナ心の弱さが伝わってきて、痛ましく感じました。

私などは、生まれつき外斜視で虚弱体質だった為に他人よりもはるかに醜く情けない自分の姿=存在そのものについてのコンプレックスが強く在りました。美しさ追求という高尚な次元からではなく いかに第三者に不快感を与えないで済む法はないものかと、そんな下世話な処世術を探る旅からおずおずとコスメワールドに迷い込んで来た、いわば珍客。

すぐ下の妹が才色兼備な超優等生だったこともあり、10代はしんどかった思い出しかありません…しかしそんな内気で駄目子な私を父がいつも励ましてくれました。イレギュラーな外見のみならず、性格的にも内向的すぎて、これでは普通の結婚はムリだろうと懸念してか?‘まずは手に職を!‘と、そう考えたのでしょうね。早々に絵画教室に通わせてくれて高校から美大付属のアート系スクールに入れてくれたのです。

ここでも資産家の美少女が多く、再び思春期の心を打ち砕かれましたが数人の素晴らしい教師や先輩に出会えたことで 私にしか持ち得ないアツい創造エネルギーに少しずつ自信を持ち始めました。そこから一気に世界が変わりましたね。不思議と心が満たされると肌も表情も輝き始めるのです。体重もどんと落ちて、別人の様に大胆になっていきました。

デザイン業界に入ってからは、いよいよ本格的に‘美‘について深く考えさせられる事件や出来事が多くありましたね。現実は厳しい…
『女性クリエイターにとって、いかに外見が重要な情報であるか?』を
思い知らされました!それは美人・不美人という以前に、その女性スタッフの生活習慣(健康度)や知性(精神年齢レベル)、品格(生育環境)を知る上で 容貌やファッションセンス、マナーは上司やクライアントから常にチェックされ続けます。コレばかりは付け焼き刃は通用しません。

ハードワークをこなしながら、日々美人でもいたい~なんて難題です。
しかしこれは習慣づけてしまえばリズムと化します。また一番大事なことは精神的な充実度であると感じます。心がスカスカでは体を支えられません。

社会から 家族から必要とされている!仕事の腕を高く評価されている!私こそがこのデザイン・テーマの最適解を出してみせる!といった
明るく前向きでエネルギッシュな精神こそが外見を形成すると信じて疑いません。多少の劣化はカモフラージュ方法を探究します☆栄養学や睡眠療法、運動理論なども組み合わせ真剣に取り組むに値する雑学です。

文面からみるに表層的事象を気にしすぎる傾向がありますね。
表情も険しくなっているのでは?もっと深い部分にも関心を寄せられたら色々な事が好転するのではないでしょうか。ラブライフ=男の気配がまるでないのも少し心配です。愛もまた脳細胞・抹消神経などへの影響大ですから♪

しんどい世の中ですが、楽しいコスメもいっぱいあります。お互いに
頑張りましょう!!! 長文および支離滅裂お許し下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?