小林製薬「ヒフミド」シリーズに相性の良い乳液を教えて下さい。(切実です)
閲覧ありがとうございます。
私は極度の乾燥・敏感肌で、化粧品全般自分の肌に合うものが見つからず、ずっと悩んでおります。
乾燥性敏感肌用のDプログラムや、フリープラス等のお肌にやさしいとよく聞く化粧品でさえ、顔が赤くなり出来物ができ、合いませんでした。
そんな私が、最近やっと、顔につけても赤くなったり痒くなったりしない化粧水を見つけました。
それが、小林製薬の「ヒフミド化粧水」です。
自分が使える化粧水が見つかって大変嬉しいのですが、こちらのシリーズ、乳液がなく、クリームで蓋をするようになっています。
ですが、私は今まで乳液を使っていたので、化粧水のあとにクリームをつけると、重くなり、またニキビができたり、顔が熱を持ったみたいにカッカとして熱くなったり・・・なるべく少量にしてるのですが、それだと乾燥してしまったり。。。
なので、化粧水の後に美容液、クリームをすると少しはマシになりましたが、やっぱり間に乳液を入れて水分が欲しいです。
そこで、ヒフミドシリーズに合う乳液を探しているのですが、相性が悪いのか、赤くなったり、逆に突っ張りを感じたり・・・合うものが見つかりません。
もともと、肌に合う乳液自体少ない事も原因だと思いますが・・・。
そこで、ヒフミドシリーズに相性の合う乳液を教えて頂きたいです。
本当に、化粧品や肌トラブルでずっと悩んでいてつらいので、切実です。
実際にヒフミドシリーズを使用している方も、そうでない方もアドバイス頂けると嬉しいです。
あと、すみませんが、ヒフミドシリーズが高いため、乳液は安いものだと助かります。
長々と読んでくださってありがとうございました。
よろしくお願いします。
私は極度の乾燥・敏感肌で、化粧品全般自分の肌に合うものが見つからず、ずっと悩んでおります。
乾燥性敏感肌用のDプログラムや、フリープラス等のお肌にやさしいとよく聞く化粧品でさえ、顔が赤くなり出来物ができ、合いませんでした。
そんな私が、最近やっと、顔につけても赤くなったり痒くなったりしない化粧水を見つけました。
それが、小林製薬の「ヒフミド化粧水」です。
自分が使える化粧水が見つかって大変嬉しいのですが、こちらのシリーズ、乳液がなく、クリームで蓋をするようになっています。
ですが、私は今まで乳液を使っていたので、化粧水のあとにクリームをつけると、重くなり、またニキビができたり、顔が熱を持ったみたいにカッカとして熱くなったり・・・なるべく少量にしてるのですが、それだと乾燥してしまったり。。。
なので、化粧水の後に美容液、クリームをすると少しはマシになりましたが、やっぱり間に乳液を入れて水分が欲しいです。
そこで、ヒフミドシリーズに合う乳液を探しているのですが、相性が悪いのか、赤くなったり、逆に突っ張りを感じたり・・・合うものが見つかりません。
もともと、肌に合う乳液自体少ない事も原因だと思いますが・・・。
そこで、ヒフミドシリーズに相性の合う乳液を教えて頂きたいです。
本当に、化粧品や肌トラブルでずっと悩んでいてつらいので、切実です。
実際にヒフミドシリーズを使用している方も、そうでない方もアドバイス頂けると嬉しいです。
あと、すみませんが、ヒフミドシリーズが高いため、乳液は安いものだと助かります。
長々と読んでくださってありがとうございました。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2013/1/30 22:44
ヒフミド
こんばんは
ヒフミドの化粧水、クリームを使用してます。
ヒフミド化粧水は、かなりとろみがありますが浸透も良く、確かにクリームの分量が難しいと思います。
クリームは少量でも延びが良く、これまた浸透が早い。
付けた時は潤っていても寝る前には既にさらさらしています。
使用しはじめ不安になり、メーカーに問い合わせした所、肌が慣れるまでは、クリームの量を調整して下さいとの事でした。
主さんは、多めに付けたらトラブルが出たとの事ですが、逆に乾燥気味に感じられたものの、クリームが少なめの時はトラブルはでなかったのですね?
私も、時に美容液を足したりもしますが、基本的には、化粧水⇒クリーム適量です。
クリームを既に購入されていて、量の調整次第でトラブルが回避できるのであれば、新たにエマルジョンを投入されることもないかのなと。
一概に、敏感肌と申しましても刺激になる原因は、個人により異なります。
主さんの肌に、何が合って、何が刺激になるのかはどなたにも分からないのではないでしょうか。
それは、これからも、主さんがご自身の肌と付き合いながら、肌に問うて行くしかないのではと思います。
とは言え、私感で良ければ比較的安価なエマルジョンの中で自分が刺激を覚えなかったものをいくつか挙げてみます。
・アルージェ ・・・ジェル状美容液、1890円(DSで取り扱いあり)
・DHC ・・・薬用セラミドミルク2940円
・2eドゥーエ ・・・乳液 2310円(処方薬ヒルドイドの会社マルホと資生堂が技術提携している)
・アクセーヌ・・・モイストバランスR 5500円(予算オーバーだが量が多い)
まずは、サンプル入手後パッチテストをされてからお試しください。
尚、今後お肌にトラブルが見られたら躊躇わず皮膚科に行かれて下さいね。
こんばんは
ヒフミドの化粧水、クリームを使用してます。
ヒフミド化粧水は、かなりとろみがありますが浸透も良く、確かにクリームの分量が難しいと思います。
クリームは少量でも延びが良く、これまた浸透が早い。
付けた時は潤っていても寝る前には既にさらさらしています。
使用しはじめ不安になり、メーカーに問い合わせした所、肌が慣れるまでは、クリームの量を調整して下さいとの事でした。
主さんは、多めに付けたらトラブルが出たとの事ですが、逆に乾燥気味に感じられたものの、クリームが少なめの時はトラブルはでなかったのですね?
私も、時に美容液を足したりもしますが、基本的には、化粧水⇒クリーム適量です。
クリームを既に購入されていて、量の調整次第でトラブルが回避できるのであれば、新たにエマルジョンを投入されることもないかのなと。
一概に、敏感肌と申しましても刺激になる原因は、個人により異なります。
主さんの肌に、何が合って、何が刺激になるのかはどなたにも分からないのではないでしょうか。
それは、これからも、主さんがご自身の肌と付き合いながら、肌に問うて行くしかないのではと思います。
とは言え、私感で良ければ比較的安価なエマルジョンの中で自分が刺激を覚えなかったものをいくつか挙げてみます。
・アルージェ ・・・ジェル状美容液、1890円(DSで取り扱いあり)
・DHC ・・・薬用セラミドミルク2940円
・2eドゥーエ ・・・乳液 2310円(処方薬ヒルドイドの会社マルホと資生堂が技術提携している)
・アクセーヌ・・・モイストバランスR 5500円(予算オーバーだが量が多い)
まずは、サンプル入手後パッチテストをされてからお試しください。
尚、今後お肌にトラブルが見られたら躊躇わず皮膚科に行かれて下さいね。
通報する
通報済み