脂漏性湿疹が治った、という方いますか…??
こんにちは。
私はいま顔の脂漏性湿疹に悩んでいます。
もともと乾燥にきび肌が酷く、色んな洗顔料や基礎化粧品を使っているうちに脂漏性湿疹にまでなってしまいました。
にきびもまだぽつぽつあるし、それ以上に頬の赤みやかさぶた、皮むけなどでものすごく顔が汚いです。
評判の良い皮膚科に通っており、そこでは朝晩石鹸洗顔して処方された薬を塗るようにと言われて、しばらく続けていましたが、少しは落ち着いたもののあまり変化はなく、石鹸洗顔後に赤みがでてしまうし、はがれかけた皮が頬や眉間にこびりついてしまうため、最近は刺激のない水洗顔をしています。
とはいえ、治るわけでもなく…。
ネットで沢山調べましたが、
洗浄力の強い石鹸で朝晩洗って清潔にする
石鹸は刺激が強いからだめ
水洗顔で治る
薬は使わない
抗菌薬を使う
保湿は必要
肌に何もつけちゃだめ
などなど矛盾する情報だらけでいったい何を信じればいいのか分かりません。
もし治った方がいたら、どういう方法で治ったのか教えてください(/ _ ; )
私はいま顔の脂漏性湿疹に悩んでいます。
もともと乾燥にきび肌が酷く、色んな洗顔料や基礎化粧品を使っているうちに脂漏性湿疹にまでなってしまいました。
にきびもまだぽつぽつあるし、それ以上に頬の赤みやかさぶた、皮むけなどでものすごく顔が汚いです。
評判の良い皮膚科に通っており、そこでは朝晩石鹸洗顔して処方された薬を塗るようにと言われて、しばらく続けていましたが、少しは落ち着いたもののあまり変化はなく、石鹸洗顔後に赤みがでてしまうし、はがれかけた皮が頬や眉間にこびりついてしまうため、最近は刺激のない水洗顔をしています。
とはいえ、治るわけでもなく…。
ネットで沢山調べましたが、
洗浄力の強い石鹸で朝晩洗って清潔にする
石鹸は刺激が強いからだめ
水洗顔で治る
薬は使わない
抗菌薬を使う
保湿は必要
肌に何もつけちゃだめ
などなど矛盾する情報だらけでいったい何を信じればいいのか分かりません。
もし治った方がいたら、どういう方法で治ったのか教えてください(/ _ ; )
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:106
2013/2/10 00:59
治りました!
わたしも、かれこれ数年前、かなりひどい脂漏性湿疹でした。
しかし、今は、すっかりきれいです。ニキビもほとんどできませんし、
ひどいてかりや赤みもなくなりました。
わたしは、頭皮にも発症してて、本当につらかったです。
治すためには内的アプローチと外的アプローチの二つが必要になります。
私でいえば食生活を根本からあらため、ハムやベーコン、ソーセージ等の加工食品とチーズ等の乳製品、豚肉の脂肪を徹底的にさけました。
納豆や豆乳もとりすぎると、白ニキビが発症するので控え目にしました。
食事療法としては、マクロビ、自然食、リビングフード、酵素など本を読み漁って、様子をみながら改善していきました。
1か月や2か月では結果はでませんが、食生活の改善は必須です。
それに比べて、健康食品とか漢方とかは食生活の改善程効果はないと思います。
そして、外的アプローチとしては、湿疹はやはり皮膚科で薬を処方してもらわないとなおらないと思います。
アクネ菌にはダラシンゲル、マセラチア菌(こちらはカビの一種)にはニゾラールで殺菌していかないと、いつまでもぶつぶつでます。
顕微鏡とかで調べてもらうといいです。たいていの人は、顔に混在していますが、殺菌するための薬剤が違うので説明を受けたほうがいいと思います。
一般の皮膚科で的確な診断がもらえればいいのですが、それでなければ
美容皮膚科でもいいと思います。
でも、その状態で、いきなりエステとかイオン導入をすすめるところは
やめたほうがいいかな。治るかもしれませんが、金額が無駄にかかるような
気がします。
化粧品に頼っても、いい結果はなかなか得られないような気がいたします。
わたしは、市販のニキビ用のやつとか、オイルコントロールとか薬局でいろいろ試してみましたが、結果的に過敏な状態の肌に刺激を与えるだけで、より肌のバリア機能が破壊されて、顔が赤くなりました。
治るまでは、メイクでの摩擦は控え目にして、あたらずさわらずでいるといいと思います。
わたしも、かれこれ数年前、かなりひどい脂漏性湿疹でした。
しかし、今は、すっかりきれいです。ニキビもほとんどできませんし、
ひどいてかりや赤みもなくなりました。
わたしは、頭皮にも発症してて、本当につらかったです。
治すためには内的アプローチと外的アプローチの二つが必要になります。
私でいえば食生活を根本からあらため、ハムやベーコン、ソーセージ等の加工食品とチーズ等の乳製品、豚肉の脂肪を徹底的にさけました。
納豆や豆乳もとりすぎると、白ニキビが発症するので控え目にしました。
食事療法としては、マクロビ、自然食、リビングフード、酵素など本を読み漁って、様子をみながら改善していきました。
1か月や2か月では結果はでませんが、食生活の改善は必須です。
それに比べて、健康食品とか漢方とかは食生活の改善程効果はないと思います。
そして、外的アプローチとしては、湿疹はやはり皮膚科で薬を処方してもらわないとなおらないと思います。
アクネ菌にはダラシンゲル、マセラチア菌(こちらはカビの一種)にはニゾラールで殺菌していかないと、いつまでもぶつぶつでます。
顕微鏡とかで調べてもらうといいです。たいていの人は、顔に混在していますが、殺菌するための薬剤が違うので説明を受けたほうがいいと思います。
一般の皮膚科で的確な診断がもらえればいいのですが、それでなければ
美容皮膚科でもいいと思います。
でも、その状態で、いきなりエステとかイオン導入をすすめるところは
やめたほうがいいかな。治るかもしれませんが、金額が無駄にかかるような
気がします。
化粧品に頼っても、いい結果はなかなか得られないような気がいたします。
わたしは、市販のニキビ用のやつとか、オイルコントロールとか薬局でいろいろ試してみましたが、結果的に過敏な状態の肌に刺激を与えるだけで、より肌のバリア機能が破壊されて、顔が赤くなりました。
治るまでは、メイクでの摩擦は控え目にして、あたらずさわらずでいるといいと思います。
通報する
通報済み