口紅の発色

元々の唇の色が赤みがあるせいか、口紅の発色が表示とは違う出方がします。

BEを使用すると赤くなり、ORだとピンクっぽく、PKだとベージュっぽくなります。
オレンジ系がほしいなと思い、ORと試してみると、PKよりピンクになってしまいます。

これって、やはり、私の唇の色のせいですよね。
それとも、表示がおかしい?
皆さまはどうですか?
元々唇に赤味のある方、どんな感じになりますか?

ログインして回答してね!

Check!

2013/2/24 20:37

口紅によりますが
私は唇の元々の色がローズです。
なので、シアーな口紅をつけると唇の色が透けてしまうことは
多々あります。
ベージュや淡い色はそのまま発色せず、ピンク系に見えてしまい
ますが、それはそれで良いと思っています。
逆に、ローズの口紅をつけるとローズ+ローズで派手というか
色が強くなってしまうので、避けるようにしています。
シアーでなく、発色がはっきりしたものなら、あまり影響されず
口紅本来の色が出ます。

口紅本来の色を出すには、もとの唇のいろを抑えることですが、
唇専用のコンシーラーを持っていない場合、
リップクリーム→ファンデーション→口紅
で、イイ感じになりますよ。パウダリーよりはリキッドを薄く
のばすほうがキレイに仕上がると思います。
ご参考まで。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?