老化を受け入れることができません
私は今年40歳の独身の会社員です。
38歳くらいまでは気になるシミやシワ、ほうれい線もなく
肌にも弾力があったのでたるみも気になりませんでした。
でも39歳を過ぎた頃から
一気にどっときて今はすべて気になるところだらけです(T_T)。
明らかに顔がおばさん顔になってきました。
40歳だから当たり前なんですけどね‥。
自慢になっちゃうかもしれませんが昔からよくモテてました。
学生時代からつい何年か前までかわいい子で有名でした。
モテることしか自慢できるところがないってくらい。
チヤホヤされるのが楽しくてうれしくて。
昔は鏡をみるのが大好きでした。
おしゃれをすることも大好きでした。
でも今は鏡を見るのもイヤなくらい老化していってます。
老化したらおしゃれなんてしても仕方ないんじゃないかとか思うし
これからもっとどんどん老化していくと思うとこれからの
人生、楽しくなんてないんじゃないかって思うくらい。
だからといってプライベートが充実してないわけでも
ないんですが、優しい彼氏もいるし趣味もあるし。
誰でも平等に歳をとるしいつまでも若くきれいなままで
いられないことも分かってるんですが、
ただ老化していく自分を受け入れなれない自分がいるんです、
ちょっと病的なくらい。
同じような思いしてる方、してた方いらっしゃいますか?
どう気持ちを切り替えたら楽になれるでしょうか
38歳くらいまでは気になるシミやシワ、ほうれい線もなく
肌にも弾力があったのでたるみも気になりませんでした。
でも39歳を過ぎた頃から
一気にどっときて今はすべて気になるところだらけです(T_T)。
明らかに顔がおばさん顔になってきました。
40歳だから当たり前なんですけどね‥。
自慢になっちゃうかもしれませんが昔からよくモテてました。
学生時代からつい何年か前までかわいい子で有名でした。
モテることしか自慢できるところがないってくらい。
チヤホヤされるのが楽しくてうれしくて。
昔は鏡をみるのが大好きでした。
おしゃれをすることも大好きでした。
でも今は鏡を見るのもイヤなくらい老化していってます。
老化したらおしゃれなんてしても仕方ないんじゃないかとか思うし
これからもっとどんどん老化していくと思うとこれからの
人生、楽しくなんてないんじゃないかって思うくらい。
だからといってプライベートが充実してないわけでも
ないんですが、優しい彼氏もいるし趣味もあるし。
誰でも平等に歳をとるしいつまでも若くきれいなままで
いられないことも分かってるんですが、
ただ老化していく自分を受け入れなれない自分がいるんです、
ちょっと病的なくらい。
同じような思いしてる方、してた方いらっしゃいますか?
どう気持ちを切り替えたら楽になれるでしょうか
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:24
2013/3/22 00:37
一緒に老いる人と共に
こんにちは(^^)
45歳のおばさんです。
私は、年配の方と一日80人位かな?お話しするお仕事を20年近く続けていますので、老いについては 御年配の方から良く聞かされています。
老いていくのは、更に歳を重ねると、もっともっと怖くなりますよ~
病魔も次々にやってくる、というのが『老い』ですから。
98歳のお婆さんに「老いていって一番お辛い事は?」と、尋ねたら 「主人も 友達も先立たれ、思い出を話せる相手がいなくなる事ですね。」と、言われ、呼吸が苦しいとか 目が見えないとか 身体の事ではないんですねー。
殆どの高齢者は同じ事を仰います。
しかし、誰にも 心から『老い』を恐れる時にがきます。その時、一緒に老いていく人が隣にいれば、スゴく不安が和らぐものだと思います。
お化け屋敷にひとりで 入るのと、友達と一緒に入るのと、恐怖の大きさが 違うのと同じです。
まきまきまっきーーさんの彼は一緒に老いてくれる人ですか?
もしそうなら、その方とずっと一緒に生きて行けばよいのです。
醜くなる自分を受け入れるのが 困難なのは、女性なら共感できますよ。
彼が老いていくのを 受け入れていけば、ご自身の事も少しづつ『こんなもんかな~』って、、思えてきますよ。
一緒に老いていける=共に白髪の生えるまで、って事なんだなーと。
最近、髪の薄くなった 主人の影響を受けて、自分が変わったな~と思う事が良くあります。
ご結婚されなくても 一緒に老いていける方と、共に丁寧に暮らしていく、女でいる事を忘れず、お肌のお手入れも怠らず。それで、出てくるお肌 のお悩みは、幸せの しるし♪です。
私も、夕方の弛んだ お疲れ肌が 最大の悩みですが、主人の枕の抜け毛を見ると『やだー!おじさんだな~!私のたるみ、ま~いっか~!』って、なります。
一緒に老いていける方と暮らしていくと、老いる不安が和らぎます。
御年配の方から 教えて頂いたことですので、お伝えしたくて レス致しました。
こんにちは(^^)
45歳のおばさんです。
私は、年配の方と一日80人位かな?お話しするお仕事を20年近く続けていますので、老いについては 御年配の方から良く聞かされています。
老いていくのは、更に歳を重ねると、もっともっと怖くなりますよ~
病魔も次々にやってくる、というのが『老い』ですから。
98歳のお婆さんに「老いていって一番お辛い事は?」と、尋ねたら 「主人も 友達も先立たれ、思い出を話せる相手がいなくなる事ですね。」と、言われ、呼吸が苦しいとか 目が見えないとか 身体の事ではないんですねー。
殆どの高齢者は同じ事を仰います。
しかし、誰にも 心から『老い』を恐れる時にがきます。その時、一緒に老いていく人が隣にいれば、スゴく不安が和らぐものだと思います。
お化け屋敷にひとりで 入るのと、友達と一緒に入るのと、恐怖の大きさが 違うのと同じです。
まきまきまっきーーさんの彼は一緒に老いてくれる人ですか?
もしそうなら、その方とずっと一緒に生きて行けばよいのです。
醜くなる自分を受け入れるのが 困難なのは、女性なら共感できますよ。
彼が老いていくのを 受け入れていけば、ご自身の事も少しづつ『こんなもんかな~』って、、思えてきますよ。
一緒に老いていける=共に白髪の生えるまで、って事なんだなーと。
最近、髪の薄くなった 主人の影響を受けて、自分が変わったな~と思う事が良くあります。
ご結婚されなくても 一緒に老いていける方と、共に丁寧に暮らしていく、女でいる事を忘れず、お肌のお手入れも怠らず。それで、出てくるお肌 のお悩みは、幸せの しるし♪です。
私も、夕方の弛んだ お疲れ肌が 最大の悩みですが、主人の枕の抜け毛を見ると『やだー!おじさんだな~!私のたるみ、ま~いっか~!』って、なります。
一緒に老いていける方と暮らしていくと、老いる不安が和らぎます。
御年配の方から 教えて頂いたことですので、お伝えしたくて レス致しました。
通報する
通報済み