UV対策はどこまで…?

UV対策の化粧品はどこまで使えばいいのでしょうか?
化粧水、乳液、美容液、下地、ファンデーション、すべめUVカットのものにした方がいいんですか?それだと、SPF50の上にSPF30のものをつけたら50の効果は消えてしまうんですか?
あと、UV効果のない下地を使うときは、日焼け止め、下地か、
下地、日焼け止め、の、どちらの順序でつけたらいいのでしょうか?
よく皮脂崩れするので、プリマの下地を使っているのですが、その上に日焼け止めをつけてしまうと、プリマの下地の効果の意味がなくなってしまいそうで…

ログインして回答してね!

Check!

2013/3/15 20:13

日焼け止めのSPF
日焼け止めSPFとは時間を表します。「20」の倍数です。例えばSPF30の場合、20×30となって600分、10時間となるわわ訳ですね。
これ、私、以前から実は言いたいことだったんです。SPF50って…って思っていたんですね。20×50は1000分。1000÷60と考えると、16時間から17時間です。

日本においてそこまで日照時間が長いのでしょうか。そうではないと思います。そこで思うのは、日焼け止めの肌への負担です。たいていがウォータープルーフという処方になっていると思われます。ですがウォータープルーフである以上、クレンジングも必要なくらい、肌にとってはストレスかと。

そうじゃない日焼け止めもあるのかもしれませんが、私の知る限りではないです。
これを読んでいただけたら、日焼け止めは通年は当たり前ですが、SPF値にこだわること特にないとお気づきいただけるはずです。

現在は「白」ブーム。そのブームでお金を稼いでいる人たちがいて、SPF値の数字をことさらに上げ、売り上げを伸ばそうと考えている人たちがいるってことです。

主様、SPF値にこだわるのやめた方がいいです。すべてを日焼け止め効果を求めず、ウォータープルーフで、夏など汗をかいても比較的崩れにくいと思われるアイテム一つを(私だったら、下地前に日焼け止めを塗りますが)、使った方がお肌に優しく、かつ的確な方法だと思います。

ちなみにPAの「+」という値は日差しの強さでチョイス。私はそちらを重視しますね。

分かりにくい、表現で申し訳ないです。参考になれればうれしいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/01~10/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?