赤みのあるにきび跡

私は中学生のころはニキビがひどく、特に頬と髪の毛の生え際にニキビができることが多かったのですが、特にニキビ跡になったことはありませんでした。
高校に入ってからは肌も少し落ち着き、ニキビは常に何個かある状態でしたが中学の頃と比べるとずいぶん減りました。

少し前になるのですが、いつも通り頬にニキビができたのですが、ニキビ跡ができたことがなかったのでいつも通りオロナインを塗ったりして治るのをまってたんですが、これが赤みのあるニキビ跡になってしまいました…。
ニキビ跡は両頬にあって、結構目立ちます。

私はおでこと鼻は脂っぽく、頬だけがいつも乾燥している、いわゆる混合肌です。
鼻と頬は毛穴が開き、常に黒ずみが気になります。
鼻の毛穴から角栓?を押し出すと芯みたいに硬いものもあれば脂みたいに柔らかいものもあります…。
顎にもニキビができることは多いです。


今は極潤の化粧水と乳液、洗顔はアクネスを使用しています。
たまに母のケシミンの化粧水を使うこともありました。

洗顔の仕方はレンジで蒸しタオルを作って毛穴を開き、泡立てネットでキメの細かい泡を作って撫でるように洗っています。それでも全く効果がありません。

昔はこんな肌ではなく、ニキビはなかったし色白なので「肌綺麗だね。」と言われることが多かったです…。

とにかく、赤みのあるニキビ跡と毛穴の黒ずみをどうにかして消したいです!
ニキビ跡に効くような化粧品(できればドラッグストアなどで手に入るもの)、毛穴の黒ずみを消す方法など、教えてください!
でも学生なのでできればプチプラなものでお願いします。

また、ニキビ跡を消すために皮膚科に行って、治療してもらうとしたらだいたいどのくらいお金はかかるか、知っている方教えてください!

ログインして回答してね!

Check!

2013/3/20 01:59

乾燥ニキビのスキンケア
ニキビ跡を消すための皮膚科は、美容皮膚科になると思います。
多分ケミカルピーリングなどを勧められるかな…と。
費用は病院によってまちまちでしょうが、一度できれいになるものでもないと思ってください。

ニキビ自体は皮膚疾患ですから、できた時に皮膚科に行ったほうが効果あるでしょうね。
ニキビにオロナインよりも、皮膚科の薬のほうが効きます。

ニキビ跡が気になるときはとにかく、紫外線に注意してください。
紫外線によって色素が沈着してしまうこともあります。
きちんと日焼け止めを塗ることですね。
特にこれからの時期は、紫外線量が増大します。

通常のニキビ跡であれば、普通にターンオーバーしていくことで、
徐々に消えるものです。
これには数ヶ月かかることもありますが、焼かないように気をつけていれば消えますよ。

スキンケアを拝見していて、気になるのが次の二点です。
・脱脂力の強い洗顔料を使って皮脂を根こそぎ取ってしまっている。
・しっとり系の化粧水と乳液を使って保湿している。

アクネケア洗顔料の多くは、乾燥しやすいです。
オイリー肌には良いかもしれませんが、それ以外のお肌にはうーん…
です。

それと一番わかっておきたいのが、
「肌が弱アルカリの状態にあるとき、にきびの原因アクネ菌が爆発的に増えやすい」
ということ。
多くの洗顔料や石鹸はアルカリなので、お肌を弱アルカリに傾けてしまいます。

なぜ弱アルカリだとアクネ菌が増えるのか。
これは、アクネ菌がもともとお肌に存在するべき常在菌だからです。
アクネ菌はニキビを作るために存在するわけではありません。
お肌を弱酸性に保ち、雑菌からお肌を守るために存在するんです。

洗顔でお肌が弱アルカリになれば、アクネ菌はがんばるわけです。
お肌を本来あるべき弱酸性にして、雑菌から守らねばなりません。
その過程で大増殖してしまうんです。
大増殖することで、ニキビができやすくなる。
ニキビをできやすくするから、ニキビの原因菌として嫌われる。
なんだか本末転倒というか、変な話ですよね。

ニキビができやすい、しかも乾燥する部分にできる場合。
お肌のバリア機能も、アルカリ中和能も低下しています。
お肌のphが限りなく中性に近く、弱酸性度が低いです。
こういう肌質である場合、アルカリが強い洗顔料を使うのは望ましくありません。
お肌をアルカリに傾けない洗顔料が望ましいと言えます。
その点で評価できるのが、アミノ酸系洗浄剤。
過剰な皮脂と汚れを落とし、肌をアルカリに傾けにくいです。

そして、洗顔後のスキンケアですが。
しっとりする化粧水と乳液。
過剰な保湿になることで、毛穴が黒ずみますよ。

毛穴が黒ずんで見える原因は、油分の酸化です。
皮脂や乳液の油分が酸化することで黒く見えます。
スキンケアにおいて過剰な油分はいけません。
第一、アクネ菌の餌は油です。

化粧水のしっとりを実現するのはグリセリン。
しっとり化粧水になるほど、グリセリンが多く含まれます。
グリセリンはアクネ菌の大好物。
製薬メーカーの研究結果で発表されています。
他の保湿成分に比べ、アクネ菌が4倍くらい増えやすいとのことです。
化粧水や乳液に含まれるグリセリンが多いのは、アクネ菌を増やす要因になりえるのです。

ですから、脱脂力の強いアクネケア洗顔料を用いることに加え、
油分やグリセリンたっぷりの保湿をするということ自体が、にきびに悪いと考えられますね。

そこでオススメするのが、ユースキンのアクネケア化粧品
「ユースキン ルドー」
です。
http://www.yuskin.co.jp/ledos/
洗顔料と化粧水がありまして、どちらも低刺激処方です。
洗顔料はアミノ酸系、化粧水はグリセリン控えめのノンアルコール。
保湿力はかなりあると思います。
トライアルセットが600円くらいでありますので、お試しにちょうど良いですよ。
ちなみにドラッグストアでよく売っています。
乾燥しやすいのにニキビができる人は特にオススメですよ。

アミノ酸系洗顔料においていえることですが。
泡がモチモチしていません。
さくさくとしたゆるい泡のものが多いです。
泡立てネットを使ってきちんと泡立てれば問題ありません。
すすぎはしっかり行ってくださいね。

長文失礼いたしました。
とりあえず参考まで。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?