クレンジングオイルについて
クレンジングにオイルを使うのはよくないと言いますが、
ノンケミカル化粧品を見ると、ほぼオイルによるクレンジングです。
添加物の多いオイルと無添加オイル、大きな使用感の違いはあるのでしょうか?
ノンケミカル化粧品を見ると、ほぼオイルによるクレンジングです。
添加物の多いオイルと無添加オイル、大きな使用感の違いはあるのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2013/3/20 22:43
オイルクレンジングの…
オイルクレンジングが最もメイクに馴染みやすいですよね。、
それはメイク(石油から作られたものがほとんど)オイル+オイルクレンジングはとても馴染みやすいですし、洗浄力も高く、簡単にオフできるんですね。ですが、オトナの私には以前の進化前のオイルクレンジングは厳しかったんですね。というのも皮脂もオイルなわけです。よって、大事な皮脂まで奪われるという感じ…ゆえにオイルクレンジングをいいと思わなかった方も多く。
私はいろんなアイテムでクレンジングしてます。DHCのヴァージンオイル、馬油、ホホバオイルなどです。どれもクレンジング用ではないです。
上記のものを顔にハンドプレス。のち、ティッシュで軽く押さえ、無添加石鹸でオフです。
とても肌にしっとり感が残り、なおかつ無添加ですし、完璧に落ちます。
塗れたてで行えるクレンジング剤等は、添加物が多いでしょうし、クレンジングを選ぶ際、「何由来のオイルか」という点にもポイントかと思います。
クレンジング購入される際、お力になれたら…と思います。
オイルクレンジングが最もメイクに馴染みやすいですよね。、
それはメイク(石油から作られたものがほとんど)オイル+オイルクレンジングはとても馴染みやすいですし、洗浄力も高く、簡単にオフできるんですね。ですが、オトナの私には以前の進化前のオイルクレンジングは厳しかったんですね。というのも皮脂もオイルなわけです。よって、大事な皮脂まで奪われるという感じ…ゆえにオイルクレンジングをいいと思わなかった方も多く。
私はいろんなアイテムでクレンジングしてます。DHCのヴァージンオイル、馬油、ホホバオイルなどです。どれもクレンジング用ではないです。
上記のものを顔にハンドプレス。のち、ティッシュで軽く押さえ、無添加石鹸でオフです。
とても肌にしっとり感が残り、なおかつ無添加ですし、完璧に落ちます。
塗れたてで行えるクレンジング剤等は、添加物が多いでしょうし、クレンジングを選ぶ際、「何由来のオイルか」という点にもポイントかと思います。
クレンジング購入される際、お力になれたら…と思います。
通報する
通報済み