クレンジングオイルについて

クレンジングにオイルを使うのはよくないと言いますが、
ノンケミカル化粧品を見ると、ほぼオイルによるクレンジングです。

添加物の多いオイルと無添加オイル、大きな使用感の違いはあるのでしょうか?
 

ログインして回答してね!

Check!

2013/3/21 00:37

使用感の違い
こんばんは


ケミカルのオイルクレンジングと天然のキャリアオイルによる落としやすさの比較と考えて宜しいですか?

先ず、ポイントは、界面活性剤が入って居るか、否かになると思います。

界面活性剤は、オイルと水を混ざりやすくし、乳化によりお肌についた汚れをきれいに落しやすくしてくれる働きが有ります。

そして、ミネラルオイルと天然のオイルの違いは・・。

ミネラルオイルは、石油を原料として合成、精製されたものです。
ワセリン、パラフィン、ミネラルオイル(流動パラフィン)などが化粧品に使用されています。
現在の鉱物油は精製技術が発達し、安全性の高い原料として医療現場などでも使用されていますね。
鉱物油はお肌に浸透しない為、クレンジングクリームやクレンジングオイルにも適していると云われているようです。
また、天然のオイルの様に酸化する事がないと言うのも特徴です。


天然のオイルは、植物、動物それぞれに栄養が豊富であると言うメリットが有ります。
肌馴染みも良いと思います。
栄養素が豊富であるという事は、酸化し易いデメリットと、精製されていないオイルはアレルギーを起こす確率も高いと言われています。

ケミカル、ノンケミカルどちらを選ばれるにせよ、メリット、デメリットを調べてみると、ご自分に何が向くかが、分かり易いのではないでしょうか。

chiecoの検索キーで、「界面活性剤」「ノンケミカル」等を、色々検索されて見て下さい。

過去にすばらしい回答が出されていますよ。


ご参考になれば・・。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?